雪の金剛山 2018年01月29日 22時25分39秒 | 風景写真 雪の金剛山 冬季には霧氷を見ることができる金剛山に撮りに出かけました。 大阪に唯一残された千早赤阪村に属しているが、山頂は奈良県です。 天気予報を確認、冷え込みが予想される日を狙って出かけましたが 天候は予報通りにはいかず、朝の晴れ間も束の間に雲が覆い続けました。 冷え込んでいたが、冷え込みだけでは霧氷は出来ず、残念だったけれども久々の雪景色でした。 ・・・ ・・・・ ・・・ ・・・
興正寺の一本楓 2018年01月24日 21時48分23秒 | スナップ、街 興正寺の楓の一本木 宇治川のほとりに建つ曹洞宗の興正寺 琴坂と称される約200mほどの参道は秋にはモミジのトンネルとなります。 もう、紅葉も散ってしまったであろうと思い、晩秋の情景を撮りに訪れました。 参道に散紅葉もなく、葉を落としたモミジが秋の終わったことを教えてくれていました が、、、山門の横に楓の大きな木が一本だけ盛りの紅葉を思わせる彩を見せていました。 誰も写真を撮っている人もいません。 また来年も晩秋に美しい紅葉を見せてくれると思います。 ・・・ ・・・
晩秋の宇治川 2018年01月19日 21時58分14秒 | スナップ、街 晩秋の宇治川 晩秋の情景を撮ろうと宇治に出かけてみました。 平日にもかかわらず、宇治の平等院あたりは大勢の外国の観光客や遠足の子供たちで あふれかえっていましたが、対岸の宇治川の河畔は人影もまばらでした。 紅葉も終わってしまい、放流されている水音だけが豪快でした。 ・・・ ・・・・
晩秋の映り込み 2018年01月13日 10時27分12秒 | 森、林、樹木など 晩秋の映り込み 長谷池 晩秋の落葉が池の水面に散る情景を撮ろうと訪れました。 時期が少し遅かったのか、紅葉の落葉は見当たりませんでした。 小さな水草が桜花を散らしたように水面を飾っていました。 ・・・ ・・・
晩秋の植物園 2018年01月08日 09時32分32秒 | 森、林、樹木など 晩秋の六甲森林植物園 秋の終わりに残りの紅葉を撮りに植物園に出かけました。 まだ、所々に色を残していました。 冬が来る前の静かなひとときです。 ・・・