自然と風景、スナップと鉄道模型・鉄道写真

自然と風景と鉄道を愛し撮影にでかけたときの写真の紹介と、時々スナップ撮影と鉄道模型の写真もあるブログです。

静態展示のSL C1180、C1196、C58389

2021年12月31日 09時05分52秒 | 鉄道旅・鉄道写真
 
静態展示されているSL C1180、C1196、C58389 3両




今年の秋、地方に鉄旅等で出かけました。


その時に出会ったSL達です。


静態展示されている3両ですが、状態の良いものは1両しかなく残り2両は状態が悪いうえに

C1196は腐食が進み、可哀想な状態でした。


撤去するのにも費用がかかるだろうし、整備展示も費用がかかる、静態展示の難しいところだろうと思います。








            JR津山駅前に展示されている「C1180」
            1935年(昭和10年)に日立製作所笠戸工場で製造。
            1975年(昭和50年)廃車となるまで1,751,397kmを走行しました。
            2017年(平成29年)津山駅前整備完了に伴い、津山駅前に展示。露天展示にもかかわらず、状態は良いです。













            旧新宮鉄道廃線跡の公園に展示されている「C1196」
            1936年(昭和11年)に川崎車両兵庫工場で製造。
            1972年(昭和47年)廃車となるまで114,379Kmを走行しました。
            1976年(昭和51年)天王寺鉄道管理局と新宮市間で無償貸与。
            屋根付きであるが、計器類の盗難・前照灯ガラスの破損、鉄板の腐食等で損傷は激しい。



・・・



・・・







            天竜市の機関車公園に展示されている「C58389」
            1946年(昭和22年)に汽車會社大阪で製造。
            1971年(昭和46年)廃車となるまで1,554,874kmを走行しました。
            同年に静岡鉄道管理局長と天竜市間で無償貸与。
            屋根付き保存されているが、計器類の破損、煙室扉ハンドル欠損等で保存状態は普通。


・・・



・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物公園のデゴイチの八っちゃん D518

2021年12月29日 08時20分07秒 | 鉄道旅・鉄道写真
 
大物公園に静態保存されているデゴイチの八っちゃん D51 8号機



尼崎市の大物公園に「デゴイチの八ちゃん」と親しみを込めて呼ばれているSLがあります。

D51形蒸気機関車の8号機です。


D51形のSLは1115台もあつた優良なSLでしたが、初期の1桁の号機番号の車両は全国で4台

しか残っていなく、大物公園の8号機は残された貴重な1両です。


このSLは戦前の1936年(昭和11年)神戸の川崎車両で製造され、1973年(昭和48年)に廃車

となるまでの間に2,404,191km走りました。


廃車時に尼崎市と国鉄との合意により大物公園に展示保存されることになりました。

屋根がない露天での保存ですが、ボランティアの方により整備を受けているため状態は良いです。

通常は高いフェンスで囲まれており間近には寄れないですが、冬季を除いた月に一度、開放されます。






開放日(冬季を除く月に一度)にはフェンス内に入ることができ、運転席にも上れます。



・・・
             通常は高いフェンス越しから見ることができます

・・・


・・・・

計器類の欠損も少なく、整備状況は良いです。

・・・・


・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電鉄武庫川線の5500系車両

2021年12月27日 06時54分44秒 | 鉄道旅・鉄道写真
 
阪神電鉄武庫川線、5500系4編成の新デザイン車両




阪神電鉄武庫川線の赤胴車の運転終了に伴い、5500系4編成新デザインの車両が令和2年にデビューしました。


本線で各駅停車として運行していた普通用車両5500系を改造し、車両デザインを「野球」とした外装及び

内装を新デザインとして装飾されています。


4編成のデザインは①タイガース号(5513+5913)②甲子園号(5914+5514)③TORAKO号(5511+5911)

④トラッキー号(5912+5512)で、運行車両は4編成の日時を変えているようです。


デビューから1年度、見に行った日にはトラッキー号でした。

また日を改めて運行日を確認してから、別の車両を見に行こうと思います。







5512「トラッキー号」武庫川団地行です。



・・・・



・・・
入れ替えの前か、入れ替え後かわからないですが5513「タイガース号」が係留されていました。



・・・・

車両の外装、内装ともにトラッキーカラーです。


・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電鉄 往年の赤胴車7890号

2021年12月25日 06時16分32秒 | 鉄道旅・鉄道写真
 
阪神電鉄赤胴車最後の車両は7890号





阪神電鉄の赤胴車は1958年(昭和33年)から阪神電車本線の特急や急行用の車両として走った、

赤とクリーム色のツートンカラーの電車です。


電車が走りはじめた当時、漫画で「赤胴鈴之助」というヒーローがいました。

剣道少年の胴の防具の色が赤だったことから、赤胴鈴之助にちなんで赤胴車と呼ばれました。


赤胴車は、誕生から62年後の2020年(令和2年)に最後の勤務地の武庫川線で任務を終えました。


最後に残った赤胴車7890号は、武庫川団地に展示され伝統を未来に伝えます。





・・・



・・・



・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧北陸本線を在来線、3セク乗り継ぎで鉄旅

2021年12月23日 05時46分08秒 | 鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道
 
旧北陸本線を在来線と3セク乗り継ぎで直江津駅まで鉄旅




旧国鉄時代の北陸本線は滋賀県の米原駅から新潟県の直江津駅までの路線でした。

かつては寝台特急「日本海」で大阪駅から東海道本線を経由し青森まで乗車したり、

金沢や富山方面に出るときに利用した思い出が深い路線です。


北陸新幹線が東京から金沢に延伸された時に、並行在来線の直江津~金沢間が

JR西日本から経営分離され、石川県部分は「IRいしかわ鉄道」、富山県部分は

「あいの風とやま鉄道」、新潟県部分は「えちごトキめき鉄道」と、それぞれが

第三セクターの鉄道会社に移管され、北陸本線は米原~金沢間だけとなりました。


今回、直江津まで新幹線を使わずに、大阪駅から金沢駅まではJR西日本在来線の

「サンダーバード」で、金沢駅から直江津駅までは3テク乗り継ぎの鉄旅に出ました。





金沢駅から富山駅までは「IRいしかわ鉄道」で移動しました。


・・・
                                         「IRいしかわ鉄道」金沢駅の鉄印




富山駅から泊駅までは「あいの風とやま鉄道」でトキ鉄に乗り継ぐための乗車です。


・・・
                                         「あいの風とやま鉄道」富山駅の鉄印




泊駅で1時間ほどの接続待ちで「えちごトキめき鉄道」日本海ひすいラインで目的地の直江津駅まで向かいます。


・・・
                                         「えちごトキめき鉄道」直江津駅の鉄印



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする