シャンソンを習っている友人がいます。4人でコンサートに行きました
すてきなホテルでのコンサート、テーマは「愛と平和を歌う」です。
音楽と食べることが好きな仲間は、お寿司教室の仲間でもあります。
まずはお料理。
シュー皮に入った前菜

鴨のハムと焼き栗

サツマイモと栗のクリームスープ


鮭と白身魚のムース

デザート



ハノイへ、ロンドンへ、沖縄へ、パリへ、リスボンへ、サンフランシスコへ。
歌い手は世界じゅうを舞台に、愛の狂おしさを、若さの輝きを、命をつなぐ平和を、熱い思いを込めて伝えます。
シャンソン歌手「今里哲」さんは、在日韓国人二世でゲイであることをバックボーンとして、これまでの人生で感じた思いの丈を、歌に託して表現している人です。
いいなあと思うのは、生演奏、生歌ならでは。
所所にはいるフランス語がいっそう雰囲気を盛り上げてくれます。

どの曲もすてきな命の賛歌でした。
おいしいお料理とおしゃべり、楽しいトークとすばらしい音楽、充実した4時間でした。
すてきなホテルでのコンサート、テーマは「愛と平和を歌う」です。
音楽と食べることが好きな仲間は、お寿司教室の仲間でもあります。
まずはお料理。
シュー皮に入った前菜

鴨のハムと焼き栗

サツマイモと栗のクリームスープ


鮭と白身魚のムース

デザート



ハノイへ、ロンドンへ、沖縄へ、パリへ、リスボンへ、サンフランシスコへ。
歌い手は世界じゅうを舞台に、愛の狂おしさを、若さの輝きを、命をつなぐ平和を、熱い思いを込めて伝えます。
シャンソン歌手「今里哲」さんは、在日韓国人二世でゲイであることをバックボーンとして、これまでの人生で感じた思いの丈を、歌に託して表現している人です。
いいなあと思うのは、生演奏、生歌ならでは。
所所にはいるフランス語がいっそう雰囲気を盛り上げてくれます。


どの曲もすてきな命の賛歌でした。
おいしいお料理とおしゃべり、楽しいトークとすばらしい音楽、充実した4時間でした。
盛り付けも内容も
生演奏で生歌
贅沢で素敵な時間を過ごせましたね。
フランス語って、耳の心地良いですものね。
言葉はわかりませんけど・・・
地方に居ると なかなかこのような事には・・・
やはり その場で生の歌が聴けるのは良いですよね
4時間という 普段だと長いと感じる時間も
あっと言う間に 過ぎたことでしょうね
素敵な時間!
なかなか聞くことができないシャンソン、ロマンチックでしょ。
フランス語は「ボンジュール」しか知りません。
「ジュテーム」がいいです。「愛してる」
ああ、言われたい、言ってみたい。
全国でコンサートをしています。
おもしろいトークで時間がアッという間に過ぎてしまいました。
いろいろなジャンルの音楽がありますが、何にでもふれてみると良さが分かりますね。
音楽は何でも心を癒してくれますから。