春の味が好き。 ツクシ、ワラビ、ゼンマイ、フキ、タケノコ・・・みーんな 
イタドリは食べたことがありません。 高知県民は当たり前に食べるとか。
この辺では売っていませんし、見たこともありません。日本ってずいぶん違うんですね。
今日はフキを買ってきました。ふきのとうはふきみそに。
ふきのとう6個(1パック) さっと茹でで細かく刻み、ごま油で炒める。
みそ大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、といっしょに火にかけて水分をとばす。

ふつうの練りみそみたいにみえますが。
まあ、名古屋人はみそが好きだからいいです。焼いた豆腐にのせて

大好きなふきは風味を損なわないように、油揚げとあっさり煮です。

山菜の炊き込みご飯も好き。

春の山野菜はどれも生命力にあふれていていい。
ちょっとアクがあって、個性を発揮する山菜はいい。
いつも穏やかだけれど、団塊世代のちょい悪おじいさんのような味わいかもしれない。
まだまだ春の野菜は目白押し。これからこれから。

イタドリは食べたことがありません。 高知県民は当たり前に食べるとか。
この辺では売っていませんし、見たこともありません。日本ってずいぶん違うんですね。
今日はフキを買ってきました。ふきのとうはふきみそに。
ふきのとう6個(1パック) さっと茹でで細かく刻み、ごま油で炒める。
みそ大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、といっしょに火にかけて水分をとばす。

ふつうの練りみそみたいにみえますが。
まあ、名古屋人はみそが好きだからいいです。焼いた豆腐にのせて

大好きなふきは風味を損なわないように、油揚げとあっさり煮です。

山菜の炊き込みご飯も好き。

春の山野菜はどれも生命力にあふれていていい。
ちょっとアクがあって、個性を発揮する山菜はいい。
いつも穏やかだけれど、団塊世代のちょい悪おじいさんのような味わいかもしれない。
まだまだ春の野菜は目白押し。これからこれから。