写真は、マットに沈む、武田幸三。
こちらは!船橋駅の階段で転んだコウノスケ。
完治したコウノスケ。
写真は、いきいき富山館。
かみさんが、かぶら寿しが食べたい言うので、有楽町駅前の交通会館地下1階のアンテナショップ、いきいき富山館にやって来た。
富山の名産品や特産品が売られていた。
寿しとはいえ、しゃりは無く、カブの間に鰤の切り身を挟み、人参を添えて、麹で漬け込んだものだった。
まさに、北陸らしい発酵食品だ。
かみさんも大満足。
アンテナショップ、あなどりがたし、今度から目に付いたら寄ってみることにしよう。
ごちそうさま。
写真は、松山記念競輪決勝メンバー。
並びは
6太田ー9原田ー1濱田
4根本ー2山崎
5松浦ー3岩津
8近藤ー7渡邊
先輩と地元の濱田を背負った太田が逃げるとみてまず間違いレース。一本棒になって仕舞えば、原田の優勝は見え見え、さりとて根本や近藤が競りに行くとも思えない。
車券は、9-1
3連単は、9-1-8
2点勝負だ。某Aよ!
写真は、日本橋 神茂 練り物の老舗。
打ち合わせで、日本橋本町。ならば神茂によって半ぺんを買うことに。
ちょっとお高いが、味は絶品。
ふっくらとしながらも、ピンとしたハリが袋越しにも感じられる。
トースターで少しだけ焦げが出来るまで焼く。香ばしいにおいが湯気と共にたちあがる。
何もつけなくても美味しい。
分厚い身だ。
バターをつけて食べる。
これもまた良し。
ごちそうさまでした。
写真は、鶏肉信濃屋。
鶏肉の専門店。焼き鳥やお弁当も売っている。お昼時となれば、ちょっとした行列ができる。
焼き鳥弁当、500円 税込。
照焼き弁当 500円 税込。
もつ煮込みがあったので購入。
1つ1つ箸にとって、どこなんどろうと思いながら食べました。
ごちそうさまでした。