じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2023年秋 黒石市のこみせ通りを飾る「ねぷた絵」

2023年09月30日 | 祭り・イベント・行事
9月29日(金)、今夜は、久々に黒石市に出掛けて来ました。
実は、市内のこみせ通りで、「ねぷた絵」がライトアップされているとの事で、撮影にやって来ました。

先ずは、こみせ通り東側の「菊乃井・鳴海酒造店」の並びを北方向です。
こんな感じです。

右手側から順番に、■タイトル【絵師(所在地)】に続いて「ねぷた絵」を紹介して行きます。

■蛮王沙摩柯【山谷寿華(弘前)】


■楠 多門丸【野村雄大(弘前)】


■張飛【溝江由樹(弘前)】


■呂布【藤田克龍(平川)】


■花火【村岡盛應(弘前)】


■呂布 娘を背負って曹操軍を突破す【樋口紫山(?)】


■水滸伝 一丈青扈三娘【福士睦朗(黒石)】


■毘沙門天【笹森盛瑛(?)】


■越後の龍 上杉謙信【石原健太(黒石)】


■趙雲子龍【妙光(黒石)】


続いては、西側「高橋家」付近から南方向です。

右手側からです。
■水滸伝 一丈青【工藤盛山(黒石)】


■玄宗皇帝 夢にて鍾馗現る【成田公太(弘前)】


■武松 景陽関にて猛虎を討つ【佐藤佑亮(黒石)】


■頼光と酒吞童子【飛翔(黒石)】


■三国志 許褚 素肌にて馬超と決戦の図【鈴木堂監(弘前)】


■三国志【工藤恵介(田舎館)】


■かぐや姫【丸山湖白(弘前)】


■孫悟空【工藤龍太(平川)】


変わって、東側の「玉垂・中村亀吉酒造」付近から北方向です。

右手側からです。
■三国志 祝融夫人飛剣之図【平山鳳春(弘前)】


■祝融夫人【山口榮山(黒石)】


■花和尚奮戦の図【齋藤新平(平川)】


■秋彩【鈴木魁斗(藤崎)】


■羽衣天女【須藤内光(黒石)】


■海棠の花 一丈青【今井秋行(黒石)】


最後は、「松の湯交流会館」付近から南方向です。

右手側からです。
■菅原道真【木立清明(黒石)】


■三国志【西澤守(弘前)】


■軍神 関羽【寺口健一(黒石)】


■張飛【五十嵐琉應(?)】


■秋風 五丈原【木村藍斗(藤崎)】


■聖観音菩薩【工藤澄高(田舎館)】

なかなか素敵な絵が多かったですね。(満足、満足。)
写真を撮るのが、チョット忙しかったけど・・・。(?)

そうそう、「ねぷた絵」の展示は、11月上旬まで実施予定だそうです。
それでは、そろそろ帰りましょうか・・・。

そう言えば、今夜は「中秋の名月」の日です。
空にはこんな感じで・・・、

満月が輝いていました・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿