じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

最勝院五重塔と彼岸花、そして中秋の名月。

2021年09月22日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
9月21日(火)、今日も、秋晴れの空が広がりました。

今日は、混雑を避けるため、彼岸の入りから1日遅れてお墓参りに行って来ました。
そして、お墓参りの後、最勝院の「彼岸花」が気になり、立ち寄って見ました。

こんな感じで、沢山咲いていましたよ。

縦の写真です。

続いて、低い体勢から・・・、

五重塔を入れて見ました。
もう一枚、縦の写真です。

今度は、お花をアップです。

「秋になったなぁ・・・。」と、感じさせてくれるお花ですね。

続いて、五重塔です。

威風堂々としていて、秋空が似合いますね・・・。

さてさて、今夜は「十五夜」で満月です。
実は、「中秋の名月」と満月が同日になったのは、8年振りだそうですよ。

それでは、「十五夜」で「中秋の名月」のお月様です。

そうそう、西洋では「ハーベストムーン」(収穫の月)と言うそうですよ。
昇り始めのお月様は、少し黄色味掛かっていましたよ。

さてさて、今回は、夜も最勝院を訪れて見ました。
こんな感じでした。

夜8時頃まで、五重塔がライトアップされている様です。
少し移動して、もう一枚。

風情がありますね・・・。

今日は、雲が少なくて、久々にスッキリした「満月」を堪能出来ました・・・。
日本の秋って、良いなぁ・・・。

津軽は秋色、実りの秋。

2021年09月20日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
9月20日(月)、秋晴れの朝を迎えました。
今朝は、岩木山がクッキリと見えていたので、秋の風景写真を撮りに出掛ける事にしました。

先ずは、田舎館村総合案内所「遊稲(ゆうとう)の館」付近です。
コスモスが咲いているとの事だったので、朝一番で向いました。
こんな感じです。

コスモスの花の向こうを、ローカル線の列車が駆け抜け、遠くには北八甲田のシルエットです。
癒やされる風景ですね。
このまま、柔らかい陽射しに、ずーっと包まれていたい気分です。

さて、名残惜しいですが、次に移動です。

岩木山が、綺麗に見える田んぼにやって来ました。

黄金色の絨毯の向こうで、「お岩木山」が笑っている様です。
それでは、稲穂と「お岩木山」です。

今年の実りに、ただただ感謝ですね。

そう言えば、向こうに「棒掛け」が見えましたね。
移動しましょう。

「棒掛け」のある田んぼにやって来ました。

稲を乾燥させる方法としては、一番オーソドックスな方法なんでしょうね。
それでは、角度を変えて・・・、

大好きな「秋の風景」です。
最近では、「稲わら」の需要が少なくなったので、「棒掛け」を行っている田んぼも少なくなってしまいました。
そう言う意味では、貴重な、残したい風景ですよね。

さてさて、今度は平川市に寄り道です。

りんご畑にやって来ました。
立寄ったりんご畑では、丁度、収穫作業の真っ最中でした。

赤いりんごや黄色いりんごと、たわわに実っています。

おやおやっ!?
ひと際目を引く、真っ赤なりんごです。

青空に映えて、輝いていますね。
ググッとアップです。

美味しそうですね・・・。

津軽は、今まさに、実りの秋を迎えています。

十和田湖畔西岸を巡って来たよ。

2021年09月16日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
9月16日(木)、今朝は、3時30分起床で、十和田湖畔西岸にある「大川岱」に出掛けて来ました。
実は・・・、十和田湖で「朝日」の写真を撮りたかったのです。
天気予報は、津軽も十和田も午前中は「快晴」だったのですが・・・。
こんな感じでした・・・。

「早起きは三文の・・・。」とは行かず、ガッカリです。
写真の中央左側が「御倉半島」で、右側が「乙女の像」などがある「中山半島」です。
「中山半島」をアップです。

「ノコギリ」の様な山並みですね。
そして、湖面には漁をする小舟が浮かんでいて、「水墨画」の世界の様ですね・・・。

さてさて、朝日の撮影は諦めて、湖畔の西岸を散策しながら帰りましょう。

駐車場に戻る道端で、黄色いお花が咲いていました。

「オオハンゴウソウ」でしょうか・・・。(?)
アップです。

落ち込んだ気持ちを、チョッピリ明るくしてくれました・・・。

そして、近くでは薄紫色のお花が・・。

「ノコンギク」でしょうか・・・。(?)
虫に食べられて、少し可哀そうですね。

続いて、少し見上げると・・・、

木の葉が、もう「秋色」に染まり始めていましたよ。
最近は、朝晩がめっきりと涼しくなりましたものね・・・。

さて、駐車場を出て、少しだけ北上します。

こちらは、「大川岱」の小高い場所にある、「樹恩の鐘」です。

「鐘」をアップです。

この「鐘」は、明治時代に、鉱山技師として小坂町に招かれた、ドイツ人の「クルト・ネットー」さんの出身地で、ドイツ最古の芸術鋳造工場「ラウフハマー社」で製造された物で、ブドウをイメージして「鐘」が吊るされているそうです。
「日独友好の鐘」でもある様ですよ。
そう言えば、十和田湖西岸は秋田県でしたね。

さて、北上して「滝ノ沢」までやって来ました。
国道の直ぐ傍に、「滝」がありましたよ。

小さいながら、三段の滝で、なかなか素敵ですよね。
紅葉の時期に、再度訪れて見たいものですね。

そして、「滝」の近くでは・・・、ピンク色のお花が咲いていました。

初めて見るお花です。
下から、少しアップです。

なかなか素敵なお花ですよね。
(名前は調査中です・・・。→「ジャコウソウ」の様です。)

おやおやっ・・・。
こちらにもピンク色のお花が・・・。

アップです。

「ツリフネソウ」ですね。
横顔です。

不思議な形のお花ですよね・・・。

さて、カーブの多い道を進み、一つ目のスノーシェッド(トンネル)を抜け、二つ目の目前で、右手にチラリと滝が見えましたよ。
こんな感じです。

樹木で見えづらいですが、以外と大きな滝です。
何時か、沢から登って全容を見たいと思います。

そうそう、道路脇ではまたまたお花が咲いていましたよ。

「ユウガギク」でしょうか・・・。(?)

そして、こちらには黄色いお花です。

「キツリフネソウ」です。
角度を変えて、アップです。

何故、こんな形に成ったんでしょうね・・・。(余計なお世話かな?)

続いて、こちらは・・・、

「キオン」でしょうか・・・。(?)
道端ですが、意外とお花が多く咲いているものですね。

さてさて、秋田県と青森県の県境付近にある「滝ノ沢展望台」に到着しました。
展望台の近くでは・・・、

「アザミ」の花が出迎えてくれました・・・。

そして、展望台はと言うと・・・、劣化が激しい様で、バリケードが置かれていました。
そこで、そーっと登って来ましたよ・・・。(?)
こんな感じです。

周りの樹木が成長し過ぎて、展望が良く有りませんね。
少しアップです。

「御倉半島」が見えていますが・・・、天気も悪いし、今一ですね。(残念。)

さて、展望台を下りると・・・、道端でこんな物を発見しました・・・。

「ナラタケ」です。
津軽では「サモダシ」と呼ばれ、定番のキノコです。
周りを探し回り、コンビニ袋半分くらいゲットしました。(当日夜の、ミソ汁の具になりました。)

さて、次回の「朝日の撮影ポイント」にと思い、十和田湖北部の「御鼻部山展望台」まで足を延ばして見ました。
展望台からの風景は、こんな感じです。

意外と良いかも・・・、ですね。
紅葉真っ盛りの、晴天の日に撮影に来たいと思います。(欲張りかな?)

さて、帰りましょうか・・・。

途中で、紫色のお花が目に入りました。

おおっ・・・、「トリカブト」の花でしたよ。
下からです。

こちらも、一風変わった形のお花ですよね。
「毒草」と言う事で、敬遠されますが・・・、以外と素敵なお花かも・・・。(??)

さてさて、秋が進んで来ましたよ。
紅葉の時期が楽しみになって来ました・・・。

秋風にそよぐ、「秋桜」のお花達。

2021年09月10日 | 植物・動物・虫達
9月10日(金)、快晴の天気予報にも関わらず、雲の多い空模様です。

そろそろ、「秋桜(コスモス)」の花が見頃になっていないかと、郊外の畑を訪ねて見ました。
ここは、小高い丘の上にあり、岩木山が良く見える場所です。

そうそう、7月末にご紹介した場所で、夏には「向日葵(ひまわり)」の花が見事に咲き誇ります。

実は、「向日葵」の花を撮影した際、周りに「秋桜」の葉っぱが沢山あった様な気がしましたので、期待して出掛けて来ました。

こんな感じでした・・・。

残念ながら、「岩木山」は雲の中でしたが・・・、見事に咲き誇っていましたよ。

それでは、雲の切れ間の青空を入れて・・・、

ピンクと赤のお花達が、嬉しそうに咲いていますね。

続いては、ピンクのお花をアップです、

可愛いですね。
そして、赤いお花をアップです。

何か、明るい気分になりますね。

続いて、こちらでは、白いお花も咲いていますよ。

三色揃うと賑やかですね。

それでは、白いお花をアップです。

続いては、ピンクと白いお花です。

仲良く咲いていましたよ。

それでは、最後の一枚です。

どうも、ピンクと赤の「赤系」が優勢の様ですね。
ここに、オレンジ色のお花が入れば、もっと素敵なんでしょうが・・・。
いやいや、失礼致しました・・・。
他人の畑を見せて貰っているのですから、文句は言えませんよね。

今日は、お花達から元気を貰った様な気がしました・・・。(有難う。)

さてさて、話は変わりますが、「秋桜」の花を撮影後に、「弘前市りんご公園」に立ち寄って見たのですが、9月30日まで「閉鎖」との看板が立てられていました。
祭りやイベントが中止になったばかりか、更に、郊外の「りんご畑」の公園まで閉鎖ですよ・・・。
何か、ガックリ来ますよね。

あぁ・・・、何時になったら、この状況が「終息」するのでしょうか・・・?

庭で咲く「蓮華升麻(レンゲショウマ)」の花。

2021年09月08日 | 植物・動物・虫達
9月8日(水)、庭の「蓮華升麻」が、今朝も一輪咲いてくれました。

今年は、「蓮華升麻」にとっては「受難(?)」の年だった様で、暑さのせいか葉焼けが発生したり、8月25日に最初の一輪、9月2日に二輪目が咲きましたが・・・、蕾のうちに虫に食害されてしまい、それでも健気に穴の開いた花を咲かせてくれました。

今回の三輪目は、殺虫剤を散布した後でしたが、蕾の殻部分にちょっぴり虫食いの痕跡があります。

それでは、少しアップです。

ググッとアップです。


今度は、角度を変えて・・・、横顔です。

そして、下から見上げて・・・。

なかなか素敵なお花ですよね。
登山道で見掛けると、「心を奪われる」お花の一つです。

そうそう、蕾は沢山あるのですが・・・、ポツリポツリと咲いて、じらされている気分です。
今年は、全部の蕾が咲いてくれると良いのですが・・・。