じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

氷結っ!!乳穂ヶ滝~っ!

2018年02月23日 | 祭り・イベント・行事
数日前からの寒さで、お祭りが終わった後の2月21日(水)、乳穂ヶ滝が4年ぶりに氷結したとの報道がありましたので、様子を見て来ましたよっ。

■ 昼の部

先ずは、昼の部です。
10時10分頃到着です。気温-2℃くらいでした。
見物客が沢山来ており、既に駐車場が満杯に近い状況でした・・・。

鳥居でパチリ・・・。

鳥居をくぐって直ぐの、「剣」の所からです。

おお~っ!繋がっていますねっ。
滝の前に、丁度お客さんが立っていましたのでパチリ。

滝の大きさが、これで分かりますよねっ。

正面(西側)からです。

「氷筍」部分をパチリ。

大分大きく成長していますよねっ。
やはり、基礎(下側)部分がしっかりと成長したので繋がったのでしょうねっ。
右横(南側)からです。見事ですね・・・。

滝の後ろ側からです。

後ろ側の基礎部分(氷筍)をパチリ。

「乳穂ヶ滝」の名前は、氷の表面のつぶつぶが「稲穂」に見えたからでしょうか・・・?
さて、滝の氷結が安定している様ですし、水滴が飛んで来ないので、上まで登って見る事にしました・・・。

左横(北側)からです。

同じく、基礎部分もパチリ。

上に登って来ました。

こんな感じで、「不動尊」や「薬師観音」様等が祀られていました・・・。
祠の前に・・・、

滝が、こんな感じで氷結しているんですよっ・・・。
自然って、不思議で凄いですねっ。

■ 夜の部

ライトアップが、2月28日まで延長になったと言う事で、夜にも出掛けて見ましたよっ。(暇なので・・・)

今日は、夕方から雪が降り出して来ました・・・。積もりそうな雪です・・・。
気温-1℃くらいで、大粒の湿った雪がドンドン降って来ます。
少し気が重くなりましたが・・・、車を飛ばしてやって来ました。
午後5時50分頃到着です。
駐車場にはこの雪の中、数台駐車していましたよっ・・・。(仲間?がいて良かった!?)

鳥居をくぐった先です。

少し角度を変えて・・・。

提灯を入れて・・・。

正面からです。

幻想的ですねっ・・・。
正面の上部です。

氷筍部分をアップです。

右横(南側)からです。

滝の裏側に来ました・・・。

裏側の左手アップです。

氷の粒々感が良いですよねっ。
裏側の右手アップです。

滝の左横(北側)からです。

そして、滝裏上部の祠と氷柱です。

最後の2枚。
強制フラッシュ発光です・・・。

雪も入れて見たかったんです・・・。

どうでしたでしょうか・・・?
来週は、気温が上がりそうなので・・・、少し心配ですが・・・。
美しい光景を見せてくれた、祠にお祀りされている神様(仏様)達に感謝です・・・。

八甲田で滑って来たよっ!

2018年02月22日 | 日記
今日は、天気予報では曇りでしたが、天気図を見ると県内全体が高気圧に覆われることから、久々に冬の八甲田に出掛ける事にしました。
以前は、3月に入ってから「春スキー」として滑っていましたが、やはり「樹氷」の綺麗な時期の方が八甲田らしくて良いと思い、天候の良い日を待っていました。

朝7時30分頃、自宅を出発です。気温は、-10℃です。

黒石市を経て、城ヶ倉大橋を渡り、酸ヶ湯付近に来ました・・・。

山は、何とか晴れている様です。
道路の両脇は、4mくらいの雪の壁になっています・・・。

8時20分頃、「八甲田ロープウェイ」の駐車場に到着です。

駐車場は、20㎝くらいの新雪に覆われていました。
早速、チケットを購入します。

「大人片道回数券(5回券)」をゲットです。
この券には、期限がありませんので、冬でも夏でも使えます。

さて、身支度をしてロープウェイ乗り場に行くと・・・、

既に、階段下まで行列が出来ていました・・・。
結局、始発便には乗車出来ず、次の便になりましたが・・・。
ギュウギュウ詰めで、それも後ろ側に乗車する事になってしまい、ロープウェイからの撮影は出来ませんでした・・・。

山頂駅(田茂萢岳)到着です。

ホームは、氷雪に覆われています・・・。
隣のホームから覗くと、眼下に樹氷が見えましたよっ。

山頂駅の外からの風景です。

山頂駅も、雪に覆われています・・・。
そして、案内板も半分雪の中に埋もれています。

山頂駅付近の樹氷です。

視界が良ければ、樹氷の向こうに北八甲田の山々が見えるのですが・・・。(残念!)
秋には、美しい紅葉や草紅葉に彩られる「毛無岱」方向ですが・・・、

今日は、ガスで霞んでいます・・・。(これまた残念!)

そして、これが私の「相棒」です・・・。

「オガサカ」のスキーです。もう、10年以上の付き合いだと思います・・・。

八甲田のスキーコースの図です。(パンフレットに無く、ネットでお借りしました。)

ロープウェイ山頂駅からは、「ダイレクトコース」と「フォレストコース」の二本のコースがあります。
それ以外、ガイドさんが案内するツアーコースがあります。
そして、「ダイレクトコース」下には、「八甲田国際スキー場」と言う名前だったと思いますが、ゲレンデがあります。

さて、今日の1本目は・・・、

「ダイレクトコース」から滑ります。
このコースは、山頂駅から一旦南側に下りて、その後、回り込む様に山頂駅の下側に出ます。
それからは、ひたすら山麓駅を目指して滑り下りるコースになっています。
さて、南側に滑り下ります・・・。

山頂駅下側に曲がった辺りで、遠くに「岩木山」が見えました・・・。

アップです。(霞んでいて、ゴメンナサイ!)

樹氷の向こうに、陸奥湾が見えました・・・。

山頂駅の下側に下りて来ました。

ここから、下のゲレンデ目指して滑りおります・・・。

以外と広いので、コースを示すオレンジ色のポールが見える範囲で、皆さん自由に滑っています。
樹氷が沢山見えて来ました・・・。

下から樹氷を見上げます・・・。

面白い形になるもんですねっ。

陸奥湾がまた見えて来ました・・・。

運動不足で、疲れました・・・。(一休みが多い・・・)
樹氷を見上げます・・・。青と白のコントラストが良いですよねっ。

薄い雲から陽が射し、まるで「彩雲」の様です・・・。

こちらは、霧氷に雪が付着したのでしょうか・・・。

かなり下りて来ました・・・。

この辺まで来ると、樹氷は無くなります。

「中間地点」到着です。

「ダケカンバ」の木が目立ってきました・・・。
「中間地点」を過ぎると、傾斜が緩くなり、まるで林道を滑り下りて行く感じになります。

ゲレンデ方向と、山麓駅直行方向の分岐です。

手前の山麓駅直行斜面は、不整地のコブ斜面になっています。
一つ隣の斜面に向かいます・・・。

圧雪されています・・・。
なんと、入口と最後だけでした・・・。
こんな斜面を下りていきます・・・。


さてさて、もう一本滑りましょう・・・。

今回もまた、ギュウギュウ詰めでした・・・。
山頂駅到着後、お客さんが降りた後の風景です。


さて、今度は・・・、

「フォレストコース」です。
山頂駅から北側に向かいます。
山頂駅近くの樹氷と、「無線塔」です。

「無線塔」が、「タツノオトシゴ」風に樹氷化していますよっ。

さて、「フォレストコース」ですが・・・、
一旦、正面の小さな「富士山」の様な形をした、「前嶽」の麓に向かって滑り下ります・・・。

「前嶽」アップです。

樹氷が沢山見えますねっ。
少し風が出て・・・、

樹氷が霞んで見えました・・・。
向こうに、陸奥湾が大きく見えます。

ここからの斜面が、結構キツイんです・・・。

もう少しで、「前嶽」の麓です・・・。

私は、チョット一休み・・・。

もう直ぐと思っていたら、結構長いです・・・。

おっと、こんな所もありました・・・。

そろそろ、樹氷が無くなりそうなので・・・、

逆光で撮って見ました・・・。
懲りずに、もう一枚・・・。

こんな所を滑り下りて来ました・・・。

平日なのに、沢山のお客さんが来るのは、樹氷の間を自由に滑られ、そして「パウダースノー」を滑ると言う魅力があるからでしょうか・・・。

やっと、「前嶽」の麓に到着です・・・。

ここからは、傾斜の緩い林間コースになります。


遠くにロープウェイが見えます。

何か、可愛い「揺り籠」の様ですねっ。

さて、こちらのコースは樹木が多く、狭く感じます・・・。

代わり映えのしない風景が続くので、チョット飽きて来ます。
霧氷の樹木と青空です。

綺麗な青空ですねっ。

開けた所から、山頂駅が見えて来たので、アップです。

まるで、雪の「要塞」の様ですねっ。

そして、これがこのコース最後の急(中)斜面です。

あぁ~っ・・・。遂に最後です。

沢に架かった橋を渡ると・・・、
国道の真上に出て・・・、上りになるんです・・・。

これがいやで、「フォレストコース」には来ないんです。
そして、ロープウェイの下を通過して終了です。

今日は、「深雪」のロングコースを二本滑りましたので、疲れました・・・。
帰ります・・・。

帰り際に、城ヶ倉大橋を渡った付近からの写真です。

山頂駅が見えます・・・。

赤倉岳付近は見えますが、八甲田大岳は雲の中です。

さてさて、お腹が空いたので、お昼にしましょう。
「ドライブイン西十和田」さんです。

「ドライブイン」と言う名称が、今も残っているんですよっ。
そして、これが・・・、

黒石のB級グルメ、「つゆ焼きそば」です。
名前とおり、「つゆだく」の焼きそば味のラーメン?です。

腹ごしらえの後は、温泉です・・・。
チョット「膝」が痛いので、「温湯温泉」に立ち寄りました・・・。

「鶴の名湯」さんです・・・。

公衆浴場になっています。(大人250円でした。)

今日は、久々に疲れました・・・。
こんな調子で、夏には山に登れるんだろうか?と心配になって来ました・・・。

乳穂ヶ滝のライトアップを、見て来たよっ!

2018年02月16日 | 祭り・イベント・行事
1月20日に紹介した、西目屋村にある乳穂ヶ滝(におがたき)のライトアップを見て来ました。

「乳穂ヶ滝氷祭」は、2月18日(日)に行われますが、ライトアップは、先行して2月3日から行われていました。
しかし、明日から天候が大荒れになるとの天気予報が出されたので、急遽ライトアップの撮影に出掛ける事にしました。

「乳穂ヶ滝」は、高さが33mあり、冬に「乳穂」の様に氷結することからその名が付けられたそうです。
そして、昔からその太さ、形状等によって、その年の作物の豊凶を占って来たそうです。

さて、夕方5時過ぎに到着です。
既に、お祭りの準備は整っている様でした・・・。
滝の入り口には、鳥居があります。

「乳穂ヶ滝」の裏には、自然の洞窟があり、そこに不動尊が祀られています。

「乳穂ヶ滝氷祭」と書かれた提灯が下がっていました・・・。

未だ明るいのですが、既にライトアップされていましたよっ・・・。
滝と不動尊への参道です。

滝もライトアップされていました・・・。

滝下の「氷筍」が、以前に来た時とは、比べ物にならないほど大きくなっています。
しかし、残念ながら滝は未だ下まで繋がっていませんねっ。

実は、2月1日には後1mくらいで繋がりそうな所までいったそうですが、2月2日には崩落してしまったそうです。
この写真の左下を見て下さい。

崩落した氷の残骸が残っています。

さて、滝の上側です。

アップです。

まるで、氷の「筆先」見たいですねっ。

その「筆先」から、水が滴り落ちています・・・。

横からの写真です。


さて、ウロウロしながら時間を潰していると、やっと薄暗くなってきましたよっ。
しかし、見物人は私以外に誰も来ません・・・。(物好きな人はいないのか・・・?)

暗くなって、やっと雰囲気が出て来ましたよっ。

おやっ、一組の親子が来ました・・・。
お母さんが、スマホでパチリ。子供は、緑色のライトの前ではしゃぎ出しました・・・。
地元の方の様でしたが、直ぐに帰って行きましたよっ。

そうそう、立派な「御神木」がありましたので、その間からパチリ・・・。

お~っ! 中々良い色になって来ましたねっ。(幻想的ですよねっ!)

少し後ろに下がって・・・、パチリ・・・。

上の方で、枝に積もった雪が緑色に染まっています・・・。
何か・・・、チョット異様な雰囲気が醸し出されている様な気がします・・・。(妖怪でも出て来そうっ!?)

やっと、若い女性が三名やって来ましたので、入れ替わりに帰る事にしました・・・。

弘前城「冬に咲くさくらライトアップ」満開だよっ!?

2018年02月13日 | 祭り・イベント・行事
今夜は、弘前城追手門前外堀の、「冬に咲くさくらライトアップ」を紹介します・・・。

実は、以前にも1枚紹介したのですが・・・。
何度か通っても、撮れなかった写真が、やっと撮れましたので、紹介します。(内容は別にして・・・?)

「冬に咲くさくらライトアップ」満開です。

そして・・・、
少し散り始めました・・・。


と言う訳で、この雪が散り始めた「花びら」に見える写真が撮りたかったのです・・・。

どうでしょう・・・? 楽しめて頂けたでしょうか・・・?
この後は、雪が本降りになり、大雪になりそうな勢いで落ちて来ましたので、慌てて帰って来ました。

因みに、両方の写真とも、
シャッタースピード:1秒、f:3.0、ホワイトバランス:蛍光灯、でした。
2枚目の写真は、フラッシュを強制発光させています。

そうそう、新しい三脚(当然安い)が、アマゾンから届きましたので、今回、早速に使って見ましたよっ。

それから、写真2枚だけの投稿は、ブログ開設以来の最少新記録になりました・・・。?

さて、このライトアップは、2月28日まで行われていますので、是非、写真を撮りに来て見て下さい。
スマホで撮っている方も、沢山いましたよっ・・・。

冬のアート(球場、田んぼ)を、見て来たよっ!

2018年02月12日 | 祭り・イベント・行事
弘前市の「はるか夢球場」で開催されていた「冬の球場アート2018」と、田舎館村「道の駅いなかだて 弥生の里」で開催されていた「冬の田んぼアート」を見て来ました。

今日は、最終日でしたので、ライトアップされたアートを見て来ましたよっ。

■ 「冬の球場アート2018」

☆ 昼の部
2月9日(金)の午前中に、日中帯の写真を撮って来ました。
前日の下見の際に、開催期間中は、バックネット裏の高い所まで登れる様に聞いていたので、期待して行きましたが、前日同様、3階フロアーの限られたスペースからの展望となりました。
(階段状になった席の、雪かきが大変でしょうし、安全性も考えての事だったのでしょう・・・。)

正面中央からです。

左方向です。

右方向です。

もっと、高い位置から撮れたら、全体が綺麗に見えたと思うのですが・・・。

中央が、「弘前の桜」で、周りが工芸品の「こぎん刺し」をイメージした模様になっているそうです。

☆ 夜の部
2月12日(月)、今夜のライトアップ風景です。

球場入口上部が、ライトアップされています。

電光掲示板に、「冬の球場アート2018」のタイトルが表示されていました。

正面中央です。

少しアップです。

左方向です。

右方向です。


こちらは、以外とコントラストがハッキリしていますが・・・。
全体像が良く分かりませんねっ。


■ 「冬の田んぼアート」

☆ 昼の部
2月10日(土)の午前中に、日中帯の写真を撮って来ました。(2月9日は、制作中で空振りでした・・・。)

展望台と「田んぼアート」の風景です。

展望台入口の看板です。

券売機で、入場券300円を購入し、エレベーターで2階まで上がります。
展望台からの眺めです。
中央付近です・・・。

左方向です・・・。

右方向です・・・。

こちらも、もう少し高い位置から撮影出来たら最高なのですが・・・。(ライトアップ用の照明器具も邪魔ですねっ。)
そして、天候が良過ぎて、コントラストが今一でした・・・。(腕が悪いのでしょうねっ?)

デザインは、「雪の結晶」と「星」をイメージしているそうです。

☆ 夜の部
2月12日(月)、今夜のライトアップ風景です。
こちらは、日中帯には見られなかった、素敵な物がありましたよっ!

道の駅から、展望台へ向かう通路の両側に、こんな物がありました・・・。
こちらは、左手側です。

りんご箱を利用した、ディスプレーです。
そした、右手側です。

通路の両脇にも、ロウソクの灯りが灯されていました・・・。

「ミニかまくら」もありましたよっ。

「りんご箱ディスプレー」と、ローソクの灯りです・・・。

りんご箱の中には、それぞれの「物語」が詰まっている様です・・・。
こちらは、海の中の様です・・・。

クジラや魚達が泳いでいます・・・。
そして、こちらは「ハート」が沢山あります・・・。

「バレンタインデー」も近いですよねっ。
それから、こちらは「桜の花」でしょうか・・・。

春の足音が、聞こえて来そうですねっ。
そして、通路の突き当りには、段積みされていました・・・。

物語が、沢山積まれていましたよっ・・・。

突き当りを左に曲がると、展望台が見えて来ました。

足元を照らすローソクと、

子供達がお絵描きした、「行灯」が置かれていました。
中々可愛い絵が、沢山ありましたよっ。

さて、入場券を購入して、エレベーターに乗ろうとすると・・・。
券売機の前で、「三脚は、使用禁止です。」とのこと・・・。
「それじゃあ、写真撮れないじゃん!?」と言うと、頑なに「他のお客さんの邪魔になるので、禁止ですっ!」と言われてしまいました・・・。

古くて重たい三脚を、やっと運んで来たのに・・・。

展望台からの眺めです・・・。(小雪が左側から飛んで来ています・・・。)
正面中央です。

左手側です。

右手側です。


やはり、コントラストの弱い被写体の撮影は、難しいですねっ。
帰り際に、地上でパチリ・・・。

冬の風景ですねっ・・・。
-8℃だそうです・・・。(寒っ!!)

■ 余談です
じつは、2月10日(土)の夜は、「弘前雪灯籠祭り」の花火打ち上げの日だったんですが・・・。
小雨の中、出掛けて行ったのは良いのですが・・・、トイレの中で三脚を落としてしまい、その時は気付かなかったのですが、いざ撮影と思ったら、「雲台」が無かったのです・・・。

安くて、軽い三脚で、使い勝手が良かったのですが・・・、「雲台」がプラスチックで出来ていたんですよっ・・・。(残念っ!!)