じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

上土手町の「十月桜」、咲いてたよっ!

2021年03月31日 | 日記
3月31日(水)、3月も今日で終わりです。
明日からの4月は、何か「春真っ盛り」に突入って感じがして、ワクワクしますね。

さて。昨日は暖かったのですが、「黄砂」で空も山々も霞んでいました。
今日もその続きでしょうか・・・?
若干、スッキリしない空が広がっていますが、上土手町の街路樹の「十月桜」が気になり、出掛けて見る事にしました・・・。

こんな感じです。

この街路樹は、もう八分か九分咲きくらいですよね。
こんなに咲いているとは、思いませんでした。

報道も、暗い話ばかりじゃなくて、春に咲く花の話題を提供して、「心晴れやか」にして欲しいものですね。
それでは、少しアップです。

ググッとアップです。

可愛いピンク色で、素敵ですね。
この風景を、ずーっと眺めていたい気分です・・・。
それでは、もう一枚アップです。

平日の午前中のせいか、中心街にもかかわらず人通りが少なく、桜を愛でる人も少ないですね。
私が撮影している事で、気付いた人達もいた様ですよ。
何か、寂しいですね・・・、春なのに・・・。

さてさて、この感じだと、弘前公園にも変化があるかも・・・と思い、立ち寄って見る事にしました。

先ずは、三の丸・ピクニック広場の「魯桃桜」です。

ほぼ、満開状態になっていますよ。
一気に咲いてくれましたね。

それでは、枝先の花を、アップです。

近くの枝をアップです。

もう一枚、ググっとアップです。

青空に映えて、素敵ですね。
お天気が良いと、お花達も生き生きとしていますよ。
こちらの気持ちも、何か華やいで来ますね。

さてさて、こんな感じだと・・・、「子福桜」にも期待が膨らみますね。

北の郭にやって来ました・・・が・・・、残念・・・。
先日の枝先です。

二輪開いていますね。
それ以外は、1本の木に一輪・二輪程度です。
こんな感じです。

まだまだ、当分じらされそうですね。

さて、帰り際に蓮池の南側を覘いて見ました・・・。

何か、白い物が見えましたよ。
湿地では、「水芭蕉」が咲き始めていました。

もう一枚。

まだまだ、これからですね。

そして、弘前城の石垣修復も、本格化している様ですよ。

石垣の基礎部分の「法面」に、コンクリートを吹き付けていました。
早く、元通りになれば良いのですが・・・。

さてさて、植物園前の梅の花は、こんな感じになりました・・・。

この木は、五輪以上咲いていますね。(開花宣言っ!)
少しアップです。

遠いですが、ググっとアップです。

おやおや、近くの枝でも一輪咲いていました・・・。

あぁ・・・、春って良いな・・・。
次は、何の花が咲いてくれるのか、ドキドキ、ワクワクしますね。

古津軽の、早春の夕焼けと夜景だよ。

2021年03月09日 | 日記
3月9日(火)、本日二度目のブログアップです。
今日は、晴天に恵まれ、気温も上がり、暖かい一日になりました。
午後には、岩木山が少し霞んで来ましたが、夕焼けと夜景が撮影出来そうな空模様なので、ちょっと出掛けて見る事にしました。

夕方、平川市の「志賀坊森林公園」にやって来ました・・・。
標高300m付近にある事から、雪が心配でしたが、道路も駐車場もしっかりと除雪されていました・・・。
有り難い事ですね。

さてさて、丁度陽が沈み、空が黄金色と茜色に染まっていました。

かなり眩しい光景でした・・・。

そうそう、周囲の山々は、未だ雪に覆われています。
しかし、この辺りは山の中腹までりんご畑が拡がっていて、丁度今頃が、りんごの木の剪定作業のピークを迎えている様です。
そのため、りんご畑で剪定した枝を燃やす人もいて、少し煙が立ち昇っていたり、煙の臭いが漂っています。

さて、街の灯りが見え出しましたよ。

しかし・・・、空の茜色が綺麗ですね・・・。
茜色と言うよりは、ピンク色ですよね。
少しアップです。

岩木山の裾野に、「百沢スキー場」のナイター照明が見えますね。
スキー場は、今週末で営業終了だそうですよ。
ググっとアップです。


さて、大分薄暗くなって来ました・・・。
少し、エリアを広げた写真です。

古津軽エリアの夜景が、一望ですね。

そして今度は、若干右手寄りの写真です。

奥が弘前市街地で、手前が平川市街地の灯りです。

手元は、かなり暗くなりましたが、空は未だ茜色のままです。

もう一度、アップです。

そして、これが最後の一枚です。

今日は、穏やかで、暖かくて、素敵な一日を過ごす事が出来ました・・・。

灯台も、「寒立馬」も霞む「尻屋崎」

2020年06月23日 | 日記
6月23日(火)、下北半島「山旅」の最終日は、「尻屋崎」に立ち寄りました。
朝方、大間崎のキャンプサイトでは、少し陽が射していたのですが・・・、霧雨に変ってしまいました・・・。

下北半島に来てから、どうも「雨男」、いや「霧雨男」になってしまった様です。

さて、「尻屋崎」でのお目当ては、これです・・・。

「寒立馬(かんだちめ)」です。
今年は、仔馬も産まれたそうなので、期待して訪れたのですが・・・。

さてさて、7時15分頃、ゲート前に到着です。


ここから、5分程で「尻屋崎灯台」に到着です。

灯台が薄っすらと霞み、遠くの展望は有りませんでした・・・。

そして、何よりも期待していた「寒立馬」は、岬の草原では見当たりませんでした・・・。(馬糞は、あちらこちらに散乱していますが・・・。)
風も冷たいし、いくら「寒立馬」でも、霧雨の中を散歩したくは無いでしょうね。

さて、天気も悪いし・・・、帰ろうかと思ったら、お花が目に留まりました・・・。
紫色のお花です。

「ウツボグサ」の様です。
少し、アップです。


そして、こちらでは・・・、

「オニユリ」や「クルマユリ」に似ていますが・・・?
小柄な体に、大きな花を上向きに、一輪だけ付けています。
調べて見ましたが、名前不明です。【「エゾスカシユリ」の様です。】

更に、紫色のお花です。

「ミヤマアズマギク」の様です。

カメラのレンズが濡れて、拭きながらの撮影です。

こちらでは、黄色いお花が群生しています。

ズームアップです。

「ニッコウキスゲ」の花でした。
今度は、違う花をアップです。

霧雨で、しっとりと濡れています。

そして、こちらではピンク色のお花です。

「チシマフウロ」でしょうか・・・?

そして、近くでは・・・、

「ハマヒルガオ」も咲いていました・・・。

続いて、この白いお花は・・・、

こちらも調べて見ましたが、名前不明です。【「ハマボッス」の様です。】
近くで咲いているお花を、上からです。

びしょ濡れで、まるで「ガラス細工」の様ですね。

さてさて、帰りましょう・・・。

岬から戻る途中で・・・、

「ウツボグサ」と「ニッコウキスゲ」のコラボが見られました・・・。

そうそう、今日はお花を沢山見られたので、良しとしますか・・・。

さて、ゲートまで戻り、傍の自動販売機で飲み物を買おうとして気付きました・・・。
牧柵の真ん中で、微動だにしない焦げ茶色の馬が・・・。

人形でしょうか・・・?
じっくりと見ていると、耳が動きましたよ。
「寒立馬」です。
会えました~っ!

岬に向かう時には、居なかったと思うのですが・・・。(気付かなかったのかなぁ・・・?)

おやおや、他にもお馬さん達が居るじゃないですか。
茂みの後ろから出て来ましたよ。

ラッキーです。
そして、ほらほら、仔馬も居るじゃないですか・・・。

仔馬が、母馬のオッパイを飲みに行きましたよ。

可愛いですね。

今度は、母馬から離れて、白い馬さんを追い越して行きましたよ・・・。

そう言えば・・・、仔馬の時は、足が長いんですね・・・?
先ずは、元気に育って欲しいもんですね。

さて、今度は白い馬さんをアップです。

草ばかり食んでいて、なかなか顔を上げてくれません。
まっ、良いか・・・。
牧柵の中とは言え、「寒立馬」に会えたんだから・・・。

2019年 年末の「日食」だよっ!

2019年12月26日 | 日記
12月26日(木)、朝から雲の多い日になり、「日食」の撮影を諦めかけていた所、午後からは少し青空が見える様になりました。
南の空には、沢山の雲が浮かんでいますが、微かな期待を胸に出掛ける事にしました・・・。

今回は、いつもの「八甲田連峰」定点観測場所(?)付近で撮影する事にしました・・・。
今日の「八甲田連峰」です。

雲も無く、北八甲田から南八甲田まで、くっきりと見えていました・・・。
しかし、南の空は雲に覆われています。
先ずは、「日食」開始前の太陽です。

薄い雲の後ろで、真ん丸ですねっ。

さて、14時40分頃の空です。

そして、欠け出した太陽です。

右下の方が、チョッピリ欠けていますねっ。

14時50分頃の空です。

太陽は、薄い雲の中です。

そして太陽は、真ん中下が先程より大きく欠けています。

続いて、15時頃の太陽です。

欠けている位置が、少し左側になりましたよっ。

15時10分頃です。

大分大きく欠けて来ましたねっ。

続いて、15時15分頃の太陽です。


変わって、15時20分頃の空です。

右手奥の岩木山の頂上付近は、雲の中です。
そして、太陽は・・・、

またまた、雲が前に出て来ましたねっ。

そうそう、この後は厚い雲の中に入ってしまいました・・・。(残念)

さて、15時40分頃です。

薄い雲の中から見えて来ましたよっ・・・。
欠けた位置が、大分左側になりましたねっ。

続いて、15時45分頃です。


変わって、15時50分頃の空です。

岩木山の雲が無くなりましたねっ。
そして、太陽の位置は大分低くなり、再び薄い雲の中に突入です。


後ろを振り向くと・・・、

「八甲田連峰」の山々が、薄っすらと赤く染まっていました・・・。

さて、15時55分頃です。

ほぼ左側で、欠けた面積が少なくなった様です・・・。

続いて、16時頃です。

雲が少し濃くなり、山の端に沈み始めました・・・。

そして、16時5分頃です。


16時10分前には、半分程沈んでしまいました・・・。

もう、夕暮れです。

そろそろ帰りましょう・・・。

今回、初めて「日食」撮影に挑戦しました。
雲が多く、条件が悪かった割には、「それなり」に撮影が出来たのでは・・・。(?)
今後の「日食」撮影が、楽しみになって来ました・・・。

令和元年、初雪の朝~っ!

2019年11月20日 | 日記
11月20日(水)、今朝は、初雪が薄っすらと積もりました・・・。

そうそう、昨晩は風が強くて、西側の換気扇がパタパタと音を立てる程でしたので、なかなか寝付けず、朝寝坊をしてしまいました・・・。

裏通りの道は、白く薄化粧し、タイヤの跡が黒く続いていました・・・。
そして、車のフロントガラスにも、雪が積もっていました・・・。
朝出掛ける娘の車の雪は、妻が降ろしてあげたそうです。(優しいなぁ・・・。)
ついに、そんな季節が「到来」です・・・。

そんな訳で、庭の木々達も雪化粧をしていましたよっ・・・。
先ずは、「ヤマボウシ」の葉です。

そう言えば、「雪囲い」がまだだったんです。(毎年、屋根の雪で埋もれてしまうんですよっ。)
来年は、沢山花を咲かせてくれたら良いなぁ・・・。

そして、通年「赤色」の葉の「モミジ」です。

積もっているのは、「霰(あられ)」を多く含んだ雪の様ですねっ。

さて、裏庭に行って見ると・・・。

「小菊」は・・・、「厚化粧」ですねっ。(?)

そして、暑い夏を乗り切って咲いてくれた、「ダイモンジソウ」です。

花は枯れていますが、茎はまだ緑色ですねっ。

そして、表側の庭では・・・、

ピンクの「バラ」が、雪化粧です。
「バラ」の花って、凄いですねよねっ。
冬になるまで、次々と咲いて楽しませてくれます。(お疲れ様でした・・・。)

こちらは、真っ赤に色付いた「ドウダンツツジ」ですが・・・、

殆んど白くなっていました・・・。

そして、最後も「モミジ」です、

こちらは、黄色く色付き始めたばかりでしたが・・・。

この雪は、今日、明日はぱらついて、明後日以降は晴れそうですよっ。
晴れたら、「雪囲い」ですねっ。(急がなくっちゃ!)