goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

パンケ 京成大久保店@習志野市大久保2-1-1

2008-01-22 13:46:28 | ・・・味噌
今日は家でのんびりしたい気分
なので、余り遠くまでは行きたくない
お腹一杯になるお店、味噌系と色々と思案した結果・・・
『パンケ 京成大久保店@習志野市大久保2-1-1』に決定!!
このお店、京成本線『八千代台駅』前にあるお店の暖簾分け店。
今回で、2回目の出陣です。

場所は、京成本線『京成大久保駅』前。
北口を出て右側に進路を取れば数10mで到着します。
(お店直ぐの地下道有り)
車だと、県道69号線から『京成大久保駅』方面に進路を取り
駅前を流していれば、線路側にお店有りです。
ここです!!

お店付近には、11:40頃到着。
自宅から車で30分弱の道のり(片側1車線)、まあ近い方ですね。
肝心の駐車場は?
食べ物を紹介するHPには4台分の無料駐車場有りとあったりします。
お店の建物の横にスペースがあるけど・・・
(電話確認してみた方が良さそうですね)
よく分からないので、近くのコインパーキングに止めます。
京成大久保駅北口前のマクドナルドの奥に1つ(道が狭く通りにくい)
三井住友銀行の脇に一つ、更に津田沼よりにもう1つあります。
三井銀行付近のは、30分/100円と使いやすい設定。
他に駅前道路に『パーキングチケット』がある・・・60分/300円。
迷わずコインパーキングに止め、お店へダッシュ!!

結構目立つ感じなので、よっぽどよそ見していなければ見つかるでしょう。

早速入店・・・先客は3人ほど。
Jの字の変なカウンターへ着席。
さて注文は?

迷わず『みそ』750円・・・チョット迷って『ライス』200円で

ライスが異常に高い気がします。
メニュー見ていて疑問噴出!!
ラーメン650円から始まり・・・しょうゆ、しお、みそ・・・
ラーメンって何味だろう?
他に基本の味あるし・・・不思議
全体的に高めの値段設定も気になります。

店内は、白を基調とした物で落ち着ける。
掃除も行き届いているようなので、好感が持てます。
カウンター下に新聞&雑誌などが置かれているのも暇つぶしに良い。
(取りに行く手間が省けますね)

営業時間 11:30~23:00
定休日 月曜日
座席 J字カウンター15席程度、2掛けテーブル1つ、4人掛けテーブル1つ。
駐車場 なし?

ここの系列は、2種類の味噌を混ぜるらしいく、混ぜるのはハンドミキサーを使います。
そのハンドミキサーの作動音を聞きつつ、新聞でも読んで待とうかな~と思った矢先・・・

いきなり到着です
時間にして・・・2~3分程度
見た感じは、札幌味噌らしい基本の具材?が乗って、味噌も白味噌系。
美味しそうです。

さてお味は?
スープ・・・混合味噌でも白味噌の甘い系が強く、私好みで美味しい。
味噌の濃度もそれなりにあり、言う事無い。
唐辛子片が浮いているものの極端なピリ辛感は無く、味噌の甘さが引き立つスープ。
ホッとする味噌味ですね。

麺・・・黄色い縮れ中細麺(西山製麺)。
茹で加減は、申し分ないように思われるが、気にならない程度の芯がある感じ。
その芯が影響しているのか、少々粉っぽさを感じる。
スープとの相性&絡みは申し分ない。

チャーシュー・・・濃い目の味付けながら、味噌との相性もよく美味しい。
普通で一枚乗ってくる。

野菜・・・炒め具合も丁度良く、シャキシャキ感がいいアクセントになっています。

ライス・・・チョット大き目の茶碗で来るので大目。
炊き加減は・・・柔らかい
米の質は悪くないが、これで200円は高い感じです。
(せめてお新香ぐらいは付けて欲しいな~)
半分の量で100円がいいですね。

トータル評価・・・なんだか分からない粉っぽさはあったものの
ホッとする味噌の味で、美味しくいただけました。

気になる駐車料金は、100円!!
ラーメンが早く出てきたのが、幸いしていますね。
次回は、駐車場の有無を確認してから出かけたいです。
そうそう、京成大久保駅前ってK察がウロウロしているので、路駐はしない方がいいでしょう。
(私が、行った時も1台取り締まられていました)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初二郎! (compop)
2008-01-23 23:38:06
どうもです。

予告通り、「ラーメン二郎栃木街道店」行って参りました。
結論としては、旨かったのですが、?です。

と言うのも、あの特殊な盛り付けに、ペース配分と言うか、食し方が分からず、上から順に食べて撃沈ってかんじです。
ジロリアンのいない栃木では、みんな四苦八苦してます。
ぜひ、二郎の上手い食し方を御教授願います。
御椀をもらって食べてる人もいました。
返信する
RE:初二郎! (管理人 野口)
2008-01-24 01:29:24
こんにちは!!

お~行かれましたか~
込み具合はどんな感じでしょう?

私の行っている二郎は、野菜の量があまり多くないので、普通に野菜と麺を挟み食べています。
栃木街道店、野菜がテンコ盛りなのですよね?
取り合えず、平らに均せるだけ均しガツガツっと食べれは良いと思います。
何も考えずガツガツッと・・・
私の行っている所の量(過去の画像を参照下さい)で、10分以内に食べ切ります。
同じロットの方には負けないつもりで、気合と根性あるのみです!!
量が多いと感じれば、麺少な目とか野菜少な目と言えば応じてくれると思いますよ。

まあ、とにかくお口に合ったようで何よりです

私も暖かくなったらツーリングがてら出かけてみようかと思っています。
返信する
Unknown (compop)
2008-01-24 22:53:21
早速のレスありがとうございます。

混み具合は、平日夜七時四十分現地到着。
食せたのは八時五十分。
一時間十分待ちでした。
当然飯抜きで並んでいたので、後半は倒れそう・・。
ラーメンのにほいを嗅ぎながらの空腹待ての一時間強は、拷問以外の何者でもありません。

他の店の画像も見させてもらいましたが、野菜の量はダントツです。
二倍ほどあるかも。
後ろの人が頼んだ普通盛りは凄まじいの一言。

野菜がボイルのみの為、味が薄く、混ぜながら食べたいのですが、激盛りのためそんなスペースがありません。
食してスペースを作るって感じです。

やはりラーメンは早食いですよね。
前ロット中盤に食い込む勢いで行っときましたぁ。
アドバイスを参考に近いうちに再チャレンジします。

そうそう、栃木街道店は、「ハイブリッド」の前の道沿いです。
北にバイクで15分の場所です。

そんな私も、重整備は「ハイブリッド」

長々、失礼しました。


返信する
RE:Unknown (管理人 野口)
2008-01-25 13:42:48
こんにちは。

お~まだ1時間は待たないと食べられないのですか~
まだまだ人気衰えずって感じですね。
近くの佐野ラーメンのアッサリした感じとは対照的なので、地元の人たちには衝撃的な味だったんでしょうね

野菜の量が倍近い・・・それは手強い!!
私が食べている量で・・・ギブに限りなく近い感じです。
心して食さねば、遣られてしまいそうですね
その量だと混ぜるのも大変そう。
なので、野菜をある程度平らにし、麺を食べつつ箸休めで野菜を頂くかも。

栃木街道店の場所も分かりやすいですね。
ハイブリッドさんから15分。
ハイブリッドさんから佐野市内に向うぐらいの距離ですね。

良いバイク屋さん&二郎が近くにあるのが非常にうらやましいです。

では。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。