平四郎の石神井川散歩

四季折々の野鳥や路傍の花・野草をアルバムにして記録したい。

もう春が、なわけないか!

2014-01-10 | 野鳥日記
まだ真冬なのにもう紅梅が、咲いている。

今週の初めからポツポツと咲き始めました。今年は例年より若干早いんですかね?
ところで今が、収穫の秋なんですかね。確か真冬だったと思うんですが・・・・。
先ず渋柿に、首を突っ込みほおばるシジュウカラ

こちらは、花蜜ならぬ熟した渋柿を千切り飲み込むメジロ

あんたもかと言いたい雀

今にも雪が降りそう、そんな日に走り回ってる人もいたっけね!

2014-01-09 | 野鳥日記
TVのニュースで、池の中のカルガモがぶるぶる震えている動画があったけど、なるほど…留鳥だもんね。東京の夏を過ごしてるカルガモじゃ納得。
で、19番目はというと・・・・つぐみ

最近ようやく姿を見かけるようになってきました。春にかけてシャッターチャンスが増えてくるかな?
石神井川で、一年中見かけるのがハクセキレイです。観てくれって顔してますが、

時期によって、グレイぽいのと白っぽいのに分かれるようだけど、混在してる時もありますね。
これは、学園橋下で親を待つハクセキレイの幼鳥、巣から飛びだしたんでしょうね。

秋から冬にかけて出てくるのがキセキレイです。いつも縄張り意識の強いハクセキレイに追われ、なかなかシャッターチャンスがありませんね。黒と黄色と白のバランス良い配色の羽毛が綺麗ですね。

石神井川のコンクリート壁に虫でも視つけたんですかね。
今までに一回だけしか観測出来てないのが、セグロセキレイ

ハクセキレイに比べ、まるで黒の覆面をしているようです。
石神井川では、カワセミやキセキレイと同じくらいに、体色が綺麗なのがジョウビタキのおすです。

クロとオレンジと、それから灰色っていうかシルバーというかそんな頭をして、クロの羽に白のアクセントまで附けていますよ。
こちらは、地味な配色の雌、

一番の特徴は、愛くるしいほどのクリッとした目、でしょうね。一応申し訳程度に羽に白いアクセントを附けていますが。

実りの秋はとうに過ぎたのに?

2014-01-08 | 野鳥日記
今渋柿がこんなです、美味しいのかどうかひよどりが、かぶりついていますよ。・・・・2014.1.4

いつもはこんなですが、

そして、こっちではむくどりが。・・・・・2014.1.4

いつもは、こんな表情も

アオジは、梅の小枝でひなたぼっこかな!、、、2104.1.4

時にはこんな渋い顔も

2014.1.4には、こんな野鳥も

今はやりのゆるキャラみたいですね。
別な場所で撮影したのは「おっさん」みたいですがね。

俺おれ詐欺?じゃなくて!

2014-01-05 | 野鳥日記
前回まで14種類を紹介(雀、カラス、カワラバトは省略)しましたが、石神井川には鷺類も飛来します。決して俺おれ詐欺なんぞではありませんよ!
先ず、ダイサギ

あまり見かけませんが、ときおり川筋を飛んできます。
次は、コサギ比較的多く見る機会があります。

頭の冠羽が見事です、ダイサギと違いくちばしがくろい野と足が黄緑の色をしていますね。
次は、アオサギです。

体毛が青灰色で鷺類の中では大型種で、ダイサギと同じくらいですね。初秋によく観かけます。
最後は、ホシゴイですが、このサギはゴイサギの幼鳥で、体毛に星形の斑点があることから、この名が着いているらしい。

箱根駅伝は往路東洋大が優勝!復路もか?

2014-01-02 | 野鳥日記
とは関係ないが、話を石神井川に戻すと、石神井川で比較的多い野鳥は、鴨類です。
その中ではばを利かしているのが、カルガモで1年中観ることのできる留鳥です。

5月頃から産卵を始めますが、中には7月頃抱卵しているものも見かけますね。多いものでは15匹も生んでいた記録があります。
次に多いのがオナガ鴨こちらはわたりです。時に産卵したのを観かけます。

秋に比較的早くわたってくるのがコガモです。カルガモと一緒にいると小鴨を連れているという声をききますが、
れっきとした親鳥です。

オスは比較的きれいな体毛をしています。
キンクロハジロも比較的まとまって飛来してきます。オスは白と黒のコントラストで金色に光る眼光の鋭い鳥です。

潜水しながら餌をとります。
こちらも潜水鴨ですが過去1~2回しか観測していません。ホシハジロです。

カモ類の中で比較的に綺麗なのがマガモでしょうね。

この時期にはこんなのもいます。

多聞、エクリプス(本来の体色になっていない中間色)ではないかと?
次がヒドリガも時々1羽で飛来してきます昨年12月末に観測できました。

これはハシビロ鴨 嘴(くちばし)が幅広いことからこの名前がついているらしい。

最後はこれあひる?ではないかと ・・マガモに似ていますが?

以上がこれまで観測された鴨たち10種類です。今のところ