平四郎の石神井川散歩

四季折々の野鳥や路傍の花・野草をアルバムにして記録したい。

日曜は、これにかぎる!

2013-07-28 | 野鳥日記
というわけで、いつもの野良仕事といっても、簡単に言うと草取りである。
今朝の芋畑は、葉っぱのいきおいがすごい。しかし、イナゴやバッタに葉を喰われています。

長ネギは、直立不動で元気がいい。

ゴーヤは、例によってなかなか大きくなってくれない。

今朝の観察日記である。
只、西瓜の出来がよさそうなので、今日も摘んでかえることにしました。

しかも2個、すごいでしょう。味は判らないですが!


昼からは、近くの植物園でバードウオッチング、成果はオナガの親鳥が幼鳥に餌をやっているところです。


この輝きはエメラルドグリーン!

2013-07-27 | 野鳥日記
石神井川の谷津橋の近く、何気なく川っぷちを歩いていると、一瞬青く輝くものが瞼の片隅を翳(かす)めて行った。その見つめた先にエメラルドグリーンのの翼が、羽ばたき岩陰にスーッと消えた。これはもう走るしかない。汗びっしょりになって近づき、真下の小岩をのぞくと、いるではないかカワセミが、即座にカメラを構えて焦点を合わし、シャッター押した瞬間には、カワセミは消えていました。が、そこは連射を得意とするこの一眼レフ、しっかりと捉えていました。
 ①

 ②

 ③

 ④ちょっとボケていますが、エメラルドグリーンが素敵です。

実は、シャッターを押した瞬間、も一つ目に入ったものがあり、せっかくの獲物カワセミを見失ってしまいました。
それがこれ、アオサギです。

久しぶりに、カワセミにめぐり逢ったのですが、石神井川では、アオサギもまた貴重な存在なんです。
ところで、花鳥風月というか傍らの花も、また石神井川に彩りを添えてくれます。
 紫が毒々しい野朝顔の花

 槿(むくげ)に負けじと、咲き始めた芙蓉は同じ葵科の花です。

明日の石神井川は何が待っているかな?

何の兆候だろう!

2013-07-25 | 野鳥日記
いつもの通りを歩いていて、何か変だなと見上げると、なんと!ナント!藤の花が咲いているではないか?それも鮮やかな紫が緑の葉っぱに彩(いろどり)を添えている。・・・・・・・それにしても、何かの兆候だろうか?

写真下左側に、5月の連休前に咲いた時の豆が、ぶら下がっているのが判ります。
5月の連休前の写真はありませんが、この時より色が一段と鮮やかな気がします。

石神井川のカルガモたちは、この2~3日の雨による増水にもめげず、元気よく羽ばたきなど、ウォーミングアップに余念がありません。
 さァ!とぶぜ

 どうだ!

 全然、とんでないよ!

 じゃ、これでどううだ!

 あほらし、全然飛んでね~よ!

ところで今日は、ショックでした!西瓜泥棒が出現したんです。しかも一番楽しみにしていたデッカイやつを盗られたんです。平四郎さんショックです。
も一つのデカいやつは、ホントは、日曜までおいとく心算でしたが、盗られちゃ堪りませんから、すぐに摘果しました。
これが今日の収穫です。みずみずしいでしょう。

え~ッ!うそーッ。

2013-07-22 | 野鳥日記
夕べ、異変じゃないかと、書いたばかりなのに、今朝の豹変ぶりは何だろう?河沿いのそこらじゅうの桜の木々から”ミ~ン、ミーン五月蠅いまでに、啼き叫んでいるではないか

去年は、確か梅雨明けには一斉に鳴いてたと思っていたが・・・・・・・・・・

河岸では7羽の幼鳥が羽を伸ばして、飛ぶ練習を始めている
それがこれだ!











完全に羽が、生えそろっているわけではないのだが、もう飛べるのではないだろうか?

今年、異変が!

2013-07-21 | 野鳥日記
連日の猛暑の中、今年石神井川近辺では、全くと言ってよいくらいセミの鳴き声が。聞こえてきません。
下の写真はセミの抜け穴ですが、この時期去年までは公園の木の下には、こんな穴が無数に開いていましたが、今年は探すのに一苦労です。


と、言うわけで今日は早朝から、畑の草取りでした。汗だくで頑張ったせいかかなり観られるようになり、これなら作物の成長も早いでしょう。
どうですきれいでしょう。
芋畑も

ナスや、人参、長ネギ畑も

西瓜は、出来が良くてこんなです。

現在、7~8個ついています。写真の大きいほうは、20センチ程もあります。今月末には摘果して孫と西瓜割利をしようと計画しています。
今日の収穫は、ミニトマト・大きくなりすぎたお化けキュウリと栄養不良?のピーマンでした。トマトは柔らかくて結構美味しいでした。


さて、先の20日に石神井川をのぞいてみましたが、3組のカルガモ家族を確認できました。
川底の岸辺の草の上で寛(くつろ)ぐ7羽のカルガモの兄弟

まだ風切り羽が完全に生えていませんが、かなり大きくなりましたよね。