goo blog サービス終了のお知らせ 

雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

スター・ウォーズ

2015年03月13日 | 日記

『スター・ウォーズ』シリーズのスピンオフ映画のタイトルが『ローグ・ワン(原題) / Rogue One』となり、全米公開日が2016年12月16日に決定したことがわかった。これまでアニメやテレビ映画などでスピンオフ作品は作られてきたものの、シリーズの根幹に関わる劇場映画が製作されるのは初とのこと。同シリーズのオフィシャルサイトで発表された。

 主演を務めるのは、『博士と彼女のセオリー』で第87回アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた注目の女優フェリシティ・ジョーンズ。以前より彼女は出演交渉に入っていると報じられていた。監督は『GODZILLA ゴジラ』(2014)のギャレス・エドワーズが担当し、『STAR WARS エピソードI/ファントム・メナス 3D』などで視覚効果を監修したジョン・ノールのアイデアを基に、『アバウト・ア・ボーイ』のクリス・ワイツが脚本を執筆。これまで語られてこなかったキャラクターや『スター・ウォーズ』史上の出来事などについて踏み込んでいくという。今夏からロンドンで撮影が始まる予定。

 また『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(日本公開12月18日)の続編となる『スター・ウォーズ:エピソード8(原題) / Star Wars: Episode VIII』の全米公開日が、2017年5月26日に決定したことも明かされた。こちらは『LOOPER/ルーパー』のライアン・ジョンソン監督がメガホンを取り、『リンカーン』のキャスリーン・ケネディと『LOOPER/ルーパー』のラム・バーグマンがプロデューサーとして参加している。さらに『フォースの覚醒』のJ・J・エイブラムス監督が製作総指揮として加わるという。※引用しました!


バック・トゥ・ザ・フューチャー

2015年03月13日 | 日記

1985年に公開されてから、全世界で大ヒットし続けた映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズが世界中の人々に与えた影響を描いたドキュメンタリー『バック・イン・タイム(原題) / Back in Time』が、今年の10月に全米公開されることが/Filmによって明らかになった。

 本作は、昨年の10月からジェイソン・アロン監督によって手掛けられている作品で、すでに彼は天才科学者ドク役のクリストファー・ロイドだけでなく、ロバート・ゼメキス監督、主人公マーティを演じたマイケル・J・フォックスや母親ロレイン役のリー・トンプソン、脚本家ボブ・ゲイル、音楽を担当したアラン・シルヴェストリとのインタビューも行っている。そのため、当初予想していたよりもスケールが大きくなったようで、新たにクラウドファンディングサイト、Kickstarterで資金を集めている。

 同作は、製作関係者のインタビューだけでなく、今作に刺激されて映画内で使用された車型タイムマシン、デロリアンを製造したファンや、ホバーボード(空飛ぶスケートボード)の開発に着手している人々など、さまざまなアングルで映画に影響を受けた人々を映し出している。ファンにとっても期待できる作品のようだ。※引用しました!


フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ

2015年03月13日 | 日記

現在、全世界で5億5000万ドル(約668億9000万円)の大ヒットを記録している人気官能小説の映画版『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』(上映中)のディレクターズ・カット版のDVDは、未公開のセックスシーンが約10分間も追加される可能性が高いという。

劇場公開版は、上映時間125分中、約20分がセックスシーンだが、編集段階でカットされたシーンが多数あり、6月に発売のDVDは、10分追加で30分ほどのセックスシーンになるのではないかといわれている。

ダコタ・ジョンソン扮するアナ・スティールの継父を演じているディラン・ニールが、「まだまだ過激なシーンが、少なくとも10分以上は撮影されていたよ。ディレクターズカット版のDVDには未公開シーンが追加されるんじゃないかと思う」

「R指定を前提とした過激なシーンだけど、編集プロセスでNC-17(17歳以下鑑賞禁止。アメリカの基準)になってしまうこともあるのかな」とデイリー・メール紙に語っている。

主役のダコタとジェイミー・ドーナンは、同作で25万ドル(約3000万円)のギャラを受け取り、さらには興行成績のヒットでボーナスも手にすると言われている。

ハリウッド・レポーター誌によれば、「2人はもともと3部作の出演に合意していました。ハリウッドでは、『トワイライト』シリーズや『ハンガー・ゲーム』シリーズのように、ヒットの具合によってギャラの値上げ交渉をするのが通常」なのだとか。

「まだ続編の脚本も書かれていませんし、撮影が始まるにしても2016年からで、公開は早くても2017年です。ダコタもジェイミーもまだ最終契約にサインするには至っていません」

「ジェイミーの広報によれば、妻が反対しているという話もありましたが、ジェイミーはやる気十分だそうです。ギャラを現在の6桁から7桁に増やして請求するつもりのようです」とデイリー・メール紙に語っている。※引用しました!


今季実戦初登板

2015年03月13日 | 日記

現地時間12日、ブレーブスとのオープン戦で今季実戦初登板を果たしたヤンキースの田中将大。予定されていた2回を2奪三振、無失点に抑え、試合後自身のtwitterで「緊張感もありましたがその中で良い投球ができたと思います」と振り返った。

 対戦したブレーブスのベタンコートも田中について「サイヤング賞、MVP、新人王を獲得したばかりのような投球だった」と評価すれば、チームメートのサバシアも「ずっと大丈夫だと言っていた。去年の前半はアメリカン・リーグで最高の投手だった。健康でいる限り、今年も同じことを期待したいね」とした。

 また、米メディアも田中の投球に対してポジティブな意見が多い。FOXスポーツのジョン・ポール・モロシ記者は「数カ月間ずっとヤンキースが手術に踏み切らなかったことは間違いだと信じていたが、ヤンキースは正しい選択をしたかもしれない。エリートレベルで投げられたことを証明した」と太鼓判を押した。

 ニューヨークタイムズ紙のデビット・ウォルドスタイン記者も「3月というよりは、シーズン真っ只中の6月に投げているかのような投球だった」とこの日の投球を絶賛している。

 ただ、ブレーブス戦のような良い投球が続くと、先発ローテの柱として積極的に起用したくなる。ジラルディ監督は「どんなに『肘の調子がいい』と言っても、降板させるときは降板させる。その1試合だけじゃなくて、何試合もあるわけだから」と慎重に起用していくことを示唆した。

 今季、実戦初登板で最高な投球を披露した田中。1年通して先発ローテーションを守り、昨季以上の活躍を見せたいところだ。※引用しました!


大量招集

2015年03月13日 | 日記

日本代表監督に決定したバヒド・ハリルホジッチ氏(62)が13日に来日し、都内のホテルで就任会見を行った。

 ハリルホジッチ氏は目標として「まずはロシアW杯に出場すること。さらに参加するだけでなく上を目指す。1次リーグを突破して決勝トーナメントに進出したい」と2018年ロシアW杯での16強を掲げた。

 選考基準については「まだそれほど代表を知っているわけではない。リストとしては今までと同じようになるかもしれない」と語り、時間的な制約から直近のチュニジア戦(27日、大分)とウズベキスタン戦(31日、東京)は、これまでの主力メンバーを中心に使う考えを示した。

 だが、6月のW杯予選以降は独自カラーを前面に押し出していくつもりだ。「スターというのはチームがスターだ。スター選手でもチームのために仕事をしなければならない」といかなる選手にも特別待遇をしないことを明言。

 そして「メンバーは毎回変わるかもしれない。今決まっている選手もいないし、スタメンも決まっていない。Jリーグにも能力ある若い選手もたくさんいると聞いている。できるだけ多くの選手にチャンスを与えたい。日本代表は全ての人のためにある」と積極的なメンバー入れ替えによる“大量招集”の方針を掲げた。

 ハリルジャパンは多士済々の話題性あふれるチームとなりそうだ。※引用しました!