と言うか御仕舞いです!
次は「トラス材」の「X」とした部材ですが
これ「エックス」ではなくて「ペケポン」と言います?
(ウソですm(__)m)
私が昔材木屋さんで働いていた頃に、私の親父と同い年位の
職人がいたのですが、その「オジ~」が
フェンスのクロス材とか交差した部材の事を
何でも「ペケポン」と呼んでいたのがうつって
皆「ペケポン」と呼んでいました(古い話ですm(__)m)
その一連の「ペケポン」の材料は一様図面は描きましたが
これこそ昨日言ったように現場で現物に合わせて
加工して取付ける方が間違いないと思うので
そのつもりで図面を参考にして荒切りだけした置けば
良いかと思います。
SPFの1x3をそれぞれの長さ+10Cmか20Cmで切っておいて
施工の時に「ヒカッテ」加工して取付けましょう?
「繋補強材」については久々登場の(そんな大層な物じゃないけど)
SYPの2x4を355mmの長さに十本取ればお仕舞いで
以上で本体の部材は全部加工し終わったと思いますが
基礎用に3x6の12mmの合板一枚と3mの寸角を二本
D10か13くらいの鉄筋を900か1mで九本と
ワイヤーメッシュが売っている様なら
1m□位の物を一枚とこれを切るための道具を何か
(なんだよ?・・・今夜探しておきますm(__)m)
後は、コーススレッドが何時もの調子で
65mmとか90mmとかを買いそろえて置いて下さい
それと、セメントとか砂、砕石の量も計算しておかないと
C,G,は何とか終わったけど、最後のハンコ押しが残ってるし
何やら言い訳だらけの今日でした
では、又明日です。
「蜜柑摘み」は昨日から「モノラック」の
コースが変わって、更にスリル満点一億点に成ってます