Wild Plant

Colonel Mのブログ

ちょいとこまあしゃる!

2018年06月30日 | DIY
以前にちょっとだけ紹介したおホモ達の「モビール」違うチガウ違う!!
「ペーパーオーナメント」

こんな奴
近じかに「楽天」デビューするというので再度掲載です。

★ HP
http://gifthearts.jp

「愛媛松山限定!」をクリックすると松山観光コンペンションのHPに飛ぶようにしました。


★ Facebook @GIFThearts.f
https://www.facebook.com/GIFThearts.f/

宣伝しました。


★ Twitter @GIFThearts_tw
https://twitter.com/GIFThearts_tw

つぶやきました。


★ ONLINE STORE
https://gifthearts.stores.jp




★ Instagram

今、調整中です。環境が整い次第UPして宣伝していきます。


てなような様々な「SNS」ての?? でも見れるので齷齪(あくせく)??アクセスしてやって。
出来たら何か買ってやってm(__)m

楽天デビューがはっきりしたら又お知らせします。 宜しく。

オマケにこれも付けとこ

一部修正
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人の食卓??

2018年06月28日 | DIY

こんなのはどうでしょう??
これ元ネタは大工さんとかの職人さんが、現場で簡易に作る作業台です。


勿論、この大きさでは小さいので職人さんは、合板を3枚使って高さ≒900の900x1800の台にします
一般人のキャンプとかピクニック的なバーベキュー大会ならこれくらいの大きさで大丈夫じゃないかな?

部材は少なくて済むし

こんな風に重ねてベルトででも締めといてやれば携帯にも便利でしょ??

ただ、先日の折畳座椅子同様丁番を使うので補強材を付けてやる方が良いかと思います。

こんな形で補強材を付けといてやれば、天板の折れ曲がり防止にも多少の効果があると思います。
勿論、天板を800□の一枚板にしてしまってもいいのですが、荷物はできるだけ小さい方が良いかなと思うので。

逆に、これを室内で使おうと思う人はこれでどうです??



最近は、「針葉樹合板」と言うものが売っていてサイズは910x1820で、厚みが9,12,15,18,24mm(各厚みの物が全部置いてあるとは限りません)と有るので探してみてください、絵のような状態に作って最後ニスとかラッカーで仕上げてやると室内でも十分使えるものになると思いますよ。

但し、6畳の部屋に900□のテーブルは結構邪魔になると思うのでそのあたりよく考えてから製作しましょう。





久しぶりに表れた「元自衛官」 殺された警察官や警備員は勿論気の毒なんだけど
真面目に社会に貢献し地域に貢献してる「元自衛官」だって世の中にはたくさんいるのです。

ちなみに、僕はダメダメな「元自衛官」ですけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の小さなベランダに

2018年06月27日 | DIY
やって来ましたオオシオカラ           らしきトンボ

一応調べてみたけど真偽はよくわかりません
たぶんオオシオカラトンボだと思います。

羽化したてなのか?今日は風が強いので休憩中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆番の話

2018年06月26日 | DIY
昨日揚げた折畳の座椅子に使う丁番ですが、

こんなののつもりです。角丁番の89と言うサイズの物で、上の絵の状態の縦の長さが89mmで
丁度下地板の1x4と同じサイズになるので良いかなと思うのですが、
上の写真は素材がステンレスで1個が¥1200くらいするので鉄の丁番で良いと思うのですが、
形状はこの角丁番が良いと思います。
もしくは、この横長丁番

これだとサイズ51と言うものが同様に縦の長さが51mmと言うものが有るようです。

なんでこんなことにこだわっているかと言うと、一つはできるだけ木材の端から離れたところで
木ネジ(ビス)を打ちたいのと、もう一つは、丁番の取付位置の目安が掴み易いと言う事です。
どちらの丁番も丁番の軸の部分からビス穴までが離れてる事が大事です。
それと、位置出しをするのが簡単なのは角丁番の方なのですが今言った事と反する事になります
ビスが木材の端っこに来ちゃうんです。

見た目にも角丁番はしっかりしてますが取付けに失敗したら「一からやり直し」的な事に成り兼ねません(木材が割れたりして)、でも横長丁番は見た目にも少し頼りないし位置出しにひと手間かかります。??????お好みで頑張って下さい。

後、木材同士を止めるのは以前に紹介した「スリムビス」(たぶん)で良いと思うのですが、
兆番を止めるのは付属のネジじゃなく

こんな物「コースレット」のL=35mm位の物にしてください。
付属のネジは、写真にも有りますが凄く頼りないです。
但し、付属のネジじゃないと丁番のネジ穴にビスが通らないと言う事が有ったりしますので、
作業に入る前にまず確認してください。

只、この程度の固定では本気でド~ンと凭れかかると呆気なく天を仰ぐことになるとは思いますがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震自粛の1週間

2018年06月25日 | DIY
大阪北部は先週の地震で、大変な事になっているようですが、私が住んでいるのは南の方で
阪神の時も大した被害もなく北部との凄い温度差を感じました。
今回も同様の様で、北部はやっと今日ガス水道が復旧したようなニュースをやっていました。

友達が数人北部に住んでますが、大変だったもの、何ともなかったもの様々の様です。
私は、相変わらず心配するぐらいしかできず情けない限りです。

なので、とっとと平常の生活を送ろうと思います。

夏に向けての続きです。


以前に描いた折畳の椅子をキャンプ等に持って行くのは嵩張るので「邪魔」と思われがちでしょうから
今度は、折畳の座椅子です。
これなら見ての通り邪魔にならないかな?
経済的にも1x4 2本と僅かの金物でできるのでかなりお得かも

「座面が狭い」と思う人はこちら


先の物の座板部分を1x4から1x6に変えてやります。
木取の絵を見てもらえば解るかと思いますが、材料の取り方で長さの変化に対応してるので
これも、1x4 1本と1x61本で後は先の物と同じ金物で作れます。

更に、「座面より背凭れだろ」と言う方には


こんな感じですかね?
材料は、2番目の物と同じです。背凭れと座板を入れ替えたようなイメージです。
ただ、これについては背凭れが高くなるのて、その分力が強くかかるようになります。
なのて、絵で見てもらっても解ると思いますが、背凭れ板の根元に補強用の部材を取付けます。

取敢えず、今日はこんなもんで勘弁しといたら・・・


ガンバ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする