Wild Plant

Colonel Mのブログ

いよいよネタバレ⁈

2021年07月31日 | DIY

・・・バレるよね?バレてる?

まだ大丈夫でしょ・・・?

その前に、これです!

 

 

以前からちょくちょく話題にしていた

檸檬屋敷の檸檬オバチャマが拾って来ました

(多分、敷地外へ転がり出た物と思いますが・・・?)

並べたメガネオモチャと言う訳では有りません

オッサン用の私の老眼・・・(まだじゃ!意地でまだ近眼眼鏡です‼)・・・です

眼鏡の長さ≒14Cmで檸檬はそれより少し長そう

普通の檸檬≒9Cm位とすると長さで凡そ1.5倍

体積比で考えると3倍以上は有ろうかと言う

巨大檸檬です

(話題にしたくなるのが解って頂けます⁈)

 

と、引っ張っておいて

 

 

今日はこっちの分です・・・

 

 

・・・ネタバレする

 

マッ良いか、要するに昨日迄加工していた材料

最初に掲げたになって、この図面材料

全部その中に入ると言う事に成ります・・・

(バレちゃった↷)

で、この図面に描いた部材名を見れ

何となく何が出来るかは想像できるかな・・・?

 

で、加工は見ての通り縦横は基本同じになる様に

部材の大きさは揃えたので

何方から切り落として行ってもかまいませんが

普通に図面で見て上下に丸鋸を入れて、右から

300,300,400,400,400と切り落とした後で

全部を300長さ(高さ?)に切り揃えてやります

 

勿論、逆に長手方向から切って

300x1820の材料を三枚作って置いてから

この三枚重ね合わせてスリムビスで一枚物

縫い合わせておいて、其々の幅に

切り落として行くのも有りかと思います

(こっちの方が丸鋸を入れる回数が少なくて済むかも?)

 

と言う事で、もう少し引っ張りたいので

細部は週明けです(と言ってもこちらも別段・・・)

 

では、今週も有難う御座いましたm(__)m

また来週ですm(__)m

 

自戒の褌締め直し、出る所出ないで、尾籠さん

(誰やそれ⁈何のコッチャ⁈)

 

尾身さん頑張って‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も頂きましたm(__)m

2021年07月30日 | DIY

毎度毎度有難う御座いますm(__)m

今日(7/29)も昼前にアタックチャンスを頂きました

覗いて頂いた方、ポチットして頂いた方

何時も本当に有難う御座いますm(__)m

 

昨日は、最後に書いた江戸のオホモダチ

ブランドと言うか、店の名を間違えていましたm(__)m

GIFTheartsが正解で、昨日は最後のsを忘れていました

m(__)m

そんな事で怒る様なオホモダチ(←こっちの方が怒るかも⁉)

ではないのですが、親しき仲にも何とかカンとか?と言う事で

 

さて、次作がなかなか進みませんので

今日もダラダラ浮いてます⁈(M?やってます?プカプカ⁈でしょ?)

 

 

昨日一様この図面合板を小分けに切り出したので

細かく加工をしていきます

 

と言っても、別段特別な事は有りません

何時もの合板シリーズと同様に、底側板

ホゾ穴になる部分は一枚づつΦ10mm程度の穴を開けてから

引廻し鋸等で切り抜き、ノミカッターナイフ

駆使して仕上げます

外側上下の切込みは、上手くすれば

蓋側板底側板同時に加工できると思います

材料の位置や凹凸の位置に注意して下さい?

 

図面で見て、底側板水平方向に裏返し

蓋側板に重ねてやり、左側の木刃を揃えてやれば

下側の木刃部分欠き込み位置欠き込み深さ

同じに揃えることが出来るので

その状態でバイス等で締め上げて置いて

サンドイッチを立てた様な状態

12mm深さの櫛歯チョ~~~細かく入れて

欠き取って仕上げてやれば、わりと簡単に作業が

出来ると思います(欠き取るのは揃えた下側の木刃ですよ!)

同様にして、左側の木刃を揃えたまま

バイスで締め上げたままの

180°ひっくり返してからバイスを緩めて

下になって、浮いている木刃を作業台の上へ落して

左側の木刃が揃っているのを確認したら

再度バイスで締め上げて、12mmの深さで

凹の部分にマイクロ櫛歯(チッチャイ奴ね)を入れて

ノミカッターナイフで仕上げてやります

 

で、後の部分は地道にΦ10mm程度

入角部分に穴を開けて置いて

そこへ向かって丸鋸を入れられるところは丸鋸

穴と穴を結ぶように切る所は、穴へ引廻し鋸を入れて

フリーハンドで切始め、切り落とします

 

底板四角等は、裏表から丸鋸を入れて行けば

切り残し部分を少しだけ手鋸で切ればOKです

 

てな事で、箱の部分は概良好ですかね(多分?)

又加工が言葉だけになってますが・・・

・・・いずれ・・これも・・C,G,で・・・・・

 

それと、底側板蓋側板重ね合わせた時

縦が大きい蓋側板二枚づつ塊の外側にしておくと

立てた時に少しでも安定しますので・・・宜しく

(その為に八枚を重ね合わせるのです?)

 

と言う事で、お江戸じゃ3000越え、浪速でも700越えとか⁈

皆様、もう一度褌の紐締め直してって・・・

(だから何時の時代やねん‼・・・と言うか今更そんな事で間に合かっつ~うの‼)

 

又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜と今日の満員御礼

2021年07月29日 | DIY

まずは、7/27の夜と7/28の昼間に続けて

アタックチャンスを頂きました

御蔭で27日は一度に20人を超える来客があり

当ブログ始まって以来の大賑わいと成りましたm(__)m

(レベル低い?まッ上には上が居るから・・・下には下が居る・・・?)

更に続けて28日の昼間にも10数人の来客を頂き

其々に、ポチットも頂いて

拙い私のブログにしては、チョ~~~大賑わいな

日と成りましたm(__)m

本当に有難う御座いましたm(__)m

 

と言う事ですが、声援に応えるべくもなく

相変わらずダラダラ時間稼ぎをしながら進めます

 

加工からですが、一度に木取図を掲げると

何が出来るか、バレバレになるので

小出しにこちらの図面分から加工して行きます

 

(図面タイトルは誤魔化しの為?単に書き忘れていましたm(__)m怪我の功名・・・?)

この箱木取の分が

 

 

昨日掲げたこっちの木取1の絵になります(たしか?)

 

で、加工ですが、まずは右側の部材から取って行きます

丸鋸のガイド定規362mmに合わせて切るのは

慣れない方には少し難しいし、精度も悪くなるので

(そもそも、450mmのガイド定規でギリギリの幅かな?無理です⁉)

なので、この部分はガイド定規は諦めて

真直ぐな材料を定規代わりに使うやり方で切って行きます

丸鋸の刃の右側を362mmの墨に当てておいて

丸鋸の台座の左端位置を材料の合板に印して

この位置材料の奥側の木刃の角付近にも付けて

この二つの点を繋ぐ位置定規代わりの材料を止めておいて

この材料の右側の木刃へ丸鋸の台座の左側を当てて

切り進んで行きます

 

で、取敢えず362x910底側板とした部材の部分を二枚取ったら

先に312x910の蓋側板とした部材の部分の二枚を取る方が

たぶん仕事がしやすいと思います

(最後に大きなものが残るので微調整がしやすいかな?)

で、同じ大きさの物はそれぞれ二枚づつ重ね合わせ

20mmスリムビス一枚物にして置いてから

大きさだけを切り揃えます

底側板362x425四枚蓋側板312x450四枚

残りの450x910それぞれ450□底板蓋天板になります

 

と、例によって西日が勝って来て

室温36℃湿度39%となって来たので

ここらで、激務休(かつての公務員言葉ですが結局1度もなかったな~?)です

今日は風がほとんど吹いていません↷

 

では、皆さま本当に有難う御座いますm(__)m

出来たらGIFTheartの方も宜しくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイとお出かけ

2021年07月28日 | DIY

今日はこのクソ暑い中、お出掛けしておりました

(チャリで市内まで)

帰って来て一息入れて現在15:2035

暑いはずです、でも、湿度が32%とかなり低い

風が南の海側から結構な勢いで吹き込んでいるので

何とか耐えられます・・・頭ボ~~ッとしてますが(JARO)

 

流石にあまり書く気がしないので

図面だけ掲げておこうと思ったのですが

図面を掲げるとその名称やら何やらで

すぐにネタバレしてしまうので

何時ものこれを先に揚げて誤魔化します

 

 

こちらを、仮に木取1としておきます

 

 

で、こっちが木取2

それぞれ墨付け終った状態合板です

 

今回は合板二枚使います

 

で、こちらが切り抜いた状態の何時もの

 

 

木取1

 

 

木取2と言う事に成ります

 

勘のいい方は何~となく想像は出来ると思いますが

そこは一つ知らん顔をして置いてもらって・・・宜しくm(__)m

 

と言う事で、西日南風上回って来たので

(ボロ屋は間取り上、西窓の前にしかPCが置けず、西日の熱が直撃です・・・言い訳m(__)m)

短いですが今日はこの位で

(これを朝読んでも⁈・・・嬉しくも楽しくも?何もないな⁉m(__)mばっかり)

 

もう一度、水と塩を食いに階下へ降りてきます

では又明日m(__)m


忘れるとこだった(忘れてたm(__)m)

お江戸のお友達がやってるGIFThearts(ブックマークの中にある奴)

また何やら推奨品指定を頂いたようです

お江戸と言えば、今何やら賑わっている奴を

期待して、当にして頑張っていたのに残念な状態ではないかと思います

興味のある方は、覗いてやって、ご購入いただければ幸いです

m(__)m宜しく(頂いたのは愛媛松山に因んだ物のようですが?)

昨夜遅くにアタックチャンスをゲット

沢山の方に覗いて頂き、ポチット頂きました

m(__)m取敢えず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョット休憩

2021年07月27日 | DIY

 

我家の南正面に有る電線と賃貸住宅の屋根で

燕が休憩中

洗濯ものを干しに物干しへ上がって

携帯を出しているすきに五羽が脱走

屋根の上へ避難してしまいました

やはり、禿げ頭のオッサンは

燕には、燕には!脅威のようです!燕には‼

(ひつこ過ぎ!)

で、ついでの久しぶりにこれも撮っときました

 

 

あれだけ咲いてたのが

(これがあれだけ5月の話)

一度に散って、そこらじゅう真っ赤に(JARO)成ってましたが

ようやく落ち着いて第二弾がちらほらと咲き始めました

 

(オッサンとオッサンのパンツの影付き!ゲロゲロ⁉キタナ!クサ‼五月蠅いは!!)

ハッパも増えて色合いも良好で、すこぶる健康って感じですが

上へはシッカリ伸びてくれるけど

横へはあまり伸びてくれない↷

折角番線張ったんだから、母屋の方へ渡ってくれたら

アーチになってカック良いのに・・・ガンバ!

 

てな事でお仕舞い・・・では、余りにも

休憩しすぎなので

次は、久々の合板物です

(単にアイディアが出てこなかっただけですが)

 

?何じゃこりゃ~~⁈

(最近SHOGUNをよく聞いてます メジャーな三曲しか持ってないけど)

まッ、種明かしはボチボチと言う事で

(すぐバレますが?バラしますが⁉)

 

では又明日です

 

台風まで来てるけど大丈夫かいな⁉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする