Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日は100-1コンテナ↷

2020年11月19日 | DIY

今日も十一月とは思えない気温の中

人数が五人に減ったものの

99コンテナの収穫となりました

(ハード99・・・?)

オヤジの腰と膝はすでにカクカク

腹筋、背筋に太ももとヒラメはパシパシ

近々首と肩と上腕は「離職届」を出そうと相談しているようです

(かなりJARO!まだまだ老体に鞭打たねば!?)

 

と言う事で、施工の続きです

 

 

昨日の最後の絵と何も変わってないようですが

「トラス材」を取付けて行きます・・・

この「トラス」構造強度については

私は全く分かっていませんので

今回のこの「ウイングポート」については

全くのオヤジの戯言だと思ってみてくださいm(__)m

(今更、何を言う~早見〇~北天〇~m(__)m)

只、「トラス縦材」については、加工の時にも書いたように

それぞれの芯での寸法が小数点以下の数字が出ない

切りの良い寸法で出来ているのは評価してやって下さいm(__)m

(一部1.5mmズレましたがm(__)m)

加工図で言う所の「縦1」から順に梁の先の方へ付けて置いた

取付け隅に合わせ7:24:25の斜め切りの木口を上に

5:12:13の勾配の木口を下に向け

それぞれの勾配が合う様に、材料を裏返すなどして

取付けてみます。

この時、控えの2x1が邪魔に成っても

いきなり短く切らずに取敢えず少し誰短くして

「縦1」を取付けておいて

 

 

順に「縦2」「縦3」を入れて合わせてみて

狂いがないようなら45mmくらいのコーススレッド

片方の木口側に二本づつ打ち込んで固定します

柱に近づくにつれ「縦材」「梁材」の隙間が

大きく成る様なら、おそらく「下梁」取付位置

間違っていると思いますので、この辺りを

再チェックしてみてくださいm(__)m

逆に「梁」の先端に行くほど隙間が出る様であれば

単純に「梁材」勾配の微妙な狂いだと思いますので

力業で「縦材」に強引に合わせ

(支障がない程度に梁のコーススレットは抜いて打ち直してねm(__)m)

固定して下さい

 

 

全部の「縦材」が上手く合えばこんな状態になるので

ここまでうまく合う様に調整したら、上下の「梁中材」

45mmのコーススレッドを打込んで固定します

この時「縦材」側には下穴を忘れづに開けて置いて下さい

と、こんな物でどうでしょうか?

理解いただけますでしょうか?

(理解してもらってなくても勝手に進むんですけどねm(__)m)

 

と言う事で今日はここまでです。

 

雨が降って来た様で、明日の「蜜柑摘み」

中止に成る事を願いつつバスタイムです

(乗合自動車の時刻表?m(__)m)


どころかが鳴りだしたけど

中止は決定では有りません・・・m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする