goo blog サービス終了のお知らせ 

Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日もフルカッパ!

2025年08月04日 | 学校

(2021/08/18)

今日も学校は農薬散布で朝からフルカッパ!

しかし、今日は少し風が有って・・・チョットだけマシ・・・

八時半ごろから近場の傾斜のキツイ圃場上がって

散布開始!

今日は二人だし、支援職員君は元気が良いので

作業が早い(俺が遅いだけ⁈サボってる?)

お陰で十時には終了で次の圃場

次は、清見ちゃん圃場メイン部分!

(先日、上の別区画は私一人で撒いた!自慢げに言うな!チョットやんか!)

処が、先週の残りの薬剤を散布していたので

一時間程でポンプが薬剤を吸いあげなくなって

(薬剤の残量が少なすぎて吸水口が薬剤に浸からない感じ)

十一時過ぎに撤収!午前中は終了としましたが

空模様激下がり!

支援職員君が言うには、途中セミのションベン的な

僅かな雨が降っていたとか?午後からは止めとこうかと言いながら

身体の手入れをして昼飯

結局大して降る様子もないので

午後からは、引続きで、薬剤を追加製作して

清見ちゃん圃場の続きに散布!

一時半から始動で、三時に終了!

今日もパンツズクタンボ~

定時の下校となりましたm(__)m

(明日は休みなのでカッパは洗濯して帰ったんですけどね)

 

と言う事で、今日も全く意味の無い

ヨモダ(世無駄)でお仕舞いですm(__)m

 

又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学期末!

2025年07月10日 | 学校

今日の学校は変則授業!

一学期中に試験やイベント事で変更に成った授業

辻褄合わせ(言葉が悪いだろ!)ここへ来て色々と授業の入れ替え

そんな事ですから今日は朝一に座学が有って

その後は昼まで実習授業!

今日も炎天下の中圃場の整備バタバタ!

最初の二時間は二年生十三人の授業で

二班に分けて、電気柵の設置(今頃⁈)

各班、草刈りが一人、杭打ちが二人、電線の設置が三人で

支援職員君の指導で設置開始

(・・・?数が合ってないけど・・・本チャン先生も?)

休憩をタップリ挟みつつ、なんとか一番広い圃場

半分強は設置して取敢えず終了!

四時限目は残りの部分を三年生五人で作業するも

流石に人員半減以下では進みも悪く

40M?程度進んだところで時間終了

ザッと機材を片付けて、体の手入れをして

飯っ食って今日もグッタリして・・・

短縮授業掃除は無いは、午後から授業は無い

ラッキー!と思っていたら支援職員君

チョットだけ除草剤を撒きに・・・と言うから

仕方なく山へ

私の遣り残しのチョビットと、支援職員君のチョビット

其々、散布して三時前に撤収!

後は、憩いの場休憩からの事務所へ上がって

エアコンの効いた部屋で夕涼み(帰れなくなる!)

からの定時の下校となりました

 

さて、今日もこいつで少し

昨日の話の復習です

青で描いた隅木勾配赤で描いた小返り勾配の差は

見ての通り、角度にして≒0.5°目視ではほとんどないに等しい差ですが

60の位置での高低差≒0.6mmも出て来ますから

昔、仲良し大工さんが「合ってる様で合ってない」と悩んでいたのは

この辺りじゃなかったかと思いますが・・・?

 

兎に角、隅木幅の半分の対角の長さの線を曳き

この対角に対して勾配線を曳き隅木勾配の斜辺を描いたら

更にその上へ隅木幅の半分に対する勾配の登分の垂線を曳き

そこへ斜辺を曳いてやり、底辺に成った隅木勾配の線

基点から60mmの位置で垂線を立ち上げてやれば

これが、小返りの量と言う事に・・・なりました?

 

マッ、何とかご理解を頂いたと思い込み

続きは又明日ですm(__)m

 

少しまとまった雨が欲しい!

(他府県では大変な事に成っている所も有るようですが・・・雨が欲しい!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れでパス!

2025年06月20日 | 学校

今日は、オバチャマがお疲れのようで

私が帰宅した時点でまだお昼寝中!

その内に、五時のチャイムが鳴って

気が付いたのか?

私が洗濯物を取り入れているのに

気が付いたのか?

兎に角、五時を大分過ぎてから晩飯の支度開始!

(そもそも、晩飯の定刻が五時と言うのも・・・如何な物か?)

結局、晩飯の終了は六時過ぎ

チャ~飲んで自室へ上がったのが、既に六時半

と言う事なので、今日は色々さボッテ

学校の事をチョットだけm(__)m

恒例の軍手の洗濯から入って

一時間目から選択授業でチッパー伐採木の粉砕!

間の悪い事に、又しても加工班の女の子四人!

何とか軌道に乗せて順調に目的達成で無事一時間終了

後は実習授業は無しと言う事で

私は、💩暑いのに一人山へ上がって

スプリンクラー周りの点検

午前中に一番広い圃場の残りの部分を

終わらせたかったのですが・・・↷

暑さ蔓系植物のせいで思う様に進まず

断念して、十一時半を過ぎた辺りで下山

ザッと体の手入れをして、水分補給をしてから飯!

掃除までの間に帳面付等を終わらせて一服

掃除が終ったら再度山へ上がって小一時間

何とか目標達成三時過ぎに下山

再度、身体の手入れをして水分補給をしてから

何時もの様に倉庫の掃除

いつの間にやら四時過ぎとなり

事務所へ上がってPC等を片付けて

定時の下校となりました

 

以上!今日はここ迄ですm(__)m

 

・・・お土産差し込むの忘れてた

一番広い圃場の看板・・・

ついこないだ草刈り機除草剤にと頑張ったのに

この時期、雨が降って日が照れば・・・

あっと言う間雑草園です↷

と言う事ではなくて

この看板の柱の頭⁉

良く見て下さい!

 

 

 

朽果てた木の木口から

別の植物蔓系の植物のようですが?

を出した来ています

 

・・・こんな奴らに敵う訳がないですよね~・・・

天気にもよりますが、来週は消毒をしてから

又又草刈り&除草剤ですかね~~⁈

 

では又明日m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れ

2025年03月20日 | 学校

今日は旗日で朝一のはずでしたが

朝一は、昨日の軍手の件で学校へ

本チャン先生に御免なさいして

出掛けたついでに百均へ

包丁のシャープナーを買って帰って

ここの所切れ味の悪くなってたMy包丁をシャコシャコ

(持ち主もシャコシャコ・・・手遅れ!切れ味悪すぎ!)

早速オバチャマが使っていましたが・・・

果して切れ味が変わったのが解っているのか?

研ぐ前に聞いてみたら「よ~切れとるで~」とか言ってましたが・・・

 

と言う事で、今日はこれだけですm(__)m

明日明後日は、仕事は休みですがブログは定時です

今日は頑張ってC,G,製作ですが・・・?

 

では又明日m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご~か~~く!

2025年03月18日 | 学校

(これが独立してからの自作一号かな?マッ、家具屋に成ろうとした訳では有りませんが)

発表⁉

今日の学校は、先日の受験の合格発表が有りました

十時からと言う事でしたから

それまでに、年度末の締めも近いので燃料類の仕入れ

学校の愛車のダンプのガソリンと耕運機系の軽油

ついでに軽トラにもガソリン入れて

戻ったのが九時半過ぎ

既に新一年生候補が父兄と共にご来場

早速、駐車場係に変身(別にコスチューム有る訳じゃないですよ!)

小一時間、手を振って声を出して誘導して

新一年生と父兄をお見送りして終わり!

(多分全員合格です)

事後は先日植え付けた蜜柑の苗木添木をして

で倒れたりしないように手当をしてお昼

 

ここ迄は何とか順調だったのですが

 

食って、掃除して・・・さて続きの作業を・・・

と、思ってスタートしかけた辺りでポツポツ・・・

本降りになる前にと、急ぎ動き出しましたが↷

すでに遅し!

あっと言う間にワンサカ降り始め雷まで鳴りだす始末

聞く処によると、昨日の早朝はも舞っていたそうですし?

南側の隣町は吹雪いていそうです・・・が

(半島の山を越えて入って来た寒気が、海から入って来た湿った暖気とぶち当たる?そんな地域なのかな?)

私は休みだったので暢気に朝飯食ってて全然気が付いていませんでした

 

てな事ですから午後からは仕事にならず

チョットだけハウスを覗きに行きましたが

後は、今年度で退職されるベテラン支援職員さん

駄弁ったりで時間を過ごし本日も終了

定時の下校となりました

 

と言う事で、次回作はマダマダ引っ張ります


ブログ製作前にアタックチャンスを頂きました

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方
 
有難う御座いましたm(__)m

又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする