Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日も来客

2022年07月30日 | DIY

今日は、昼の暑い最中来客が有りました

 

 

先日御出でたオオシオカラお仲間か?ご本人か?

天上にぶら下がって愛想もなしです

その内にお疲れになったのか、又窓とブラインドの間に入り込み

身動き取れなくなっていたので救出に向かうと

割とあっさり私の指に掴まって脱出

事後、そのままの状態で戸外へ搬出となりました

かなりへばってた感じなので、等に発見されなければいいのですが?

 

と言う事で、組立ては背板の取付です

 

 

どうにも、引っ張り様がなさそうなので・・・

完成させますか(後が・・・)

 

ここが、このベンチを組立てるにあたって

一番労力(人数)が必要な場面になると思います

そんなに重くは有りませんが、背板両端で持ち上げておいて

一ヶ所づつ背脚背受嚙合せ事に成るので

最低でも二人のバビル二世が必要かと思います

(上手く噛合ってくれれば問題ないですが・・・)

 

で、背脚背受上手く噛合った

M685~90mmボルトを差し込んで

両方の部材に開けたボルト用の穴を合わせて行きます

この時に、

 

 

の様に背受下の木口と、座受上の木刃ピッタリ合わさる様に

其々の部材の角度微調整してボルトを通し行き

 

 

二本目のボルトを通すことで背脚背受角度が固定され

部材が動かなくなります

 

 

と言う事で、全部のボルトを締め終わったら

 

 

正面を向けて出来上がり!

 

 

最初はこんな状態だったのに

出来上がれば、それなりに使えそうなベンチでしょ?

(軽く自画自賛)

 

と言う事で、今週も有難う御座いましたm(__)m

モンロー並みにお暑い日々が続いております(?)

皆様、体に気を付けて、ご自愛&ご自戒、宜しくお願いします

 

ではまた来週です・・・(何しょ?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺すような日差し!

2022年07月29日 | DIY

今日も朝から実習で、生徒たちと一緒に草刈り・・・

まッ、草刈りですから薬剤散布の時の様に

カッパを着て、と言う事は無いのですが

まァ~~~暑かった!当に刺すような日差し!

老体には応えます(こんな時だけ?勝手ツ〇ボと同じ⁈)

 

さて、今日は背脚繋板を取付けます

 

 

まずは、背脚を取付けた時と同様

全体手前へ引くようにして回

前後ので立つようにしてやります 

 

 

で、後は前脚の時と同じで、Lアングル穴の位置

脚繋穴の位置を合わせて、M635mm程度

 

 

ボルト繋板から差し込んで止めてやります

 (前脚の繋板の時は50mmのボルトと書いたような?35mmで十分ですm(__)m)

 

全部で六本のボルトを通してやります

 

 

この時、三本の背脚の角度を出来るだけ揃えて固定

背脚の位置を固定したら

 

 

取敢えず今日はお仕舞いですm(__)m

 

オマケ

 

 

今日も午後からのサボリの成果!

(又サボってたんかい⁉イヤイヤ!校舎周りの草引きとか、草むしりとか・・・色々)

早生蜜柑苗木に出来ている蜜柑です

何処の農家でも、既に実が付いていて

生りの良い農家では、この時期に間引き摘果(てんか)と言うらしいですが

既に生育遅れになっている物とか、傷ついている物とかを摘み落して

良質の蜜柑を作る為に欠かせない作業をしておられます

我が校の蜜柑は、今年は少し出来が悪い様で

恐らくそんなに沢山の摘果をする事は無いと思いますが

暑い中、多少の作業は有ると思います

 

と言う事で、又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウロウロバタバタ⁉

2022年07月28日 | DIY

今日は予定通り実習でしたが

途中から本チャン先生が別件で抜けてしまい

私一人で、道具と生徒を運ぶ事に成って

ウロウロバタバタばかりしてました

まッ、何とか午前中≒四時間の実習をクリアして

午後からは雨のせいにしてサボってました

(又かよ!)

 

さて、組立てましょう

 

 

昨日は、背脚を取敢えず一ヶだけ取付けたので

 

 

同様にして残りの二本も取り付けます

ボルトはやはりM6で、長さは85mm~90mm位の物です

(前脚を取付けた時と同じ長さで宜しくm(__)m)

 

角度を概ね100°に合わせ

 

 

三本の背脚前脚と同様にLアングルの向き

間違えない様に取付けたら

今日はここまででお仕舞いですm(__)m

 

先程、当ブログ作成前にアタックチャンスを頂きました

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方(いたのかな?)

有難う御座いましたm(__)m

&

以前、世無駄のコーナー(そんなコーナー有ったっけ?)

書いた「ボケ倒したの件」

学校で鳴いている奴の鳴き声を確認して来ました

(ズ~~ト鳴いてるんだけど、家へ帰って来ると忘れてるのよ・・・ボケロウジンは⁉)

奴は、ホ~~ドミチョフ・・・?と鳴いています・・・

さて、果たして私がボケているのか?鶯がボケているのか?

・・・そもそもがこんな💩暑い時期まで鳴いているのか?

と言う事は、やっぱりボケているのは・・・

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、学校の方へ来客が・・・

2022年07月27日 | DIY

夏休み中ですが、ナンチャッテ先生はシッカリと登校

(当り前!)

で、朝から私の持ち場へサボリに行ったら

枯葉が落ちていたので蹴り出そうと・・・

短い脚を振ってみましたが・・・脚どころか

既に目が腐っていて失敗↷マッ良いか!と

やり捨てて山へ(柴刈りへ・・・爺さんか?ハイ!)

帰って来てふと見ると?枯葉が移動している?

風のせいかと思いつつも良く見ると

 

 

以前、大阪でも発見したでした

態々、遠路遥々会いに来てくれんでもええのに⁈

(アホか!別の個体じゃ!・・・当り前じゃ!引っ張り過ぎじゃ!)

 

と言う事で、時間(データ)稼ぎをしといて

続きです

 

 

前脚脚繋を取付けたら

 

 

そのまま手前へ引っ張る様にして

取付けた脚繋が下になる様にし

座受の後端が上になる様にします

 

 

で、背脚を取付けて行きます

 

 

見ての通り、ボルト一本だけです⁈

取付けはできますが、取付の角度とかは

この時点では決めることが出来ません

最後に、背板を取付ける事で背脚の角度が決まるので

それまでは、取敢えず大体な感じで・・・

一応書いておくと、上の背脚奥側の斜め切り部分

座受、座板の角度100°になる様に止めます

(むやみに締め込んでボルトを痛めたり、部材をダメにしたり・・・しない様に!)

てな所で、大人の事情を発動して

今日はここまでですm(__)m

 

明日(7/27)は、生徒総出で実習?補習?

草刈り&肥料撒きです・・・熱いだけじゃなく

雨になるかも、みたいなことを言ってますが

どうなる事やら?

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又しても乱入者

2022年07月26日 | DIY

昨夜風呂から上がって来ると

又しても乱入者が有りました、今度はこちらさん

 

 

ニーニーゼミ多分?

階段上がった二階の一間ほどの廊下の真ん中に座ってました

撮影後、丁重にお引き取り願いましたが

メスだったのか?お静かにお帰り頂きました

(トンボと言い、セミと言い、人間のメスは・・・飛んで来んわな~?当り前じゃ!)

 

さて、組み立てです

 

 

昨日、前脚を取付けたので次は脚繋を取付けます

 

 

当然、取敢えず一枚だけです

 

 

穴の位置を合わせてM635mmのボルト

前脚に取り付けておいたLアングルに固定してやります

 

 

前脚の立のせいで、多少穴位置がズレるかも知れませんが

そこは自分を信じて、力業合わせてしまいましょう

(力業ですら合わないのは加工が間違ってます⁉やり直し!)

 

と言う事で、チョ~~~ッ短いですが

セミに免じてお許しをm(__)m

なにせ、更に自分で大人の事情を上塗りしてしまったので

(次回作にミスが発覚!既にパースを作っていたのに、図面からやり直し・・・)

・・・では又明日ですm(__)m


昨夜はカナブンも御出でになりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする