Wild Plant

Colonel Mのブログ

2025年01月15日 | 世無駄

今日は昨夜からの雨でカッパを着ての登校

ブレーキを気にしつつ出掛けましたが

やはり少し引っ掛かる感じが有ります

注意!注意!

今、果樹班ではGAP審査の準備

(GAP=GoodAgriculturalPractice?だそうです?適正農業規範!)

バタバタとしてまして

なのに午前中は十一時頃まで仕事にならず

実習授業が入った十一時からは何とか外仕事がやれました

小雨が降ってましたから、まずはハウスの掃除

その後は小雨も上がったので

自然落果した蜜柑の実を拾い集めたり

枯れ枝を集めたりの清掃

午後からの五時限目も同様でしたが・・・

事件発生!

枯れ枝を粉砕する機械(チッパー)自体が粉砕(してないよ!)

ムチャな扱いをしたために動かなくなって作業全体が停止!

(関係ない所で作業していた学生までがストップ↷)

お陰で目標にしていた作業量の半分ほどしか作業出来ず

本日は終了となりましたが

幸いにも、壊れた機械(チッパー)再始動できたので

明日以降も作業は出来そうで、何よりです(ケガ人も出てませんしね!)

と、学校の日報状態ですが

今日は残りの図面だけ掲げときます

小屋伏図

屋根伏図

断面図と言う事ですが

勘の良い方は、もう何をしようとしているか

(♪勘の鋭い~君~だ~から~♪それは拓郎!)

お解りかと思います

(♪何を~話すか~解って~い~るね~♪も~ええは!)

我家の物干しデッキの上屋根を架けたい!・・・

と、思って入るのですが・・・取敢えず予算組を・・・

と、思ってザッと図面を描いてみて・・・

一様、材料の拾い出しをして・・・

CのH,C,のサイトで材料単価を調べて・・

見積もってみたのですが・・・・・・・・・

 

昨日は、アタックチャンスを何度も頂いたのにゲットできず

にも拘らず覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

と言う事で又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又サボり

2025年01月14日 | 世無駄

と言う事で、今日も適当な事を書いて時間を稼ぎますm(__)m

暮れだったかに正月の予定として自転車の修理云々

書いた様な書かない様な?

で、一応晦日に洗車はしておいたわけですが

正月休みには手入れが出来ず(サボってたから)

昨日1/13に良く解らないままに触ってみました

(既に新しい合体レバーです)

取敢えず正常な状態でハンドル周りの邪魔な物を外し

部品が届いている右側のブレーキレバー+シフトレバー

合体レバーに付け替えた所で・・・回転!

写真の様にハンドル周りに2x材の端切れを重ねて嵩上をして

作業しやすい状態にしておいて(大して意味なかったけど)

元のワイヤー類を外して新しいワイヤーへ入れ替えます

(ワイヤーも入れ替えた後ジャン!)

自転車のメインフレームの裏グレーに見えているのが

古い方のワイヤーでこれはフロントギアの操作用のワイヤー

その手前側、黒いアウターケーブルに変えたので見えていません

それがリヤのギアを操作するワイヤーです

どうやら、このワイヤーが固着して無茶な力を掛けたので

シフトレバーの機能が壊れた?のではと言う事で

(違いが良く解りませんが、左下から来てるケーブルはグレーなのです)

レバーごと新しい物に変えたと言う事です

(これはまだ古いケーブルが付いてるみたいだけど?そんなはずはない?)

四苦八苦しながら何とかワイヤーを繋ぎました

若干部品が足らなかったり付け忘れたり

ミョな問題が発生はしましたが

マッ、え~か⁉ッテ感じで車体を正常な向きに置き換えて

ブレーキ調整、ギア調整を何となく整えて

≒二時間?昼飯を挟んで三十分ほど作業してから試運転

買出しへ行きましたが特に問題は無し!

今日も学校へ乗って行きましたが全然問題なし・・・快調!

かと思いましたが!

どうもフロントブレーキの戻りが?良くない

キャリバーリムに引っ掛かって戻らない感じ

要調整ですね↷

 

学校の方は、予定通り除草剤の散布!

こんな時期にと思いますが、先日も紹介したように

既に菜のが咲き出していますから早い方が良い

予定外だったのは、念を入れ過ぎて

一日仕事になってしまった事・・・他にも色々やる事が有るのに↷

 

処で、自転車の作業をしている場所は

元魚屋の店先です・・・死んだジーさん

私の親父が若かりし頃この場所で魚屋を営んでおりました

今じゃ只の物置です・・・サミシ~~~!

 

と言う事で、又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけおめ!

2025年01月13日 | DIY

じやなくて

成人の日!

既に四十数年前の事ですが・・・

旗日ですから、朝一からブログ製作です

取敢えずは土曜日のこれから

蜜柑の種類ですが・・・解りました?

真中下の物が去年の暮れから年明けに掛けて少し触れた

「紅まどんな」似た蜜柑です(大人の事情?)

で、上の右の物は収穫忘れと言うか

色付きが悪くて見落とされていたのでしょう

「早生蜜柑」生き残り

にしても、五つも集団で取り忘れる?

最後に左の物は、かの有名な!愛媛の真面目なジュース

「ポンジュース」の原料ともなる(確か?)

「ポンカン」です!(ベタなネーミングと言う事に成ります・・・)

処で、愛媛のある地域では💩の事を

「ぽん」と言うとか言わないとか・・・?失礼m(__)m

 

流石に、旗日に続いての朝一に書く事じゃないかm(__)m

 

と言う事で、口直しにもなりませんが

DIYネタを少し

平面図

正面図

側面図

取敢えず基本図面三面だけ掲げといて

後は引っ張ります

 

今日も冷えますが皆様お体御自愛を!

(偽善だ!)

今週も宜しくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は上がりました

2025年01月11日 | 世無駄

雪は上がりました

晴れる予報だったのに曇ったまま

怪しいと思いながら午前中に灯油を買いに

近くのスタンドへ愛車でお出掛け・・・(チャリですが↷)

二往復してポリタンク二本をゲット

二回目の帰りには、パラパラと小粒の物が?

ポリタンクを地下室へしまって、自室へ上がると

間も無く・・・ドバ~~~!結構な勢い俄雨

昼からはを買いに出ようと思っていたのに・・・

と思っていたらすぐに上がり

昼飯後にはチョットと遠目のドラッグストアー的なスパー

5Kg入りの一番安いコメでも以前の10Kg入りの米より高い

しかし、買わない訳にも行かんので購入

トットト帰って来ましたが、その後は寒さのせいでやる気なし

(そもそも大して気合が入ってないけど・・・)

コーヒー淹れて一服しながら去年のデータ整理

チョットだけ次回作の図面を触って

加工図完成しましたが、パースはまだ手付かずですから

公開は、も~~少し先かな?

 

と、下らん事を書いてるだけでは気の毒なので

オマケ

蜜柑三品種!

さて、どれが何でしょう?

 

正解は来週、大人の日に(成人の日ですm(__)m)

 

では、今週も大した事も書いてないのに

覗いて頂いた皆さん、ポチットして頂いた皆さん

有難う御座いましたm(__)m

昨日今日頂いたアタックチャンス

覗いて頂いた方も、ポチット頂いた方も

有難う御座いましたm(__)m

 

又来週です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国

2025年01月10日 | 世無駄

と言うほどではぜ~~~んぜん有りません

此方でも今日は雪が・・・積もった!と言うか

凍りました!

(水道管が凍らない様に出しッパにした水のチェックへ)

昨夜、八時九時頃から降り出した

気温の低下と共に辛うじて溶け切らずに残り

深夜からのマイナス気温で凍って

彼方此方アイスバーン状態!

なので、今日は愛車はやめておいて徒歩で登校

700m程らしいのですが歩くと結構・・・

学校は一番実習授業の多い金曜ですが

朝二の授業は倉庫の掃除で誤魔化して

昼までの二時間は座学に切り替えてもらって

その間に圃場の偵察

(これは朝の十時頃の学校のすぐ裏の畑!生ってるのは甘夏)

午後一の一時間は何とか外へ出ました

そもそも蜜柑の木濡れてますから大した仕事も出来ず

三十分ほどで撤収!残りの時間は

蜜柑ジュースラベル張りでお仕舞い

最後の一時間は、先に掃除をされたので

オヤジは職を失い・・・ゴロゴロ・・・

(又又サボってただけ⁉今日は軍手の洗濯もしてないし!)

マッ、そ~言う訳でもなく

チョット細かな仕事をやってはいましたが・・・

・・・結果としては・・・サボってたかなm(__)m

 

と言う事で、又明日ですm(__)m

帰りは買出しへ行ったので大根背負って徒歩行軍↷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする