goo blog サービス終了のお知らせ 

狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

小学校跡の資料室

2007-09-28 22:37:48 | 札幌 見・遊・食

  
     札幌市内中心部、豊平川や中島公園・鴨々川が近くににあった
   旧札幌市立豊水小学校(ほうすいしょうがっこう)。

  平成16年度より、中心部にあった、「曙小学校」・「大通小学校」・「創成小学校」・
 「豊水小学校」の4校が統合され「資生館小学校」となりました。

         
資生館小学校については、以前の記事をご覧ください。


  廃校となってしまった、豊水小学校の校舎を利用して資料館が開設されて
 います。
(豊水まちづくりセンターや
豊水子育てサロンとしても利用されています)
      
       
        「札幌市文化資料室」
         (札幌市中央区南8条西2丁目)


         
          まだ、現役の小学校のように見えますね。
  

  明治の初めから始まった、札幌の街づくりの歴史がパネルなどで
 展示されています。      
        
             
   この他にも、郷土史相談室や札幌市史編集室などもあります。


        無造作に置かれた、市民会館の座席表。
      これもそのうち、きちんと展示されるのでしょうか?
       


 私が行った時は「二つの札幌オリンピック展」という企画展を
 やっていました。
       

      2つのオリンピックって? とお思いですよね?


   昭和47(1972)年2月に開催された、第11回冬季オリンピック。
  日の丸飛行隊と称された、スキージャンプ70m級のメダル独占が記憶に
  残っている方もいらっしゃると思います。私はまだ生まれてませんが・・・。


    実は、昭和15(1940)年に札幌で冬季オリンピックが開催される予定
  でした。
      第二次世界大戦の影響で開催が中止されたそうです。

     その、幻のオリンピックの資料も展示されていました。

   詳しくは、資料室で! (10月30日までの展示だそうです)

  

  開館時間・入館料  8時45分~17時15分 入館無料
  休館日        土・日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

    交通アクセス
  地下鉄・東豊線『豊水すすきの』駅6・7番出口から徒歩3分
  地下鉄・南北線『中島公園』駅1・2番出口から徒歩5分

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢文の・・・気になる碑 | トップ | 学校図書館のさきがけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

札幌 見・遊・食」カテゴリの最新記事