北海道限定商品の代名詞でもある
東洋水産(マルちゃん)の焼きそば弁当
焼きそば弁当は、昭和50(1975)年に北海道内で販売が開始されたインスタントカップ焼きそばです。
マルちゃんのインスタント焼きそばとは違う特徴があります。
それは、麺をほぐす為に入れるお湯を再利用することです。同封されている粉末とお湯をマグカップ等に
注ぐことによって、スープが出来る事です。
ノーマルの焼きそば弁当はソース味ですが、派生種として色々な焼きそば弁当が出ています(いました)。
焼きそば弁当坦々麺(2010年夏季限定)
あんかけ風焼きそば弁当 (発売中)
焼きそば弁当たらこ味 (発売中)
この他にも派生種がありますし、ノーマルの増量バージョンもあります。
そして、新たな派生種が7月に登場しました。
「やきそば弁当 カルビーポテトチップスのりしお味」
この度の商品はカルビーとのコラボレーション企画で、夏季のみの期間限定品として発売致します。
「ポテトチップスのりしお」の味を「やきそば弁当」シリーズとして、カップ焼そばで再現しました。
粉末ポテトを練り込んだ麺に、青のりと胡麻油の風味が広がる塩焼そばです。
香りの良い「うすば青のり」と甘みのある「すじ青のり」の2種類をブレンドした、風味豊かな青のりふりかけ
です。ふりかけをかけてから混ぜることで、よりポテトチップスらしい見た目に仕上がります。
上記 東洋水産HPより引用
食べた感想ですが、塩味ベースの味であっさりした感じです。
期間限定のようですので、ご興味のある方はお早めに!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます