goo blog サービス終了のお知らせ 

狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

いつの日かの沖縄旅行(石垣島)

2024-01-31 20:43:46 | その他・・・おでかけ

        gooブロガーのホルマリンさんが人が住む最南端と最西端の島に行かれたようです。
                         勝手にコラボ宣言(笑)

                    16年前に行った沖縄の旅についての記事を改めて。

      最新事情については、ホルマリンさんのブログを見てください。
            



 2008年2月19日

        夕方に、那覇空港→石垣空港(旧空港)へ

           石垣島にやってきました
  

   
                       ホテルの窓から見えた竹富島


  2008年2月20日
 
       雨降りの中、レンタカーで石垣島を一周したようです。
 


    
             石垣島鍾乳洞
 
            (沖縄県石垣市石垣1666番地)

  
 
 



            
石垣御神崎灯台
       
              (沖縄県石垣市崎枝)

 
             天気が悪いので、こんな感じです・・・。


        石垣島で一番と言っていいほどの景勝地
  
             川平湾(かびらわん)

             雨の中、グラスボートに乗船 

   
        
  
   
          カクレクマノミですね   

   
   晴れていたらエメラルドグリーンの海と白い砂浜が綺麗なんでしょうね~


           
平久保崎灯台
  
            (沖縄県石垣市平久保)


      昼食です   明石食堂
  
           ( 沖縄県石垣市伊原間360)

  
                  八重山そば 

  「ソーキそば」には豚のスペアリブが乗っており、きしめんのような平面のちぢれ麺が使われています。
  「八重山そば」に乗っているのは、かまぼこと豚肉の細切り。 麺は、細めでちぢれのないストレート麺です。
       
         ↑ こちらはソーキそばです。確かに麺が太いです。

   
    当時はバリバリ活動していた、島田紳助の店 喫茶トムル (現在は店名を変えて営業中)
 

         玉取崎展望台
  
              (沖縄県石垣市伊原間)

   
                 ハイビスカス

    

       
エメラルドの海を見る展望台
 
           (沖縄県石垣市石垣)
  
           見えませんでした…。

     あやぱに・モール(現・ユーグレナモール)
   
        (沖縄県 石垣市 大川203)
       日本最南端のアーケードモールです。
   
 公設市場を中心に、おみやげ店やファッションショップ、飲食店などが並ぶ商店街です。

                       石垣市立八重山博物館
   
 
            (沖縄県石垣市登野城4−1)
 八重山の歴史、文化を知る民族資料や美術工芸品を収蔵・展示しているそうなんですが
 タイムオーバーで入館できず  (9:00~17:00 最終入館16:30)

   
   八重山博物館の敷地内にある  
人頭税廃止百年記念の碑
      

    人頭税とは全ての島民に課せられていたに一人当たり一定額課される税金のことです。
   当時、琉球政府が八重山、宮古島に対して重い課税をかけていました。15歳から50歳が
   対象で男性はお米、女性は布で納めていました。現在わかっている範囲では課税開始は
   1637年といわれています。この人頭税が廃止されたのは明治維新後のことであり、長き
   に渡って重税に苦しまれていました。
   人頭税廃止から100年後の2003年1月1日に八重山人頭税廃止百年記念が建立されました。


     夕食    A&W(エーアンドダブリュー) 石垣店
   
         (沖縄県石垣市大川245)

  
       アメリカ発祥のファストフード店です。
  日本では沖縄のみに存在します(在日米軍基地内にもあるそうですが)。
  地元の人はエンダーと呼ぶそうです。
  
 
   ハンバーガーを頼まずに、カツカレーを食べたようです。何でだ?
      (現在、カツカレーはメニューにはありません)

    
         ルートビア (清涼飲料)
   スパイス類やハーブ類、熱帯に生育しているサルサパリラというつる植物の根や
  根茎が原料になっています。ビアと名前が付いていますが、ノンアルコールです。
   サロンパスみたいな匂いがします。A&W店舗ではおかわり自由です。
  (輸入食品販売のジュピターで米国製造の缶入り商品が売っていますので、ご興味のある方はどうぞ)


       余談ですが…
   
      北海道にはないコンビニ、ココストアを沖縄で初めて見ました。
    (名古屋に本社があったみたいですね。2015年にファミリーマートに吸収合併されました)


     いよいよ石垣島から、有人島で最南端の島へ。


                                        続きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)