
昨日、SLを撮影するために・・・
↑ クリスマスin小樽 C11-207号機 牽引
行ったついでに小樽の街に行ってきました。
Mintさんが先日行かれた、堺町の辺りをブラブラしてみました。
パクリ写真?
私は中学二年の時に、宿泊研修と言う名の研修旅行で、グループで小樽市内を
見学したんですが・・・。
堺町通りは、別の通りのようですね。
建物も綺麗になったのと、お土産屋さんが道の両側に立ち並んでいて・・・。
昔、観光客相手は北一硝子とオルゴール堂くらいしかなかったと思います。
それでは、中学生の時に撮影した秘蔵写真?と見比べてみてください。
(ネガをスキャナーで読み取らせました・・・写真の腕は変わらず)
旧共成(株) 小樽市住吉町4番1号
《明治45(1912)年建造 木骨煉瓦造2階建》
現在はご存知、小樽オルゴール堂です。蒸気時計はまだありません。
旧第百十三国立銀行小樽支店 小樽市堺町1番19号
《明治26(1893)年建造 木骨石造1階建》
現在は地元のお菓子屋さん「花月堂」の店舗として使われています。
岩永時計店 小樽市堺町1番21号
《明治29(1896)年建造 木骨石造2階建》
平成3年に改修した際に建築当時の姿に修復したそうです。
同じ場所ではありませんが、堺町通りの様子です。
歩道を拡張した為、一方通行になったんでしょうね。
いかがしょうか?17~18年前の写真との比較。
同じアングルで撮っていないものがほとんどですが。
通り全体がレトロ調に変わっています。
雰囲気は伝わりましたでしょうか?
散策中に見てしまいました
アイスバーンでツルツルの堺町通りの道路を人力車が!
真冬でも営業しているんでしょうか?車夫さん・・・寒くないんだろうか?
ここまでだと、まったくのパクリ記事ですので、オリジナルネタを。
築港にあるマリーナ(マリンウエーブ)に行ってみました。
(小樽市築港5番7号)
ウイングベイのビックツリー 4万個の電球で装飾されています。
ボートにもクリスマスイルミネーション
ウイングベイでは、24日18:30から花火大会があるようですよ。
いよいよあさってクリスマスですね~
私たちは昨日、プレゼントを買いに行きました