
札幌の街中を走る、市電と地下鉄。

すいません 地下鉄の写真って撮ったこと無いので・・・市電だけです。
過去には、市営バスも運行していましたが平成16年3月末に廃止になりました。
これらの運行をしている(していた)のが、札幌市交通局です。
札幌の市営交通は、昭和2(1927)年12月1日にそれまで市内で路面電車を
運行していた札幌電気軌道(株)を買収して、路面電車の運行を始めたのが
始まりです。
今年で、札幌の市営交通は80周年になるそうです。
市営交通80周年記念のパネル展が、市役所の1階で開かれていると
言うので行って見ました。

パネル展に展示された写真を紹介します。
大正時代の市電 運転席がむき出しです。運転手さん寒そうです

昭和46年 札幌オリンピック開催の前年ですね。
市電の横を走る「スバル360」がかわいいですね。

市営バス ボンネットバスですね・・・。

札幌の地下鉄と言えば、ゴムタイヤ
市営バスの廃車を利用して、試験をしていたんですね・・・。

地下鉄 南北線2000系電車 全部廃車になっちゃいました。懐かしい~。

どうやらパネル展、明日までだったみたいです。

開催期間 平成19年(2007年)12月3日(月)から12月7日(金)まで
8時45分から17時15分まで
場所 札幌市役所本庁舎ロビー 札幌市中央区北1条西2丁目
![]() |
札幌市電が走った街 今昔 JTBキャンブックス 札幌LRTの会 JTB このアイテムの詳細を見る |