選挙投票率の凋落とKY
以下のYoutube:デモクラシータイムスを見つつ、2つのことを思ったので書き留めておきたい。
①投票率の低下
この選挙の投票率は年々低下しつつ、近年は50%を下回ることも珍しくなく、今回の統一地方選においても史上最低を記録したと云うのだが・・・。別添投票率推移グラフを見ても、1950年頃は80%を越える投票率だったのが、年々低下して現在に至っていることが示されている。
これをどう見るかと云うことだが、投票者に感心がないということになるのだが、一方国民主権国家として、現政治に満足している何てことはないだろう。特に、今回は地方選なのだが、その本体となる現政権自民党は、戦争準備内閣および原発回帰とか、とんでもない方向を顕在化しつつあるとき、どうして自民党が大きく否定される開票結果とならないのか非常に不思議に思える。
ところで、国会および地方自治議員として、第1党たる自民党の占有率はおおよそ30%(1/3)程だろう。しかし、平均投票率が仮に50%だとすれば、半分の国民は投票権を放棄しており、その前提での自民党の占有率が成立していることになり、実際の自民を支持している国民の支持率は15%という考えかたもできるのだ。
②これは、私のサラリーマン時代から感じられたことだが、私以外の諸先輩とも今でも時々話しに出るのだが、企業勤務同僚間などで、政治の話しをしたがらないという気風がある。もう少し具体例を記せば、今の大臣酷い発言しているよなとか話し掛けても、自らの考えを訴える返答は返って来ないと云うことがある。これを単に政治に関心ないアホと見るのか、その様な政治に対する思考を表すこと自体を大げさだが怖れているのではないのかという想像も働くのだ。いわゆる、KYと呼ばれる「空気を読む」という傾向が強く、それによって、自らの政治傾向など世の空気を読んで、それに同調することばかりを思考しているのか。もしくは、空気が不透明な時点では、明確になるまで自らの主張を表せないという内向的な思考なのか。何れにしても、家畜的もしくは社畜的な隷従思考の考え方で、私には到底理解しがたい思いだ。
<主権者はどこ?>【山田厚史の週ナカ生ニュース】
デモクラシータイムス 2023/4/12(約100分)
https://www.youtube.com/watch?v=xuVQ0VROpCU&t=4846s
以下のYoutube:デモクラシータイムスを見つつ、2つのことを思ったので書き留めておきたい。
①投票率の低下
この選挙の投票率は年々低下しつつ、近年は50%を下回ることも珍しくなく、今回の統一地方選においても史上最低を記録したと云うのだが・・・。別添投票率推移グラフを見ても、1950年頃は80%を越える投票率だったのが、年々低下して現在に至っていることが示されている。
これをどう見るかと云うことだが、投票者に感心がないということになるのだが、一方国民主権国家として、現政治に満足している何てことはないだろう。特に、今回は地方選なのだが、その本体となる現政権自民党は、戦争準備内閣および原発回帰とか、とんでもない方向を顕在化しつつあるとき、どうして自民党が大きく否定される開票結果とならないのか非常に不思議に思える。
ところで、国会および地方自治議員として、第1党たる自民党の占有率はおおよそ30%(1/3)程だろう。しかし、平均投票率が仮に50%だとすれば、半分の国民は投票権を放棄しており、その前提での自民党の占有率が成立していることになり、実際の自民を支持している国民の支持率は15%という考えかたもできるのだ。
②これは、私のサラリーマン時代から感じられたことだが、私以外の諸先輩とも今でも時々話しに出るのだが、企業勤務同僚間などで、政治の話しをしたがらないという気風がある。もう少し具体例を記せば、今の大臣酷い発言しているよなとか話し掛けても、自らの考えを訴える返答は返って来ないと云うことがある。これを単に政治に関心ないアホと見るのか、その様な政治に対する思考を表すこと自体を大げさだが怖れているのではないのかという想像も働くのだ。いわゆる、KYと呼ばれる「空気を読む」という傾向が強く、それによって、自らの政治傾向など世の空気を読んで、それに同調することばかりを思考しているのか。もしくは、空気が不透明な時点では、明確になるまで自らの主張を表せないという内向的な思考なのか。何れにしても、家畜的もしくは社畜的な隷従思考の考え方で、私には到底理解しがたい思いだ。
<主権者はどこ?>【山田厚史の週ナカ生ニュース】
デモクラシータイムス 2023/4/12(約100分)
https://www.youtube.com/watch?v=xuVQ0VROpCU&t=4846s