私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

今日のライトレンズ修理 03/07

2020-03-07 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 本日は、ライトレンズの曇りの修理を行った、  具体的には、マイカーの1台であるBMWミニ(R50)のヘッドライトと、関わる営業バス(ふそうMM)のフロントクリアランス&ターンシグナルランプのそれぞれ曇りの修理だ。なお、施行は、知り合いの板金塗装工場にて、拙人自身が行った。  内容的にはウレタンクリアーでコートすることで行った訳だが、以下の様な手順などに留意して行った。 ①レンズ曇り(黄変も)は . . . 本文を読む

書評 不具合連鎖「プリウス」リコールからの警鐘

2020-03-07 | 車両修理関連
 表題は最近読んだ本(日経BP)で、出版日は2010年3月だから、ほぼ10年前の本ということになる、内容としては、当時30型プリウスが発売後1年程であたっが、米国で連鎖リコールに泣くことになったという事例をまとめたものである。当時の記憶では、米国の公聴会に呼び出された、章男氏が涙目で釈明したとかの記憶が僅かにのこる程度のものである。ここでは、それから10年経た現在、この様な問題は解消される方向にあ . . . 本文を読む

静岡県議(焼津市)にこの様な人物もいるとの記録

2020-03-07 | 事故と事件
 本日、Net情報で、我が静岡県に、この様な「機を見るに敏」な小狡い県議が居ることを記録しておきたい。 ------------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------------- 諸田洋之の顔画像や経歴は?YouTubeのマスク . . . 本文を読む

新コロナ・早速経済影響が現れつつある

2020-03-07 | 事故と事件
 今朝見た、北海道の貸切バス事業者の苦境を示す記事だ。この様な新コロナ絡みのというより、インバウンドという中国依存の仕事で成り立っていた企業ほど、その影響は大きいのだろう。これは、観光バスに限らず、ホテルなど宿泊業、飲食業、各観光地の土産物販売業など著しいものがあるのだろう。  しかし、日本の基幹業種たる自動車製造業関連についても、そもそも中国での自動車需要が急拡大する、つまり儲けどころと狙って . . . 本文を読む