鳩山首相の施政方針演説
2010年2月16日(火)
いささか旧聞になってしまったが、1月29日の鳩山首相の施政方針演説で、強烈なヤジが飛んだ。「お前のことだろ!」
首相が「労働なき富」が大罪だとするガンジーの言葉を引用したときに野党議員から一斉に投げられたものです。
(演説の抜粋)
20世紀の物質的な豊かさを支えてきた経済が、本当の意味で人を豊かにし、幸せをもたらしてきたのか。資本主義社会を維持しつつ、行き過ぎた・・「労働なき富」を、どのように制御していくべきなのか。人間が人間らしく幸福に生きていくために、どのような経済が、政治が、社会が、教育が望ましいのか。今、その理念が、哲学が問われています。
大変に立派なことを仰っています。見上げたものです。
では、その「理念、哲学」に照らして、次のことをどのように考えるのでしょう。
(世界の証券税制の税率の比較)
配当 譲渡益
・日本 10% 10%
2011年末に証券優遇税制が切れ、両方20%になる。
・アメリカ 15% 15%
更に州・地方政府税が課せられる。
・イギリス 32.5% 18%
2010年から32.5を42.5に引き上げる。
・ドイツ 26.375% 26.375%
・フランス 30.1% 30.1%
まぁ、「めぐまれた家庭」に育ち、本当の「労働」ということを知らないのだから、論じる資格がないということでしょう。
892PV,206IP
2010年2月16日(火)
いささか旧聞になってしまったが、1月29日の鳩山首相の施政方針演説で、強烈なヤジが飛んだ。「お前のことだろ!」
首相が「労働なき富」が大罪だとするガンジーの言葉を引用したときに野党議員から一斉に投げられたものです。
(演説の抜粋)
20世紀の物質的な豊かさを支えてきた経済が、本当の意味で人を豊かにし、幸せをもたらしてきたのか。資本主義社会を維持しつつ、行き過ぎた・・「労働なき富」を、どのように制御していくべきなのか。人間が人間らしく幸福に生きていくために、どのような経済が、政治が、社会が、教育が望ましいのか。今、その理念が、哲学が問われています。
大変に立派なことを仰っています。見上げたものです。
では、その「理念、哲学」に照らして、次のことをどのように考えるのでしょう。
(世界の証券税制の税率の比較)
配当 譲渡益
・日本 10% 10%
2011年末に証券優遇税制が切れ、両方20%になる。
・アメリカ 15% 15%
更に州・地方政府税が課せられる。
・イギリス 32.5% 18%
2010年から32.5を42.5に引き上げる。
・ドイツ 26.375% 26.375%
・フランス 30.1% 30.1%
まぁ、「めぐまれた家庭」に育ち、本当の「労働」ということを知らないのだから、論じる資格がないということでしょう。
892PV,206IP