団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

観光船検査 不適

2022-04-30 16:42:48 | 社会

観光船検査 不適

2022年04月30日(土)

 

 知床半島沖で事故を起した観光船の検査が、事故の3日前に行われていました。

 今頃この事実が出ることに違和感を感じます。というか、政権のお得意な隠蔽であります。おそらく多分、この連休は書類の改ざん廃棄が行われるものと思われます。

 

 どうしてか?国には動機があるからです。今日のNHKのニュースによると、陸上との通信設備として衛星電話から携帯電話への変更を許可していたのですが、その根拠は、「船長がつながる」と言ったから。これ、あり得ないでしょ! 盗人に盗んだか?と尋ねて「盗んでいない」という回答を真に受けたのと同じことでありますので。私は、大臣の首が飛ぶぐらいの重大案件と思います。斉藤国交大臣が「土下座」すれば済む問題ではありませんですぞ!

 

 全ての行政手続きについて、総点検が必要です。主権者である国民の生命・身体・財産を守ると言う観点が抜け落ち、業者のための行政になっています。他にも一杯あると思いますよ。

 

 適正な検査を行い、不適であれば、運行できないのですから、この事故は起らなかったということになります。政権の検査不適が死亡事故を起したのと同義であります。

 

 これで、業者の責任追及から行政の責任追求へと、フェイズが変わることになります。

 遺族への補償は国がしなければならないでしょう。その補償金は職員に求償するという、職員の賠償責任を法律に明記する必要があると思います。現行は無いんです。公務員は間違わないという前提に立った法律になっているからです。

 以下、ネットから引用しました。

 

 まず民事責任(賠償責任)から。. 国家賠償法1条に次のような条文がある。. 「国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。. 」今回の事例の公務員の行為は、この条文に該当するので、今回の公務員が所属する地方公共団体が賠償責任を負うことは間違いない。. では地方公共団体とならんで、公務員個人も賠償責任を負うか?. この問題について国賠法は何も決められていない。. そこで裁判所の判断によることになる。. この論点については、有名な最高裁の判例があり、結論は既に出ている。. 結論は、個人責任は負わない。.

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ酢 2022

2022-04-30 12:33:32 | 食べること

ラッキョウ酢 2022

2022年04月30日(土)

 

 今年もラッキョウ酢を作ることにいたしましょう。

 昨年作って、驚きだったのは、塩分がないのに、梅干しの味に似ているということでした。双方、うめ~! 

 

 

 

 今年の目標は、2、3種類作ることです。道の駅に行って、様々な地方の梅をゲットして漬けてみたいと思っています。シソを入れるのも作って違いを確かめてみたいです。

 

 塩分制限をしている人に試食してもらい、広めることもしてみたいです。petit社会貢献と自負するものであります。(笑)

 

 唯一の敵は、梅を沢山買うことに抵抗をするwifeなのであります。この対策でありますが、陽動作戦的に分散購入戦術をとるのであります。

 

 ロシアとウクライーナの戦局については、素人でよく分りませんが、ウクライーナが善戦しているようであります。客観的な戦力比較ではロシアが圧倒しているのに、であります。

 士気が違うと言われています。「士気」って「意思の力」→根本には「思想」と思うのであります。最近、人間を形作る一番の力って「思想」と思うようになってきました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島交響楽団演奏会 マーラー交響曲第6番

2022-04-24 15:44:49 | 音楽

広島交響楽団演奏会 マーラー交響曲第6番

2022年04月24日(日)

 

 23日、広島交響楽団第420回プレミアム定期演奏会へ行って参りました。

 

第420回プレミアム定期演奏会 | 広島交響楽団 (hirokyo.or.jp)

 

 

 注目すべきことがありました。音響設計家の豊田泰久さんが来場されていたのです。豊田さんは、サントリーホール等を手がけ、多分、今世界一の「売れっ子」と思います。

 プレトークでの、作曲家の細川俊夫さんの説明では、バンベルク交響楽団のホールも豊田さんの設計によるもので、同楽団の委嘱で本日の演奏曲「オーケストラのための『さくら』」を作曲したと、その関連性を述べておられました。でもそれだけのことで、豊田さんが来られるでしょうか?と思いました。

 

 私がピンと来たのは、広島中央図書館の移転問題があり、その跡地に音楽専用ホールを建てる計画が水面下で進められているのではないかということです。もしそうなら、広島出身の豊田さんに設計を依頼するのは必然で、豊田さんとしたらその下調べかな?と思った次第です。ただ、あくまで私の推測です。

 

 レナード・スラットキンを迎えてのマーラーの6番ですが、編成が、ホルン8、フルートセクション5、ハープ4、ティンパニ2、チェレスタ2など、総勢約120人で、並の迫力ではありませんでした。シンバルが一回だけですが3人で「バシャーン」とやった時は、目がチカチカするようでした。(笑) 一番の「見物」のハンマーは第4楽章で2回登場します。ありゃ、音というより衝撃ですね。マーラーは音楽を超える表現をしたかったのかなと感じました。

 

 プログラムの解説に、音楽ジャーナリストの岩野裕一さんが次のように書いていました。

 マーラーのスペシャリストのガリー・ベルティーニの言葉「私は長い間、第1撃を広島、第2撃を長崎・・と、人類史上最初の原子爆弾の悲劇になぞらえ、指揮してきました」を紹介した後で、マーラー自身は、当初ハンマーを「3回」使おうとしていたところ、最終的には3回目を×印で消し、「2回」にとどめる決断をした、と言うのですね。

 諺に、「一度あることは二度ある」、「三度目の正直」とありますが、今正に第3撃(惨劇)の危機にあります。マーラーが「3回目」を封印したように、人類はこの危機を克服することができるのか・・。

 ロシアとアメリカは激しく攻撃し合っていますが、いくらなんでも水面下では外交交渉をしていると思うんですよね。私はそれに期待したいし、それを後押しするのは、「原爆No!」の人類一人ひとりの強い意志と行動だと思います。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング 

2022-04-23 05:51:48 | 健康・病気

ウォーキング 

2022年04月23日(土)

 

 ウォーキングというか、速度からしたら散歩に近いのですが、週6日を目標に実施しています。

 昨日1分間の歩数を計測してみました。125前後です。

 36分歩きましたので、歩数は125×36=4,500

 距離は計測していませんが、約3㎞です。

 心肺機能的には倍の距離でもOKなんですが、股関節を労りつつですので、この程度に留めています。

 

 かつて、一日約17㎞ウォーキングしたことがあるのに、ビックリしました。

 

ウォーキング 2013 -  団塊世代の人生時計 (goo.ne.jp)

 

 9年前ですが、この頃は身体の調子が良かったです。というか、60歳で定年退職し、その後の10年間、人生で一番体調が安定していた時期でした。

 今74歳、身体の綻びが露わになっています。股関節、他の関節部分も身体を動かすと痛みを感じます。脚力がとみに衰え、立ち上がるのに「気力」を要します。

 

 次の節目が何時か、またどのような状況になるのか・・未知の体験が訪れます。。これが歳を取るということなのでしょう。

 

 プーチン・ロシアの残虐がエスカレートしていってます。

 私は、プーチンを生物的には人間でありますが、社会的には人間でないと思っています。「人間」であれば、人を殺して平然としていることの説明の付きようがありません。

 ロシア国民は、このようなモノを大統領として選んでいるのであります。この罪は重いですと思います。プーチン以上かも知れませんですぞ!

 

・04月24日

 3.4㎞ウォーキング 40分50秒 1分間の歩数125

 全行程歩数約5,100

 時速約 5㎞/h

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島交響楽団 第25回廿日市定期演奏会

2022-04-19 05:14:44 | ドライブ

広島交響楽団 第25回廿日市定期演奏会

2022年04月19日(火)

 

 17日、広島交響楽団第25回廿日市定期演奏会へ行って参りました。

 

 

 ムソルグスキーの「展覧会の絵」は、死ぬまでにどうしても聴いてみたい曲でした。

 

 原曲はピアノ曲ですが、ラヴェルが編曲したオーケストラ版の方がよく聴かれるようになっています。それはもちろん、オーケストラの魔術師と言われたラヴェルの腕前によるものだと思います。

 

 中ホールです。

 オケの団員が所狭しと座っている感じでオケには少々舞台が小さいです。

 低域の残響がよく響くホールと感じました。

 

 フルートのお二人はいつも練習をしておられます。

 

 第10曲のトランペットのソロが長く続く部分がこの曲のハイライトです。広島交響楽団には金井晶子さんという名トランペッターがいるのですが、この日は、プログラムを見ると恐らく多分ゲストトランペッターを迎えたのだと思います。超難技巧と思われ正直息切れを感じる部分はありましたが、トランペットの煌びやかな音色がこの曲に金色の色彩を与えます。

 僅かに手が動いているので、音を出しているのだと分るヴァイオリンのピアニッシモには驚愕しました。目でしか聞こえない音を出す!のです。

 小太鼓のクレッシェンドには、その連打のスピードの技巧もさることながら、フォルテッシモの限界を超える音があることを知りました。

 楽器群の掛け合いも見事でした。金管群が圧巻の音量で圧倒すると、音量では金管には叶わないが「この音の厚みはどうだ!」と言わんばかりに弦群がユニゾンの分厚い音で対抗します。

 圧巻はもちろん、キーウの大門です。指揮の飯森範親は、スロウテンポで、それはともすると間延びになりがちですが、飯森は溜めに溜めて爆発に持って行きます。一瞬の休止符の後のシンバルのガラス破片が飛び散るような一撃で、身体が硬直し、周りからの拍手で、ハッと我に返りました。

 

 最後にお辞儀をするのが広響の礼儀です。

 

 ウクライーナでの戦争を念頭に置いたアンコールでした。

 

 

 このたび、改めてピアノの原曲版をリヒテルの演奏で聴いてみました。1958年にブルガリアのソフィアで演奏したライヴ音源です。初めて聴いたのは二十歳の頃音楽喫茶「ムシカ」でした。ミスタッチも多く完璧な演奏とは思われないのですが、その畳みかけるようなアップテンポに衝撃を受けました。リヒテルが最高のピアニストと思った瞬間です。

 

 リヒテルはウクライーナ出身のピアニストで、他には、ホロヴィッツ、ギレリスがいます。旧ソ連のピアニストといえばあとは、アッシュケナージくらいしか思い当たりません。ピアノ以外では、作曲家のプロコフィエフ、シマノフスキ、ヴァイオリンのオイストラッフやミルシュタインなどがいます。

 プーチンはロシア聖教の敬虔な信者と言われていますが、そのロシア聖教も発祥はキーウと言われています。音楽でも宗教でも、ウクライーナの存在が大きく、それにプーチンは嫉妬しているのではないかとも思います。

 

 「死ぬまでにどうしても」と思って聴いたのですが、改めてもう一回は聴いてみたいと思うようになったのです。こう思わせる「魔術」にもかかったようです。(ハハハッ)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY自動車ショー 2022

2022-04-16 11:44:44 | 

NY自動車ショー 2022

2022年04月16日(土)

 

 NY自動車ショーが3年ぶり開催ということです。

 ビックリしたのが、朝日新聞の報道です。

 

 

 

 15日の朝日新聞です。

 

 この記事では、ベトナムの自動車メーカービンファストが写真入りで紹介されています。

 私は、ベトナムの企業がEVを生産するという情報は、1年以上前から知っていました。多分、簡易な車のEVだと思っていたんですね。日本でいうと軽自動車よりか更に簡便な車。ところが、自動運転も視野に入れた高級車なのであります。超ビックリであります。

 この記事によると、アメリカに約2500億円を投じて新工場を建設するとあります。

 

 トヨタとマツダの米南部アラバマ州の合弁工場の投資額は23.1億ドルですので、ほぼ匹敵する規模です。

 

 

 おそらくベトナムの国策でもあると思うのですが、世界中の自動車メーカーを相手に新興国の弱小自動車メーカーが太刀打ちできるのか?という疑問が湧きます。

 

 ただ、EV化が一機に進展する可能性があり、ひょっとして大化けするかも知れません。

 

 いずれにしても、私的には、目が離せません。

 

 プーチン・ロシアのウクライーナ侵略による犠牲者の声で、「ロシア軍は人間ではない」というのをよく聞きます。「人間」って社会的動物と言われています。「社会的」って、規範を守るということがまずあると思うんですよね。「規範」って、まずもって人を殺さないということが一番でしょ!

 一昨日のブログで、プーチンに懲役60万年と書きましたが、あれ、間違っていました。プーチンって、「人間」ではありませんので、人間に対して科す懲役って矛盾しています。

 適切な処理は、人間社会から隔離することであります。孤島でロビンソン・クルーソーになっていただきましょう。ただ、ロビンソン・クルーソーは最後は帰国するという話ですが、プーチンには帰る国はありません。何年かかるか知れませんが、ロシアも民主主義国になると思います。多分、今回の戦争が契機になるのではないでしょうか・・。プーチンはそんな民主主義ロシアに帰るなんて毛頭考えないと思いますので。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーナ国籍男性の生活保護却下

2022-04-14 17:06:06 | 社会

ガーナ国籍男性の生活保護却下

2022年04月14日(木)

 

第25条 【生存権、国の社会的使命】

 第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

 第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

 

 4日の赤旗です。

 

 ガーナ国籍の男性が生活保護を却下されたという報道です。

 

 生活保護は日本国民に対して「健康で文化的な最低限度の生活」を保障していますので、ガーナ国籍の男性の生活保護を却下するのは、当然です。

 赤旗は、勿論それを承知の上で記事にしている訳であります。論点として、「生存権は全ての人に保障されるべき基本的人権。困っている人がいたら給付する義務がある」と弁護士の主張を掲載しています。

 この「全ての人に保障されるべき基本的人権」という主張はもっともでありますが、誰が保障するか?というのが問題であります。

 

 ガーナ人を保護するのは、誰が考えても当然ガーナ政府でありますので、赤旗にはガーナ政府の見解を取材して欲しいものであります。

 この男性を支援している団体に対しては敬意を表します。・・が、この男性は、ガーナ大使館に対して助けを求めるべきで、支援団体もそれの支援をすべきであります。いずれにしても、人工透析をしていますので、放置すれば命に関わる問題です。

 

 プーチンの戦争犯罪がいずれ裁かれるでありましょうが、私は、プーチンが殺した人ひとり一人に対して量刑を科すべきと思いますです。

 この戦争での死者は既に数万人に達しているものと思われます。無辜の民達です。その無念を思うと、一人当りの量刑は20年でも少ないくらいと思います。仮に3万人の死者で量刑20年とすると、30,000×20=600,000年となります。私はこの殺人罪ともに、プーチンを不老不死にして60万年間刑に服させるべきと思うのであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カローラクロス 1か月点検

2022-04-10 17:59:54 | ドライブ

カローラクロス 1か月点検

2022年04月10日(日)

 

 3月29日、カローラクロスの1か月点検へ行って参りました。

 685㎞走行です。

 タイヤのボルトの締め増しをしてくれるのかと思いきや、タイヤ交換をしていないので、「しません」と。私はこれが一番大事だと思うのですが・・。

 

 

 不思議なことがあるんですね。取扱説明書にオイル交換の時期が記載されていないのです。ボンネットフードの裏側に貼ってありました。15,000㎞又1年です。取扱説明書記載が必須と思いますけど・・。

 デーラーはトヨタの意向を無視して、5,000㎞での交換を推奨しています。多くの人がこれに従うとしたら、資源の無駄遣いであります。トヨタはデーラーを指導すべしであります。

 

 とても要領の良いスタッフで、洗車も含め30分程度でした。

 

 後輪のバネですが、こんなに細くて大丈夫?って感じです。

 

 

 

 

 プーチン・ロシアの残虐な人殺しが明らかになっています。ロシアはウクライーナが仕組んだことでフェイクと主張しています。ロシア国民は、プーチンのプロパガンダを信じている人が多くいます。

 ただ、嘘に基づく権力の基盤ですので、何かきっかけがあれば、もろく崩壊するのでありましょうが・・。「きっかけ」には、経済制裁により、ロシア国民に何か変だということを知らしむる必要があります。

 識者の中には、経済制裁をすると、反発によりプーチンへの求心力が強くなると指摘する人もいます。確かにそのことは否定できませんが、なら経済制裁をしない方が良いということにもなりかねません。

 私は、経済制裁のターゲットはロシア国民と思っています。権力者及びその周辺に経済制裁をかけたって、そりゃ、想定済みでありましょう。想定していないことが効力を発揮するのであります。

 ロシア国民は、プロパガンダの影響があるとしても、プーチンを大統領に選んだという責任があるのであります。連帯責任があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安倍やめろ」排除は違法

2022-04-06 17:52:26 | 社会

「安倍やめろ」排除は違法

2022年04月06日(水)

 

 最近ビックリしたことがあります。

 

 3月26日の赤旗です。

 

 2019年夏の参議院選挙で、安倍元首相の街頭演説にヤジを飛ばしたら北海道警察から強引に排除されたとして、当事者が道を相手取った訴訟の判決があり、裁判長は「原告の表現の自由は、警察官によって侵害された」と明確に認定し、道に88万円の支払いを命ずる判断を行いました。

 

 記事には、「ヤジが表現の自由の一部と認められた」とあります。反動的な判決が続くなか、自由と民主主義に立脚した判決に「ビックリ」したのであります。

 

 ロシアでは、ウクライーナ戦争に反対して、何も書いていない白紙を掲示した人が拘束されています。北海道警察は、このロシアと何処が違うのかと思いますですよ。

 

 札幌地裁は、道警察にNoを突きつけたのですが、最近の報道によると北海道は控訴したと言います。最高裁で道の主張がとおる可能性が大いにあると思います。もし、そうなったら、ロシアと同じことになりますです。

 

 

3月31日の赤旗です。

 アメリカでは、リンチ殺人が行われても、まともに処罰されてこなかったとあります。

 バイデン大統領は、黒人市民がリンチを受けて遺体が木からつり下げられてきたと苦難の歴史を回顧したとあります。つまり、黒人差別によるリンチなのであります。

 アカデミー賞のセレモニー中に、平手で暴力を振るった「事件」がありましたが、これも「リンチ」であります。暴力を行ったのは妻を侮辱したからだと擁護する意見がありますが、そのような方は、今回の法律をよく学んだらよろしと思います。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウクライナに平和を」デモ

2022-04-04 17:11:45 | 戦争

「ウクライナに平和を」デモ

2022年04月04日(月)

 

 2日、「ウクライナに平和を」デモ集会に参加して参りました。

 

 プーチン・ロシアがウクライーナに侵攻して1か月以上経ちます。私は、侵攻後1週間以内にこのようなデモが行われることを期待していたのですが、主催団体からすれば準備等にこの程度の時間がかかるのかと思い、少々ガッカリしています。

 今後、継続して行うことが大事だと思います。

 

 広島在住の平石エレナさん(42歳)は、「大変な状況が続いていることに心が痛む。一人ひとり何ができるか考え、ウクライーナだけではなく世界のために動いてほしい」と呼びかけました。

 「動いて」というのが大事ですね。声を挙げるだけではなく、求められるのは「行動」です。

 

 主催団体によると、300人参加ということでした。

 私は、いろんなデモに参加する方ですが、これだけ人数が集まるというのは、久しぶりのような気がします。

 

 この女の子は、お母さんと一緒に、シュプレヒコールの時、拳を挙げていました。彼女なりの精一杯の行動だと思います。

 

 私は、このデモに参加している最中、自分の行動がどれだけ役に立っているのだろう?ということをズーッと考えていました。私がこのデモに参加したからといって、「世界」が変わるかというと、全くそんなことはありません。一方、「変わらない」からといって参加しないでよいのか?というと私はそのようにも考えません。

 「役に立たないと思っているのに、参加しないといけない」この矛盾をどのように行動に結びつけるか? 私は、その解は「多数派形成」にあると思っています。「一人ひとり」が圧倒的多数になれば、世界は変わります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする