金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

雑伎団とマフラーの先っぽについて

2006-01-14 22:48:49 | ♪激安中国旅行♪
中国旅行の最終日、ガイド趙さんの強~いお誘いで、ツアーメンバー9人まとめて、
趙さん作成の突然オプショナルツアーに行きました 

内容は、雑伎団鑑賞+足つぼマッサージ80分で、3,300円!
確かに安い。それなら多少中間マージンが多かったとしてもよかろう 

でもね、もともとパンパンにつまったツアーですから、雑伎団鑑賞にはギリギリで、
みんなで走りました 
で、席に着くと、これがまた雑な作りで左に傾いていました 
左に傾いて最後尾から眺める雑伎団・・・
ま、これもいい思い出。

雑伎団は、有名な上海雑伎団ではないけど、やっぱり子ども達がやっていて、
技は素晴らしい 
舞台は・・小学校の体育館の舞台みたいなやつなんですが。
自転車にたーっくん子どもがじゃんじゃん乗るのとか、やっぱりすごかったなぁ 

で、足つぼに向かう前、帰りでごった返す劇場ホールで面白いことがありました 
私は長めのマフラーを巻いていたのですが、ふと振り返ると、後ろのおばちゃんが
私のマフラーの長い先っぽを自分の首に巻いていた・・・
「おもしろいことするなぁ~」と思って私がニカッと笑うと、
向こうもニカッと笑い返してきて、
「ドゥイ・ブー・チー!」
と言ってマフラーを自分の首からほどいて投げ返してきました(笑)

中国に行く前、中国に住んでた人から、「中国人は、謝らないよ」って
言われてたんですけど、旅行中に唯一、この時だけ出ました、
「ドゥイ・ブー・チー!」

あれはおもしろかったなぁ 

日頃の鍛錬って大事!

2006-01-14 22:27:40 | job
昨日、中国に出張中のチーム長(課長かな?隣に座ってるけど、社内で役職名は
使わない=みんな名前で呼ぶのでよく分からない・・)から電話があって、
「これこれ、こういう用件でS(スウェーデン本社の部長)に電話をかけて、
確認&処理して欲しい・・・」
という厄介な依頼を受けました 

メールでは何度もやり取りしたけど、国際電話か・・・しかも相手は部長だよ
ってことで内心ドキッ・・・
取り次ぎの人が出たら面倒だなぁ、、、とか。
その時の日本時間だと、スウェーデンは朝5時くらいだから、夕方かけて、
折り返し中国に結果を連絡して、ってことだったので、
そそくさと電話ではなくメールを入れました 
最後に、「早く返事くれたら嬉しいなー。」って付け足して 

こういう場合って、いきなりのことだから、ちょっとビックリしてしまいます。
同時に、仕事で海外と電話のやり取りを学ぶ、絶好の機会だ!って
嬉しい気持ちももちろあるんですが 

今回は、自分の中で負けて、メールにて処理を完了させてしまいました。
その部長さんが、リクエストに応えて、すぐに返信してくれたので。
ホッとすると同時に、ちょっと自分で情けなく。
いい機会だったのに、いい経験にできなかったな、と 

こういう時、本当に、今この時に必要でなくても、いざという時に必要になることを、
事前に鍛えておく必要があるなって強く思います。
そういう経験が欲しくて入った会社なんだから。

次に言われたときには、ささっと電話できる自分でありたいな、と思います。

うまくいけば、今年は別チームの違う電話会議に出させてもらえるかもしれないし、
その時にはメールで処理~、なんてできないから。
しかも、1度目でボツれば、2度目の登用はないはずだから。

日頃の鍛錬が、いざという時に自分を助ける