ルリボシヤンマも観察していると、結構面白いですね。さすがにホバリングは疲れるのか?ちょっとホバったらすぐに探雌飛翔に切り替え、♀が産卵にやって来そうな場所を見つけると、その周辺にベタっと止まってしまいます。おそらく「静止型」の縄張り私有だと思われ、まるでマダラヤンマのようでした。



湿地ではルリボシヤンマがまだ元気に活動していました。しかし時期的なものでしょうか、縄張り飛翔をする♂個体は少なく、探雌飛翔と静止を繰り返しています。気温がグッと下がったので明るい場所に出てきてくれたのはいいのですが、すぐに止まってしまうので、飛翔写真は撮影できませんでした。やはり皆お疲れのようです。 写真:全て別個体
今日は午後から時間が空いたので、地元を回ってみました。今日見たトンボはアキアカネ、ノシメトンボ、マユタテアカネ、アオイトトンボ、ルリボシヤンマの5種だけ。オオルリボシヤンマの姿は無く、彼等の活動時期は静かに幕を下ろしたのでした。秋ですね~。