goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

コサナエ交尾

2012年06月25日 | サナエトンボ科
コサナエは発生のピークが過ぎ、だいぶ個体数を減らしていました。なんか妙な格好で静止する交尾体を発見したので思わず撮影。ちょうど♀の後ろ翅がヨシの葉に引っかかって逆さま状態になっています。コサナエ属は交尾した後の止まり場所や態勢をあまり気にしないようですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交尾体も沢山

2012年06月25日 | トンボ科
交尾体も沢山見られましたが、大抵の場合雑草地に降りてしまうので、草が邪魔でいい写真が撮影できません。おまけに交尾体であっても警戒心が強いので、追いかけ回すのに一苦労です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず

2012年06月25日 | トンボ科
相変わらず神経質ですばしっこいのがカオジロトンボ。数メートル先のこちらの動きを察知し、すぐに飛ばれてしまいます。カオジロは今が発生のピークらしく、この溜池では最も個体数が多いと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする