goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

旭川市のトンボ-その2

2024年06月23日 | 観察記録・日記
旭川市内に生息するトンボが2種増えました。
これまで全くノーマークだった市内の人口池で、オオイトトンボとショウジョウトンボを市内で「初記録」しました。
オオイトトンボは産卵するカップルを3組。ショウジョウトンボは1♂、1♀で産卵していました。
いよいよ温暖化の影響が色濃くなってきましたね。ショウジョウトンボの記録はそう時間はかからないと思っていましたが・・・・・
また、市内で10年ぶりにアジアイトトンボを確認しました。


カオジロトンボ♂


エゾイトトンボ(♀:黒化型)


ショウジョウトンボ♂


アジアイトトンボ♂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路遠征

2024年06月17日 | 観察記録・日記
この土日は宿泊も兼ねて沼田町のYさんと釧路へ遠征してきました。目的はエゾカオジロトンボです。
現地でトンボ撮影のため来道していた東京都在住のKさんと合流。早速トンボ撮影!といきたかったのですが、あいにく土曜日はトンボ撮影としては最悪の天候。
翌日曜日はなんとか日の差す時間帯があったので、とりあえずノルマは達成できましたが、全くの消化不良となってしまいました。
ただ、今回初対面となったKさんとはお酒を呑みながらトンボの話が沢山できたので、それだけでも満足でした。


クモの巣に捕らわれたカラカネイトトンボ未熟♂


ヨツボシトンボのカップル(交尾を解いた後の静止:後ろが♀)


エゾカオジロトンボ成熟♂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川市のトンボ

2024年06月08日 | 観察記録・日記
本日は市内をあちこち回り、トンボの撮影を楽しみました。

カオジロトンボ成熟♂


ヨツボシトンボ成熟♂


コサナエ成熟♀


ギンヤンマ未熟♂


ムカシトンボ♀産卵


ムカシトンボ成熟♂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2024年05月13日 | 観察記録・日記

シオヤトンボ♂羽化


カラカネトンボ♂羽化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツボシトンボが羽化

2024年05月05日 | 観察記録・日記
本日、旭川市内でヨツボシトンボの羽化を確認しました。いよいよ待ちに待った季節がやってきました!


ヨツボシトンボ♂羽化


オツネントンボ集団産卵


キアゲハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024春

2024年04月07日 | 観察記録・日記
北海道での桜の開花はまだ先ですが、里山では徐々に昆虫達の活動が活発になってきました。
ようやく北海道にも待ちに待った季節がやってきた!という感じです。林道はまだ雪で覆われていますが、越冬明けタテハが元気に活動していました。


クジャクチョウ(テリトリー)


ヒオドシチョウ(テリトリー)


エルタテハ(吸水)


オツネントンボ未熟♂


オツネントンボ未熟♀:捕食(トリミング)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023道北の飛来種調査-4回目

2023年10月24日 | 観察記録・日記
本日、道北へ4回目の飛来種調査へ行ってきました。
午前中は天気も良くこの時期としては気温も高めだったのですが、風速9~10mという強風のため、トンボの出が悪く
飛来種はオナガアカネを数頭確認するに留まりました。


オナガアカネ♀


オナガアカネ♂


タイリクアカネ交尾
強風の中、元気に飛び回っていたのはタイリクアカネだけでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023道北の飛来種調査-3回目

2023年10月15日 | 観察記録・日記
10月14(土)はいつもの場所で今年3回目の飛来種調査。10月中旬にしては朝から気温が高く、この日は正に大当たり!
沢山のオナガアカネの飛来を確認することが出来ました。


いつもの調査地


タイリクアカネ♂


オナガアカネ♂

最低気温が1ケタとなる10月中旬までギンヤンマが道北で生き残れることはほぼ不可能。
以前から言われていることですが、今時期に日本海側で見られる個体は大陸からの飛来の可能性が高いとされています。
言われてみれば体長に少し違和感が・・・・・・腹部が短く寸胴でやや小型の♂個体

ギンヤンマ♂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東川町へ-その2

2023年10月11日 | 観察記録・日記
キトンボはそこそこの数が生き残っていました。さすがに寒さには強いようです。
周辺を見て回ると、多くのアキアカネに混じって飛ぶオレンジ色のトンボを発見。近づいてみると未熟なアキアカネ♂でした。
前日のリスアカネ♀といい、道内のトンボシーズンもあと3週間ほど、こんな時期に未熟個体が飛んでいることに驚きました。


キトンボ♂(捕食)


アキアカネ未熟♂


ミヤマアカネ♂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東川町へ-その1

2023年10月10日 | 観察記録・日記
連休最終日は旭川市内でゆっくりアカネ類の観察をしようと考えていたのですが、ふと思いたって久しぶりに東川町へ行ってみることにしました。
主な目的はコノシメトンボとミヤマアカネしたが既に時期が遅く、どちらも2・3頭の♂しか確認することができませんでした。


ノシメトンボ・タンデム(トリミング)


コノシメトンボ♂


マユタテアカネ♂


ミヤマアカネ♂(あえて逆光で撮影。美しいですね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023道北の飛来種調査-2回目

2023年10月09日 | 観察記録・日記
昨日は2回目の飛来種調査へ行ってきました。しかし、飛来種は見つからず・・・・・また次回に期待です。


いつもの飛来種調査地


キトンボ♂


タイリクアカネ♂


マユタテアカネ♂(道北で稀に見られる、胸部が赤化した個体)

なにやらオレンジ色をした怪しい個体がいたので近づいてみると、なんとリスアカネの未熟♀でした。

リスアカネ未熟♀(捕食)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023道北の飛来種調査-1回目

2023年09月23日 | 観察記録・日記
本日、道北へ飛来種調査に行ってきました。やはり時期的にまだ早く、飛来種を見つけることはできませんでした。
北海道のトンボシーズンもあと僅か。今後は可能な限り飛来種探しに時間を使いたいと思います。


リスアカネ成熟♀(♂型♀)


タイリクアカネ交尾


マダラヤンマ成熟♂



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑

2023年08月26日 | 観察記録・日記
北海道はお盆が過ぎたというのに連日の猛暑日。
今年は旭川市内ではほとんど声を聞くことのないミンミンゼミやアブラゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクボウシの鳴き声を確認しました。
さすがにトンボもこの暑さはかなりこたえるようですが、酷暑に慣れていないこちらの方が先に参ってしまいそうです。


アキアカネ連結産卵(アスファルトの水溜まりに産卵するカップ)


ナツアカネ成熟♂


ナツアカネ未熟♀


リスアカネ成熟♂(縄張り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道北へ-イイジマルリボシヤンマ及びエゾアカネ生息調査

2023年08月17日 | 観察記録・日記
13日は道北の湿原へ「北海道トンボ研究会」の仲間とイイジマルリボシヤンマ、エゾアカネの生息調査に行ってきました。今年初遠征になります。
結果、エゾアカネの姿を見ることはできませんでしたが、イイジマルリボシはそこそこの個体数を確認することが出来ました。


湿原上を飛ぶイイジマルリボシヤンマ♂


イイジマルリボシヤンマ♂(上と同一個体)


マイコアカネ成熟♂


リスアカネ成熟♂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2023年08月11日 | 観察記録・日記
今日からお盆休みとなりますが、北海道は連日の大雨の影響により何処も状況が良くないという判断から、本日の遠征は延期となりました。
せっかくの連休ですが、天候もあまり良くない?ようです。


旭川市内のリスアカネとその生息環境



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする