徒然なる日記

映画、音楽、本からテレビやCMを含めた広告全般の話まで。好き勝手に綴っていきまーす。

オリンパスから新製品。

2008年08月29日 | 広告
そろそろ、おいらのデジカメも3年経つしなーと思っていた矢先に。
リリース情報を発見。

9月下旬発売らしい。

μ1050SW



本体をタップするだけで再生モードになったり、写真を切り替えたりできるとか。
グローブはめたままで操作できるから、スキーで役立ちそう。
でも電源はちゃんと押さないとダメなんでしょうね。
じゃあ、結局はグローブ外すんやん!てことになりそうな気がする。

あとは、イメージキャラクターがスケートの浅田姉妹ってのがなぁ。。。

いずれにせよ、そろそろ新しいの買いたいな。
良いものを探さなきゃ。

死んだら終わり。

2008年08月28日 | 備忘録
雑誌で、ある会社役員のコメントが載っていた。

「若い頃のわずかな昇進のスピードの差は気にしなくていい。
 とにかく健康を維持し続けることだ。
 死んだら終わりだ。」

と。
ごもっとも。

やはり、「勝つ」ではないく「負けない」
ということですな。

新聞。

2008年08月27日 | 仕事
普段は日経、朝日、京都新聞を読んでいるのですが。
日経系列はなにやらキャンペーンをやっていて、
日経MJ(Marketing Journal)と日経産業新聞を無料で1週間取れるとのことで。
試しに今週とってみます。




日経MJは面白いすねぇ。
月2,000円で週3回発行か。
頑張って値切るかなー。(関西人! )

久々にアウトドア。

2008年08月25日 | オフ
昨日は仕事仲間とバーベキューに。
亀岡という山奥の町まで行ってきました。





まあ、何が素敵って、14時半に現地について買出しして、
始まったのが結局16時前でしたからね。
グダグダな感じがたまにはいいかな、と。

他の人たちが帰る時間だし、
涼しくなってきたしで。
なかなか楽しみました。


何で外で飲むビールはあんなに旨いんだろうか。
危険だな。
結局何本飲んだか覚えてないもんな。
しっかり昼寝もしたし。
起きたら、辺りは薄暗くなっていたという。。。
あーなんか幸せ(笑)


しかも、夕方から始めたおかげですっかり夜になり、
花火も楽しんでしまいました。




やっぱり、休日はパーッと遊ぶに限りますな。
予想以上に楽しかったので、9月にもまたやりましょうってことで。

最近、仕事だけでなく、オフも充実させたいという欲求が強くなってきた。
歳かな。
それとも年に数回やってくる、グレ時期かな(笑)

組織の盛衰

2008年08月22日 | 
これも休みの間に読んだのだが。
ぐっさり刺さった。
やるな!堺屋太一!!

1993年の本なんですけどね。
すごいですよ。
さすが「団塊の世代」というワードを作っただけある。

今は(1993年のこと)、コストを価格に転嫁しているが限界がくるだろう、と。
価格-コスト=利益という考えにシフトしないとダメだ、と。

この後、色んなメーカーが中国に進出してコスト圧縮して・・・ですもんね。
まさにそのとおりの状況になっている。





内容としては、
戦国時代や帝国陸海軍などを組織論で分析し、解説してある。
また、良い組織とは何なのか。
今後はどういう組織が理想なのかが語られている。
このあたりは、結構興味深い。
歴史上の出来事をそんな切り口では見たことがなかったので。

あとは、今後どうすべきか、ということが語られています。

特に、
「3比主義からの脱却」
「利益質(クオリティオブベネフィット)の向上」
という点は今の自分にとって本当に求めていた内容だったので。
刺激を受けまくりでした。

3比主義というのは、
・予算比
・前年比
・他社比
のこと。
拡大=即利益の時代(高度成長期)からの悪しき尺度だ、と。
量の追求は、質の悪化を招くと指摘している。
まさに自分の仕事だなーと。
広告代理店の担当者も、
「前年比を割っていてプレッシャーかけられてるんです。。。(泣)」
とよくこぼしている。
僕は、「うちは宣伝コストを前年比80%に削ってるんだ!」
と断っています(笑)


そういう、悪しき尺度から脱却して、いかに同じ利益でも質の高いものを得るかが大切。
利益質の基準は
1.外延性
2.継続性・・・一時的な利益か、継続するものか
3.高感度・・・利益を上げることで好感を得られたか
      (1)顧客の好感度
      (2)従業員の好感度
      (3)世間からの好感度



こういうことを15年前から語っているのがスゴイ。
15年前なんて、オフィスのデスクでは、普通に灰皿を置いてみんなタバコ
吸っているような時代ですよ。
自分の会社を考えても、全く考えられない。

でも良かった。
自分の考えている方向は間違っていないなと思えたから。
仲間にも読ませよっと。

夢をかなえるゾウ

2008年08月20日 | 
読んでみました。




成功する方法なんて色んな本に書いてあるよね?
要するにやってないだけでしょ?
ということ。
そしてすぐにでも実践できそうなことを、まるで漫才のような、軽妙なタッチで
書いてあります。
小説ですので、入り込みやすいのではないでしょうか。

すぐネガティブになる部下に貸しましたわ(笑)

盆でした。

2008年08月18日 | オフ
盆は久しぶりに連休を満喫。

13日は佐藤竹善のライブ!(またかい!)
今回もすごかった。
というか、前回より良かった。
人間の脳って一定の感動レベルを超えると涙出ますね。
音楽っていいな~ と心から思えた時間でした。
もうフェスティバルホールは、最後ですね。
惜しまれつつ、閉館します。


その後は、買い物して、映画観て、本読んで。
久しぶりに休みらしい休みを過ごしました。

長野にもちゃんと行きましたし。
気温19度でしたけど。
寒かったです。
後輩の車でエアコンを25℃に設定したら暖房になりましたからね(笑)

そして仲間内では、来春までにスキューバのライセンスを取ることになりました
まあ、何人が実行するか怪しいもんですけど。
そのうち強制的に全員やらせますっ!(メンバーは覚悟せよ!)


まあね。
最近は、仕事だけでなく、プライベートにも楽しいハードルを設定して
充実して過ごしたい、という思いが強くなってきましてね。
よりよく生きたい、と言いますか。

さて。
スキューバ調べよっと。