goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる日記

映画、音楽、本からテレビやCMを含めた広告全般の話まで。好き勝手に綴っていきまーす。

転勤ですっ!

2009年04月15日 | 仕事
またかい!

というわけで。
いよいよ、東京に戻ります

スキンも都会っぽいものに替えてみました(笑)


それにしても、3年連続でGWに引越しだな・・・。

今回は広告関係ではなく、引き続き営業で戻るのでね。
微妙な感じです。
ま、どうなることやら。
全くテンションが上がってないんだけど。
大丈夫かしら。(ひとごとのよう・・・


とりあえず残り少ない京都の夜を満喫しよう
急ピッチで遊ばなきゃ!!

仁義を切る、ということ。

2009年04月07日 | 仕事
任侠の世界だけでなく、仕事でも使う用語ですが。
大事ですね。

メディアなんかで、悪い記事を載せる場合に、
「おたくの記事を載せますよ~」と事前告知する。
そんなことを指して「仁義を切る」ということが多いです。

こういうことを社内でやらんヤツが多すぎる。
やっぱ、筋を通さんといかんです。

ちなみに、本来の「仁義を切る」というのはこういうことのようです。


京都の人。

2009年02月25日 | 仕事
む、難しい。。。
特にいかにも京都でござい!という感じの人はホントに難しい。
交渉がすんなり進んだ時ほど危険。
「いいですよー。いいですよー。」と話が進んで、
交渉が終わったその日のうちに断りの連絡がくる。。。
その場で言ってくれよ!

大阪人には分からん。。。

上手くいっている時は、上手くいっていない時なのだ。
OKと言われても信じないことだ。
あー、イライラするぜ。

予算交渉でも「高い」と言えないみたい。
そういう文化なんですわ。
恥ずかしいという感覚なのかな。
だからこっちが察しないとダメなんです。
大阪人やったら「たかっ!」って言うんですけどね。

しかしなー。
これをくぐり抜けたら素敵な世界が待ってるんだろうな。
と、前向きに捉えつつ頑張ろうっと。

CMの音楽。

2009年02月24日 | 仕事
「御社のCMで使っていた音楽を結婚式で使いたいんですけど。。。」

と、一般の方からお問い合わせをいただきました。
すごく嬉しい!


そのCMってのが、2006年に殺人的な忙しさのなかで僕が担当したもの。
今となっては良い思い出ですが、とんでもなかった。
5秒おきに携帯とデスクの電話が鳴り、
数え切れないメールが届き、
睡眠時間も極限まで削って。。。

でもいい経験でしたねぇ。
タレントもすごく良い子で(事務所は面倒でしたけど
今や綺麗になって、売れっ子女優になりました。



で、音楽。
これは、このCMだけのために作ったんです。
音楽プロデューサーに依頼して、女性ヴォーカルが歌った素敵な曲です。
とっても落ち着いた感じの。
まあ、CMの内容も女優が一人で話すという企画だったので。
当然、優しい曲になったわけですけど。

それにしても、2年前の曲が人の記憶に残っていたことが嬉しい。
別に発売しているわけでもない、
有名な人が歌っているわけでもない、
CMにチョロっと使っただけの曲ですよ。

そして、会社に電話してくるなんて、普通ハードルが高くて気がひけるだろうに
それをあえてやるぐらい使いたいってのも嬉しい。

素敵な結婚式になるといいですね。
もちろん僕は行けないですけど(笑)

「ポメラ」

2009年02月20日 | 仕事
買っちゃった。

キングジム「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

うちの部下の仕事時間がどうすれば短くなるかなーとずっと考えていて。
外出先での会話の内容などを基幹システムに入力させているんだけど、
そこに時間がかかるんだなー。
打ち合わせ時にメモして、帰社してから思い出しながら入力。
これ、効率悪い。

かといって、ノートPCは大きいし重い。
起動にも時間がかかる。

だから「ポメラ」
コンパクトだし、電源入れたら2秒で立ち上がる。
だからすぐ使える。
定価は2万5,000円ぐらい?だけど、ネットでの実勢価格は16,000円ぐらい。
まあ、会社として部下に配るかどうかは、しばらく使ってみて判断だな。


YOUTUBEで見つけた動画。
こんな感じの製品です。




PR会社

2009年02月12日 | 仕事
うちの会社で、本格的にPR会社を入れることになったみたい。
昔は単発で使ったりしたけど。

PR会社というのは、広告会社とは違い、
PR(パブリック・リレーション)を担当する。
うまく活用すれば、低コストで大きな効果を生むからなー。

知らない間に刷り込まれているとしたら、PR会社の仕業だ(笑)
例えば・・・
キシリトール、セサミン、マイナスイオン

知らない間に、色んな番組で「効果がある!」などと取り上げられて、
結果的に商品が売れる。
商品そのものではなく、成分を押していくわけですね。
GABAとかもそうか。

あと、タレントを使ったCMなどを作った時は、
スポーツ新聞やワイドショーのちょっとしたコーナーで取り上げてもらう。

だから、基本的にゲストを招くトーク番組は、何かが絡んでいる。
映画や舞台、本の出版など。

昔、僕が担当したCMでタレントを起用したとき、
PR会社を使って「情熱大陸」でそのタレントを特集してもらおうと画策したが、
未成年はダメだと断られた。
スポンサーがアサヒビールだから。酒造メーカーだから未成年はNGだと。



まあ、今のタイミングでPR会社ってのは、アリだな。
景気が悪化して、消費が冷え込むタイミングなんでね。
ただ広告をボカスカ打つだけじゃダメだしねぇ。

来期はそのあたりの手法が明暗を分けるだろうな。

明日、久々の東京。

2009年02月04日 | 仕事
ブログを始めて以来、初めてスキンを替えてみました。
冬場なので、スキーで。


いやー、明日は東京出張だ。
病んだ上司の代理で。
笑えない。。。
あの伏魔殿に再び行くことになろうとは。
しかも、そのままポジション定着しそうで怖いな。
もう少しゆっくりする予定だったのに。
スキーの回数が予定より減るかもなー。

とにかく、明日生きて帰れますように!

上司が・・・

2009年02月02日 | 仕事
どうやら精神的に病んでしまったみたい。
しばらく休むのだと。
まあね。
人と関わる喜びが分からない人だったので。
それを否定するような仕事の仕方で。
そりゃ、数字が全てになるわな。
部下や自分の成長、何をしてきたのかという軌跡、
チームで何かを成し遂げる、など。
そういった喜びを感じられなければ、むなしくもなるわな。

僕も宣伝の時が一番きつかったな。
熱くもないのに汗が止まらなかったり、寝られなかったり。

やっぱり「明るく受け流す」ってのは大事だわ。
すべてを真面目に、真に受けるとつぶれる。
全部流すといい加減なヤツになるけど。

気をつけなきゃなぁ。
適度な休暇で運動とか気分転換しないとね。

体が資本。
いつも思うけど。
アスリートと一緒だからな。
健全な肉体に、健全な魂、だなー。

成功。

2009年01月28日 | 仕事
某メーカーとのプロジェクトが無事に成功した。
昨年5月から進めていたものだったが、ホントに見事な大成功だった。
担当につけた部下もこの一年で成長しただろう。

しかし、成功したとはいえ、来期もこのプロジェクトを続けられるかどうかは微妙。
この景気だから。
4月からの話も、どんどん先方の歯切れが悪くなってきてる
こんなに大成功したのになー。
なかなかツライもんだ。

とはいえ、ひとまず祝杯あげよう!と飲みに出たら
2時過ぎまで飲んでしまった。
やりすぎだ・・・。

日本人社員。

2009年01月17日 | 仕事
日経ビジネスより。



人材市場では、同じコストならば、
日本人よりも中国人や韓国人の方が優秀、と。
まあ、あくまでグローバルなビジネスの世界では、という話なんで。

家庭的な女性がいい、とか言ってるうちはダメなのかな(笑)