温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

蛍が庭にやって来た! ホタルガ(蛍蛾)

2017年10月20日 | 昆虫
➀ やっと雨が上がり、曇天になりました。
 庭に出てみると、ホタルガ(蛍蛾)が飛んできて、庭木に止まりました。
 幼虫はサカキ(榊)を食草とするので、神社から飛んできたものと思われます。



② ➀の写真だけだと大きく見えますが、以前 里山で撮ったもののように、30mmほどの蛾です。



③ 前翅の先端近くに斜めに走る白い帯があり、飛ぶ姿は白いテープがクルクル回っている感じです。
 名前の由来は、全身が黒くて頭部だけが赤い体色がホタルを思わせるためです。
 今日は、午後から双葉小学校でお話をしてきます。
 



負んぶされているのは誰! オンブバッタ(負飛蝗)の交尾

2017年10月19日 | 昆虫
 ① 昨日は、お日様が出ていたのに、今日も雨ですねえ。
 昨日、野に出てみると、オンブバッタ(負飛蝗)がノアザミ(野薊)を美味しそうに食べていました。



 ② バッタの仲間は、イネ科の植物を食べることが多いですが、オンブバッタ(負飛蝗)は幅の広い葉や花を食べるので、生息範囲が広いです。




 ③ 体色は緑色のものと、このように淡褐色のモノがいます。



 ④ 交尾しているのもいました。
 背中に乗っている小さな方が、オスです。
 一般に交尾が終わると速やかに離れてしまうことが多いですが、オンブバッタ(負飛蝗)は交尾が終わってもオスがメスの上に乗っている姿を目にするので、「負んぶバッタ」という名前がついています。



アサガオではありません! サツマイモ(薩摩芋)の花

2017年10月18日 | 小さな実験室
① サツマイモ(薩摩芋)の畑で、沢山の花が咲いているのを見つけました。




 ② サツマイモは、ヒルガオ科でアサガオの近縁種なので、まるでアサガオの花のようです。
 サツマイモの花が咲くのは、まれに見ますが、このように沢山咲いているのは、初めて見ました。



 ③ 蔓を少しいただいて観察してみると、葉柄のところから花柄が伸びて、登頂の部分に密集して花が咲くようです。



 ④ すでに花が散って、子房が残っているモノがありました。
 サツマイモの開花には、短日(日長時間が短くなること)が条件ですが、愛知県では収穫する秋に気温低下するので開花が難しいようです。
 しかし、九州南部や沖縄の温暖な地域では、普通に花を咲かせるそうです。
 ただし、日本では開花しても遺伝的に種子が出来ない品種が出回っており、花から種を取るのは不可能なようです。
 一度、サツマイモの果実や種子を見てみたいモノですねえ。



土中で蛹に変身! キイロスズメ(黄色雀蛾)

2017年10月17日 | 昆虫
 ① 窓下にナガイモを鉢植えにしてありますが、葉をモリモリと食べているキイロスズメ(黄色雀蛾)の幼虫が11匹いました。



 ② 終齢幼虫は、私の親指ほどの太さがあります。



 ③ 地面には、巨大な糞が一杯です。



 ④ 近くの雑草を抜いていると、地中から蛹が出てきました。
 キイロスズメ(黄色雀蛾)は、地中で蛹になって越冬します。



 ⑤ これは、春(5月)に羽化したキイロスズメ(黄色雀蛾)です。
 名前の通り、腹部の両側に鮮やかな黄色帯があります。


雨の中での大祭です!

2017年10月16日 | 日記
 ① 今日は、雨の中での大祭です。
 玉串料、献酒などの掲示板も、雨対策です。



 ② 末社、鳥居などの注連縄も、昨日 雨の中で取り替えました。



 ③、④ 雨のため、神事はすべて室内で行いました。




 ⑤ 22日(日)には、神賑行事(駆け馬、餅投げ、山車、子供神輿など)が行われるので、晴れになってほしいですねえ。
 今日は、午後から古希祝、喜寿祝が行われます。



温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ