① 間もなく雨季に入るという情報で、ジャガイモ(男爵)をすべて収穫しました。
まず、地上部を抜き取りました。
すると、浅い土中から白色の卵が出てきました。

② 数えてみると、9個の卵です。

③ 手のひらに乗せてみると、直径2㎝ほどの球形です。
周りは水田ですので、ミシシッピアカミミガメの卵かと思いましたが、ミシシッピアカミミガメは楕円形の卵です。
この球形からスッポン科の亀の卵ではないかと思いました。
孵化すればわかるので、別の場所に移動させ、見守るコトにしました。

まず、地上部を抜き取りました。
すると、浅い土中から白色の卵が出てきました。

② 数えてみると、9個の卵です。

③ 手のひらに乗せてみると、直径2㎝ほどの球形です。
周りは水田ですので、ミシシッピアカミミガメの卵かと思いましたが、ミシシッピアカミミガメは楕円形の卵です。
この球形からスッポン科の亀の卵ではないかと思いました。
孵化すればわかるので、別の場所に移動させ、見守るコトにしました。

意外に小さいみたい、これで孵化するのかな
可愛いスッポンが現れるもが楽しみですね~
温泉ドラえもんさんのブログは充実していますね。
毎日をとても楽しんでいる様子です。
ケリがすぐ目の前に・・・私は見たことがありません!
一度は見たいと思っていましたがもう、近場にしか出かけられず、あれもこれもあきらめです。
10年でいいから、若い時代に戻りたいです!
愚痴っていてもダメですね。
温泉ドラえもんさんを見習って頑張ります!
この卵の正体が分かったら再度載せますね。