goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ケリ(鳬) 3個抱卵中です!

2020年06月07日 | 野鳥
① 毎朝、畑の水やりに出かける途中、田んぼのあぜ道にうずくまるケリ(鳬)が気になっていました。


② 午前10時になってもあぜ道で、暑さに耐えながらじっとしています。
 きっと、抱卵中だろうと推測しました。


③ 食事のために巣から離れ、田んぼに入っていきました。


④ 早速、場所の見当をつけて畦あぜ道に行ってみました。
 巣がありました!


⑤ 枯草の上に3個の卵がありました。
 卵は迷彩模様があるとはいえ、開けた場所のあぜ道で、粗末な巣なので、親鳥がしっかりと抱卵していなとカラスに食べられてしまうでしょうねえ。
 雛の孵化を見てみたいですねえ。
 



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここでは大変 (もっくん)
2020-06-07 17:03:59
この場所での抱卵は大変ですね。
カラス、蛇と敵が多すぎ。
返信する
ケリの巣 (諦念おじさん)
2020-06-07 19:27:19
ケリの雛は見ますが、巣と卵は初めて見ました。近づくと襲ってきませんか。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2020-06-07 20:06:43
タケリですかね、子育ての時は、カラスの
追いやる元気な鳥ですね。
返信する
卵の色は・・・ (毎日日曜大工)
2020-06-07 23:18:22
移りにけりな、いたづらに・・・
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-06-08 08:01:33
うずらより大きめですか?色が濃い卵ですね。
人が近づける所に巣を作るんですね。これはほかの生き物にも狙われそうだなぁ。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-08 15:24:33
 そうそう、天敵に狙われやすいので、親は、ほとんど抱卵して動きません。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-08 15:25:45
 親が水田の中央へ移動した際に見に行きました。ヒナが孵ってからは親の警戒が強くなるでしょうねえ。
返信する
-快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-08 15:26:52
 そうそう、ケリは結構 強気な性格で、猛禽類にも立ち向かっていきますね。
返信する
-毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-08 15:27:34
 へっへえ~、時は過ぎて、無事に孵化してほしいですねえ。
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-08 15:28:38
 ウズラの卵よりも一回り大きいですね。
 栄養たっぷりかもね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。