温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ヒメアカタテハ(姫赤立羽) 越冬地を広げる!

2018年11月27日 | 昆虫
 ① 午前中 日高小学校で「昆虫の生き残り戦略」という演題で、児童と保護者370人ほどの方々に1時間ほどお話をしてきました。
 この会で、懐かしい保護者やジャコウアゲハの繁殖環境保全活動に力を注いでいる方にも出会うことができました。


 今日は、晩秋とは思えない暖かさのため、公園の花壇ではヒメアカタテハ(姫赤立羽)が7頭も吸蜜をしていました。




 ② ヒメアカタテハ(姫赤立羽)は寒さに弱いので、温暖な地で成虫越冬します。
 しかし、この晩秋に活発に活動しているところをみると、地球温暖化とともに越冬地を広げているのでしょうねえ。



 ③ 間もなく寿命を迎えるオオカマキリは、ヒメアカタテハ(姫赤立羽)を虎視眈々と狙っていました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
越冬準備 (もっくん)
2018-11-27 16:37:04
昆虫も越冬準備ですね。
やはり温暖化が進んでいるのでしょうかね。
返信する
ヒメアカタテハ (諦念おじさん)
2018-11-27 21:54:41
カマキリはヒメアカタテハを狙いますかねえ。ミツバチも危ないですかねえ。見つからないように頑張って冬越して欲しいですね。でも、そうすると、カマキリの餌がなくなってしまいますね。考え出すと眠れない・・。
返信する
昆虫の生き残り戦略 (Mota)
2018-11-28 09:50:08
「昆虫の生き残り戦略」の話は私も聞きたかったですねえ。
このヒメアカタテハというのは、蛾でしょうかそれともチョウチョウ?
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2018-11-28 15:45:37
 寒さに弱いヒメアカタテハが、このように沢山見られるのは、最近の暖かさと温暖化が関係しているのかも知れませんねえ。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2018-11-28 15:46:33
 はっはあ~、そうですねえ。
 命は他の命でつながっていますからねえ。
返信する
-モタさんへ (温泉ドラえもん)
2018-11-28 15:47:33
 ありがとうございます。
 ヒメアカタテハは、チョウの仲間です。
返信する

コメントを投稿