温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

黒豆の収穫準備!

2021年11月17日 | 昆虫
① 黒豆3畝のうち2畝は枝豆として美味しくいただきました。
 残りの一畝は、完全に熟すのを待つことにしました。
 10月30日には、莢の中の豆は「紫色」でした。


② 11月に晴天が続き、豆も枯れてきました。
 試しに莢を割ってみると、真っ黒な豆ができていました。


③ そこで、畑で収穫する準備をしました。
 ところが、野菜師匠が「抜き取って数日は乾燥させた方がイイ!」とアドバイスしてくださいました。

④ そこで、倉庫前で乾燥させることにしました。
 採れた黒豆は、来年用の種豆と正月用の黒豆にします。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒豆 (もっくん)
2021-11-17 18:44:44
これで正月料理の素材が1つがゲットできましたね。我が家は義兄さんからの黒豆を待っています。
Unknown (ako1949neko)
2021-11-17 20:23:02
ば~ちゃんです。
大粒な黒豆が採れましたね。
おせち料理の1品に上がりますね🤗師匠さんが近くにいて有り難いですね😄
黒豆 (諦念おじさん)
2021-11-17 20:39:59
パンパンに膨らんだ立派な黒豆ですねえ。お節料理の材料1品が準備完了ですね。
黒豆 (猫親父)
2021-11-17 21:26:25
正月用の黒豆が確保できましたね。
いいですね (たいぴろ)
2021-11-17 23:06:54
私も叔母さんから黒豆いただきました。
お正月の黒豆はお嫁さんの担当かな?
楽しみですね。
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-11-18 16:31:47
 黒豆料理は、正月用に欠かせないですねえ。妻が作ってくれると思います。
バ~ちゃんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-11-18 16:32:39
 そうそう、野菜師匠のアドバイスで、いつも助かっています。
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2021-11-18 16:33:16
 黒豆料理は、正月用に欠かせないですねえ。妻が作ってくれると思います。
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2021-11-18 16:33:56
 豆料理は、正月用に欠かせないですねえ。妻が作ってくれると思います。
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2021-11-18 16:35:15
 そうです、育てることと食べるのは私ですが、料理は妻任せです。

コメントを投稿