温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

コフキコガネ(粉吹黄金虫)とクワカミキリ(桑天牛) 藤棚からポロリ!

2020年06月21日 | 昆虫
① 藤棚の蔓が伸びてきたので長柄の剪定ばさみで切っていました。
 その時、ポロっと落ちて来た2種の昆虫です。


② 一つは、コフキコガネ(粉吹黄金虫)です。
 落ちて来たショックで、緑色の糞をしました。
 藤の葉を食べていたんでしょうねえ。


③ もう一つは、クワカミキリ(桑天牛)です。


④ 名前の通り、クワ(桑)を食害するのでクワカミキリ(桑天牛)と名付けられました。
 しかし、イチジクの木も食害するので、要注意です。


⑤ カミキリムシ(天牛)らしい面構えですねえ。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2020-06-21 15:18:23
無花果の木にはよく見るのは、ゴマダラカミキリだと思って居たのだが、此のカミキリも
居ますか?。
果物には害虫ですね~ (もっくん)
2020-06-21 18:00:37
どちらも害虫ですね~
天敵は鳥くらいですかね~
コフキコガネとクワカミキリ (諦念おじさん)
2020-06-21 20:01:50
両方とも見たことがあります。どちらも渋い色彩ですね。害虫ですか。
Unknown (たいぴろ)
2020-06-21 23:10:52
びっくりしてフンをするとは、結構臆病??
カミキリは怖い顔ですね。
-快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-22 15:42:31
 イチジクの木を食害する一番のカミキリは、キボシカミキリです。
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-22 15:43:18
 どの昆虫にも天敵がいますが、やはり野鳥は天敵の一番ですねえ。
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-22 15:44:26
 害虫と言っても、人間の益にならなというだけですので、あまり毛嫌いする必要もないと思います。
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2020-06-22 15:45:14
 やはり、急に落とされて驚いたのかもしれませんねえ。

コメントを投稿