第四部 Generalist in 古都編

Generalist大学教員.湘南、城東、マヒドン、出雲、Harvard、Michiganを経て現在古都で奮闘中

De-bias strategy 診断エラー回避 デバイアス戦略

2020-08-27 14:10:10 | 診断エラー学

みなさまこんにちわ。

目下、診断エラー関連のオリジナル研究を同時に4つ報告するために日夜奮闘しております。

さて我が国でも診断エラーについての知識やその理解は相当普及してきたと思うのですが、

次のステージは”デバイアス”である思います。

 

診断エラーの原因としての認知バイアス(Cognitve bias)の除去やシステムエラーの回避が重要ですが、これは

もっとも難しい、認知バイアスをどのように減らすかの工夫についての論文です。

その名前は”SLOW tool” 

 日本語にすると 診断をする前に最後に一瞬だけチェックしよう!! 

1 本当か?その理由は?

2    データを再確認しよう!何か足りないことは? 全て説明つくか?

3 もし反対の結果だったら?

4 最悪のケースは何か?他に何が考えられるか?

* O'Sullivan ED, Schofield SJ. A cognitive forcing tool to mitigate cognitive bias - a randomised control trial. BMC Med Educ. 2019;19(1):12.

 

これは下記のような背景からきています。

Slowing Down                                                 Availability bias, multiple 

*これは焦っている時、またハッスルバイアスやMaslowの法則などの判断をしようとした時に有効だと思います

SSure?                                                         Overconfidence bias, hindsight bias 

LLook /Lacking/Link                                 Multiple  

OOpposite               Anchoring bias  

WWorst-case             Scenario Search satisfying 

 

特に僕が今行なっているStudyの中でも自信過剰バイアスover confidence bias, 確証バイアス confirmation bias, Availability bias、アンカリングバイアス anchoring biasなどはかなりコモンでしたので、確かにこれらをデバイアスするための戦略提案としてはもっとも根本的かつ簡単であり、良いかもしれません。しかし、実際の臨床現場では有効であるかはさらに研究する必要があります。

こういうCheck list Intervetinon をPre-Postで組み込む時は、そもそもそのチェックリストの妥当性を評価せねばならずなかなか難しいところですが、一つの草案としてとてもシンプルで良いと思いました。