goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ピリッと花椒!!麻婆ナス☆スパイス大使☆

2019-07-11 21:01:38 | スパイス大使2019

昨晩は日付が変わる頃ポツポツ降り始め・・・

時にザーッと降ってましたが、明け方には止んでました。

日中も、ほとんど降らず・・・

7時頃から、ザーザー。

結構降っていましたが、今は止んだようです。

 

レシピブログ・ハウス食品さんのスパイス大使、今月のスパイスより

GABAN花椒を使った、パンチの効いた、夏におすすめのレシピ。

麻婆ナスを作りました

 

  

 

ナスとインゲンが、まだまだありますからね

 

  *材料(4人分)

長茄子            特大2本(普通のだったら、4、5本)

人参             中1本

インゲン           大10本

豚ミンチ           100g

にんにく           1片

生姜             1片

サラダ油           大さじ3

:甜麺醤            小さじ2

:豆板醤            小さじ2

:シャンタン          小さじ2

:酒              大さじ1

:砂糖             小さじ1

:醤油             小さじ2

:水              200cc

:花椒             適量

片栗粉            大さじ1

水              大さじ1

 

  

  花椒は、ホールなので・・・ミルで挽きました

  

 

   *作り方

1、野菜は全て7、8センチの長さに切り、ナスは8等分に切りアク抜き、

  人参は3ミリ厚さの短冊、インゲンは斜め切りにする。  

 

  

 

  

2、切ったものを全部ビニール袋に入れ、サラダ油大さじ2をまぶす。

  (ナスは油を良く吸うので、こうしておくと全体に少ない油で馴染みます)

  

  

3、フライパンに大さじ1/2の油を熱し、2を中火で炒め、野菜がしんなりしたら取り出しておく。

 

  

 

4、フライパンに大さじ1/2の油・みじん切りにした生姜とニンニクを入れ香りを出し、肉を入れて炒める。

  :を入れ、沸騰させる。

    

 

  

5、野菜を入れ、炒め煮をし、水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

 

 

 

  

 

  

 

 

食べる直前に、もう一度花椒をふりかけて・・・

辛味と香りが

 

  

 

花椒・・・中国山椒なんですよね

日本のとは、ピリッとした刺激は同じですが、香りがちょっと違いますね。

やはり、中華には花椒が

食べる直前に、もう一度かけるのをオススメします

辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索 
スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 

 

 


夏野菜のオーブン焼きとゴーヤのグリーンカーテン♪ ☆ スパイス大使☆

2019-07-10 21:19:26 | スパイス大使2019

今日も好天で暑かったです

湿度は高いのか?カラッとはしてません。

 

明日は雨模様ですけど・・・

梅雨という感じがしない、今年です。

 

野菜がたくさんあるので、オーブン焼きをする事に

 

  

 

 

 

   *材料(多めの2人分)

鶏胸肉             1枚(大さじ1の塩麹漬け)

レンコン            中1節

なす              1本

紫玉ねぎ            1/4個

かぼちゃ            1/8個

インゲン            大10本

ミニトマト           10個

茹でとうもろこし        1/2本

オリーブオイル         大さじ3

岩塩              適量

ブラックペパー         適量

  *作り方

1、鶏胸肉は大きめの一口大、レンコン・なすは1センチ厚さ、インゲンは6センチ位

  玉ねぎは大きめのくし切り、とうもろこしは2センチの輪切りにする。

 

2、耐熱鍋に1を彩りよく並べ、オリーブオイル・岩塩・ブラックペパーをかける。

 

  

 

3、250度に予熱したオーブン中段で、25分焼く。

  

   

 

昨日、妹に送ってもらった野菜をたくさん使いました

ミニトマトは、我が家で収穫したものです

夏野菜は、元気が出る色ですね。

  

食べる直前にも、オリーブオイルとブラックペパーを・・・

コショラー?の私は、追いブラックペパーです

 

  

 

野菜に、すこーし焦げ目がつくくらいが

 

  

 

本日は、ご飯を食べずに・・・野菜をたくさん食べました

塩麹につけた胸肉は、パサつかずやわらかかったです

 

 

我が家のゴーヤ、今年は成長が遅れていましたが・・・

7月に入り、グーンと成長して

 

  

まだ隙間はあいていますが・・・グリーンカーテンらしくなってきましたよ

  

やっと雌花も咲き、ちびゴーヤが・・・

全部で3個ぶら下がってました。

2週間後くらいに食べられるかな

  

 

梅雨明けまでには、しっかりグリーンカーテンになりそうです

辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索 
スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        


インゲンと人参の豚肉巻き☆スパイス大使☆

2019-07-09 21:08:35 | スパイス大使2019

 明け方一雨来て・・・

ちょっとは、涼しいかと思いましたが蒸し蒸し

夕方、またパラっとして

梅雨らしい雨には、なっていません。

 

 

  

        インゲンと人参の豚肉巻き

 

   

 

 

   *材料(3、4人分)

豚ロース薄切り       350g

人参            大1本

インゲン          15本

サラダ油          小さじ2

ブラックペパー(ホール)  ミルで挽いてたっぷり

だし醤油          大さじ3

 

  

ホールのブラックペパーをミルで挽くと、香りが

  

  *作り方

1、人参1センチ角に、インゲンも7、8センチの長さ切り揃え、茹でる。

  

 

2、豚肉を広げ、ブラックペパーを振り、人参とインゲンをのせて巻く。

 

  

  

  

3、フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして焼き始め、もう一度ブッラクペパーを振り全面焼く。

  

4、だし醤油を入れ、煮詰める。

 

  

 

 

  

 

 

午前中、広島の妹から

野菜がたくさん届きました。

義弟の実家の畑で、食べきれないほど収穫してきたからと

 

筋なしインゲン

  

長茄子・・・ホント長い

きゅうりも

  

 

ピーマンつやつや

   

 

メロン・・・ではありません

丸いズッキーニです

あるのは知っていましたが、見るのは初めて

 

   

新鮮野菜、嬉しい

 

 

今月のスパイス大使のテーマ、辛味スパイス料理レシピです

 

いつもの、インゲンと人参の肉巻きですけど・・・

ブッラクペパーを調理中に2度かけしましたよ  

 

   

 

 

   

私は、さらに食べる直前にもう一度・・・
 
    
 

私は、結構辛い物好きなんですよね。

特にこれから暑い夏を迎えるので、辛味が食欲アップ

 

   

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        


コストコのお寿司、やっぱり美味しくてお安い!!

2019-07-08 22:09:09 | グルメ

今日も暑かったです

夕方、パラっと一雨きて、少し涼しくなったかな

早めにウォーキング行ってて良かった

 

先日、友人と一緒にコストコに行きました。

友人と行くのは、久しぶりです

お目当ては・・・握り寿司

48貫入りなので、一家族ではダメなんですよね、分けっこしないと・・・

 

 

大きなパックに入っているので、寿司桶に入れ替えました

一人前12貫で、700円しないくらいです

ネタも大きくて・・・満足

生タコ・サーモン・ホタテ・ハマチ

   

ポテトサラダ・・・じゃなく、おからサラダを作りました

少しはヘルシー

   

 

   

 

マフィンも買いました

   

 

±0さんの顔合わせで頂いたお皿とフォークで・・・

マフィン大きすぎですけど

1個は、食べられませんでした

   

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        


±0クッキングミキサーで、フレッシュトマトとベーコンのパスタ♪

2019-07-07 21:02:29 | ±0暮らしのレポーター

 

今日は、暑かった

梅雨明けかと思うような、晴れ。

30度越え

 

本日のランチ、パスタです

驚くほど簡単に・・・

±0クッキングミキサーを使います。

 

  

 

  *材料(1人分)

完熟トマト       150g

ブロックベーコン     70g

玉ねぎ          50g

オリーブオイル      小さじ1

塩            少々

早茹でショートパスタ    50g(茹で時間4分)

粉チーズ         適量

ブラックペパー      適量

バジル          適量

 

   

   :中玉トマト、自家製です、今回は2個使用

      

   

   *作り方

1、トマト・ベーコン・玉ねぎは1、5センチ角くらいに切り、タンブラーに入れる。

 

   

 

   

 

2、タンブラーを上から、1秒押しを繰り返し、具材を細かくする。

   

   

    すぐにこんな状態に・・・お好みの粗さで

   

 

3、パッキンを外し、レンジ用蓋をしてレンジ600wで1分加熱。

 

  

  

   :熱くなるので、必ずミトンなどを使ってくださいね。

4、パスタ・オリーブオイル・塩を入れよく混ぜ、レンジ600wで4分加熱。

  2、3回に分けて加熱して、かき混ぜながら様子をみてください。

  

 

  

  :パスタが柔らかくなれば、出来上がり。

  

 

お皿に盛って、粉チーズ・ブラックペパーをお好みでかけてください。

庭のバジルものせてみました

 

  

 

あっという間に完成

パスタをお鍋で茹でなくていいですよ

だから・・・洗い物がコレだけ。

 

  

さっと洗い流して、洗剤をスプレーして・・・パスタ頂きます

  

 

 

  

  

 

ベーコンの塩分があるので、塩は控えめに・・・

粉チーズもかけますからね

フレッシュ完熟トマトが、美味しい

自家製だから、ナオのことね

 

さぁ、後片付け・・・

コレだけで終了

 

 

  

 

±0クッキングミキサー、ガラスタンブラーが耐熱で、電子レンジにかけられるのが画期的です

ミキサーにかけて、そのままレンジでチン!!

ガラス製なので、におい移りも少なく、汚れが気になるときは煮沸消毒できるので衛生的です

 

タンブラーだけではありませんよ。

 

ステンレスにチタンコートを施した、のこぎり4枚刃

家庭の冷蔵庫で作った角氷なら、楽に粉砕

  

 

コレからの季節、冷製スープなどにも大活躍してくれそうです

 

ハイ!!すぐに使えるように・・・

ここを指定席にしましょうか  

 

  

 

±0暮らしのレポーター
±0暮らしのレポーター



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         


久しぶりに、コストコのミスジ肉で焼肉^0^

2019-07-06 21:00:06 | グルメ

お昼過ぎまで、曇り

風もあったし、蚊も少なかったので・・・

気になっていた庭の草引きを午後から2時間ほどしました

適度に雨が降って、晴れるので、雑草の伸びるのが早いこと

45Lのゴミ袋3袋。

ちょっとだけスッキリしましたが、まだまだ

まぁ、無理をせずゆっくりしましょう。

 

こんな日は、準備の楽な焼肉に限ります

先日、コストコに行った際に、お買い得のミスジ肉を買ってましたから。

 

 

  

1枚が大きいので、半分に切りました

これで350gです、ご飯を食べないことにして、後で150g追加しました。

  

ホットプレートを買い替えて、焼肉用は初めて使います

焼肉プレートの下にお水を入れているので、脂が落ちて煙が出ません

  

 

  

 

レモン塩、わささんしょうで頂きました。

焼肉のタレでも少し食べましたけど

 

トマト

中玉トマト「凛々子」初収穫でしたので

  

比較するので、卵を並べてみました・・・

結構大きく育ってます

4苗で、今100個くらい実が付いていますよ。

なかなか赤くならないので待ってたら、昨日鳥に食べられてて・・・

今朝、急いで収穫しました

  

皮が固いので、加熱かジュースにすると美味しい品種です

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 

  


長女宅で2泊3日、和食ランチ、いろいろ・・・食べました♪♪♪

2019-07-05 21:04:52 | 国内旅行

今日は、暑かったです。

曇りがちでしたが、気温は31度

庭の手入れをちょっとしていたら・・・腕がヒリヒリ。

曇りの日の方が、油断するので焼けるんですよね

 

±0の顔合わせ&説明会が終わり、長女の家へ・・・

東京駅から直通電車で25分

1時過ぎには到着なので、待ち合わせてランチをする事に

 

横浜で中華、中目黒でイタリアンだったので、和食を

 

  

 

海鮮ちらしのセットを・・・母娘とも即決

何種類のっているんだろう

数え切れないほどの具材でした。

 

  

天ぷら盛り合わせと小鉢2種

 

    

 

茶碗蒸し

     

 

お味噌汁

 

  

 

ちょっと遅めのランチで、お腹が空いていたので完食

靴を脱いで上がる、お座敷のテーブル席だったので、ゆっくり出来ました。

 

チビちゃんの幼稚園のお迎えに、間に合うように帰りました

お兄ちゃん孫も小学校から帰ってきて・・・

おやつにしましたけど、私はお腹いっぱいだったのでコーヒーだけ

 

夕食は、野菜たっぷりドライカレー

久しぶりで、美味しかった。

孫たちも完食

  

 

翌日のお昼

買い物に行った際に見つけた、カツサンド

 

  

まい泉のカツサンドです

カツが柔らかくて、美味しい

  

  

 

2日目、夕食は・・・

チビちゃん達は、オムライス

  

半熟卵が好きなので、スクランブルにしてますよ。

で、ケチャップはチビちゃんが自分でかけました

  

 

 

大人は・・・

ゴーヤチャンプルー

長女のお婿ちゃんの大好物

  

ホッケの焼き物

いい感じに焼けました。

  

 

豚汁

  

 

今年初のゴーヤ、美味しく頂きました。

我が家では、買いませんけど・・・

もう少ししたら、嫌という程収穫できますから

   

 

2日目の朝は・・・

娘が作ってくれて・・・遅めの朝食を食べました

  

 

孫達と絵本を読んだり、ゲームをしたり・・・

あっという間の2泊3日、楽しく過ごしました

 

今度会うのは、夏休みです。

7月20日に、帰省してくるそうです

 

3泊4日の関東への小旅行

盛り沢山で、大満足でした。

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 

 

 

  


中目黒でイタリアン♪

2019-07-04 21:34:13 | グルメ

昨晩は我が家の周りは、思ったほど雨も降らず・・・

スマホの災害メールが鳴らず、ぐっすり眠れました。

近畿南部、和歌山の方は雨も酷かったようですけど。

 

今日は、晴れました

久しぶりに洗濯物を外に干しました。

 

横浜でランチ・ティータイムの後の事を・・・

次女の家に一度荷物を置きに行き、ディナーの予約時間までゆっくりお喋り

7時半にイタリアンを予約してくれてました

お婿ちゃんも滑り込みセーフ

 

 

まずはかんぱ〜い

娘夫婦は、シャンパン。

私は、カシスオレンジ

ブラッドオレンジで割っているので、色が綺麗

    

突き出し?に出てきたのは・・・

コンソメジュレとイカの詰め物トマトソースかけ

ジュレが冷たくて、トッピングがピリリとして

イカもテリーヌ状の詰め物が、コクがあって美味しい。

  

 

 

パン3種類、どれも食感もお味も違って

   

前菜は・・・

色々きのことサマートリュフのスフレ

  

トリュフが山盛り

こんなに贅沢なの、見たことないです。

  

生ハムで巻いたモッツァレラを詰めた、花ズッキーニのフリット

花ズッキーニ、初めて頂きました

 

  

 

娘達は、女性のソムリエさんオススメのワインを次々と・・・

常連さんのようで、好みもわかってもらってるようです。

私は、カシスオレンジ1杯で最後まで・・・

 

メイン料理

マッシュルーム爆弾・黒トリュフかけ

 

  

一番下に大きなマッシュルームが・・・

特大で分厚い、こんな大きなマッシュルーム見たことないです

  

ホワイトソースかけのポーチドエッグを割ると・・・中には肉爆弾

  

かなりお腹いっぱいですけど・・・

パスタを・・・

 

  

 

穴子と茄子のトマトソースパスタ

穴子がフワフワで柔らか 

  

 

もうこれ以上食べられません。

ドルチェを勧められましたけど・・・  

 

テーブル席3つとカウンターの20人も入ればいっぱいのお店です。

平日の夜でも、予約なしでは入れないそうですけど納得。

見たことないようなお料理ばかりですもの・・・

娘夫婦も、いつ来ても同じ物はあまり出て来ないとか

 

お婿ちゃんに、ご馳走になりました。

いつもありがとう

 

中目黒、まだまだ色んなお店があるようなので・・・

次回を楽しみにしています

 

翌朝、娘は普段通りに出勤しないといけなかったので・・・

お婿ちゃんに、通勤途中の駅だからと±0の最寄り駅メトロ「京橋」まで送ってもらって

おかげで、迷わず行けました。

どうもありがとう


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 

 

 

 

 

 

 

 

   


トムヤム焼き豆腐☆スパイス大使☆

2019-07-03 20:58:58 | スパイス大使2019

九州南部の雨、心配ですね。

今晩からは、関西も豪雨予報が・・・

 

これ以上の被害が出ないことを、祈るばかりです。

 

ハウス食品さんのスパイス大使、今月3種類目のスパイスで

簡単おつまみがテーマです。

ハウス・エスニックガーデン・タイ風クッキングペーストを使いました

トムヤムミックスは、こぶみかんの香りと唐辛子の辛みがこれ1本で

 

 

   

   

 

  *材料(1人分)

木綿豆腐               130g(3個組の1個)

サラダ油               小さじ1

トムヤムミックス           小さじ1

 

   

 

 

   *作り方

1、木綿豆腐は、水切りする。

  (キッチンペーパーで包み、レンジ600wで1分)

   

 

  

 

2、8等分に切る。

 

  

 

3、サラダ油を熱したフライパンで、こんがり焼き目がつくまで両面焼く。

 

  

 

4、火を止めトムヤムミックスを入れ、弱火にし絡める。

   

  

 

 

 

      

 

 

お豆腐の焼き加減は好みですけど・・・

私は、外をカリッと焼きました

サクッとした食感が

 

   

 

トムヤムミックスで、タイ料理独特のあの感じが出てますよ

簡単お手軽おつまみ、ビールがすすみます

 

 

おつまみ料理レシピ
おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 
 

くずし豆腐と豆乳のヘルシー食べるおかずスープ♪

2019-07-02 21:39:14 | 料理

今日は梅雨も一休みという感じで・・・

一日中曇りでした

夕方、ウォーキングに行ってきましたよ。

明日からは、雨予報

 

九州の方では、まだまだ豪雨が続いているようです。

これ以上被害が出ませんように・・・。

 

レシピブログに参加しているのに、数日レシピをアップしていないので・・・

本日は、東京のお出かけ記事を中断して、お料理を

 

お昼に、スープを作りました。

具沢山の食べるおかずスープです

ご飯に合うように、みそ味。

お豆腐・豆乳・鶏ミンチを使ったヘルシーな食べるスープです

 

   

   

   

  *材料(2人分)

鶏ミンチ              100g

木綿豆腐              130g(3個組の1パック)

豆乳                200cc

青梗菜               1株

霜降りヒラタケ           1/2パック

人参                2センチ弱(4枚に切る)

ごま油               小さじ2

顆粒だしの素            小さじ1

みそ                大さじ1と1/2(好みで加減)

 

      

 

 

   

  *作り方    

1、青梗菜は葉と茎に分け食べやすい大きさに、ヒラタケは一口大に、人参は花形に抜く。

 

     

 

2、テフロンの鍋にごま油を熱し、鶏ミンチを炒める。

  

 

3、木綿豆腐は泡立て器で崩し、1の中に入れ炒める。

  (これで豆乳スープに馴染みます)

   

 

   

 

4、3に水200ccとだしの素を入れ、青梗菜の葉以外を入れ、蓋をして5分煮る。

 

   

 

5、豆乳・青梗菜の葉・みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。

   

 

器に盛ると・・・

 

   

 

 

  

木綿豆腐・豆乳・鶏ミンチで食べ応えがあります

木綿豆腐を崩して使うと、鶏ミンチ・豆乳によく混ざります

 

普通のお味噌汁に比べ、ボリューム満点で食べるスープです。

 

 

各家庭で使っているお味噌で塩分が違いますので、加減してください

 

きのこは、しめじでも椎茸でも家庭にあるもので

 

  

 

木綿豆腐を使うこと、泡立て器で崩して使うのが、この食べるおかずスープのポイントです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ