春がやってきました





最低気温9度、最高気温19度。
お天気も良かったので、ウォーキングでは長袖Tシャツ腕まくり。
半袖でも良かったかも

先日から、気になっていたなすの蒲焼を作りました

群馬県太田市にある「かわとみ」さんの人気メニューです。
パッと見ると、うなぎの蒲焼に見えるでしょ


長なすだったので、2本使用。
ピーラーで皮を剥いて、ラップで包み、レンジ600wで4分加熱。
すぐに氷水につけ、荒熱をとります。

長なすは、縦横に半分に切ります。
1本を4つに

包丁で薄く切り込みを2、3本入れ、開いて、、、


小さじ2の油で、中火で両面こんがり焼きます



砂糖大さじ1弱・醤油大さじ2・みりん大さじ2のタレを絡めます

焦げないように、両面照り焼き






丼ご飯の上にのせて、、、
青ねぎを散らして、山椒をたっぷり振りかけて



とろろ昆布と豆苗(再生)のお汁







メインは、鰹のたたき


なすがトロトロで、美味しかったです。
なんちゃってうなぎの蒲焼、コレはリピありです



なすは、丸なすでなく、長なすか中長なすの柔らかめを使うと

こちらも暖かいというより暑い位になりました。またすぐに夏がやって来そう💦
今年も暑くなりそうですね^^;
ナスを使ってのなんちゃって蒲焼き、何かで見た事がありました。
作った事は無かったけど、見た目はナスとは思えませんね。ナスは私も大好きなので、これは一度作ってみなくては。
わ~ほんと、ウナギのかば焼きかと思いました。
茄子と言うのが驚きです^^
これは是非作ってみなくてはと思います^^
またもやご飯が進みますね!
豆苗もお澄ましに使えますね!
鰹のたたきもおいしそうです。
メモメモ~
それにカツオのたたき
ごちそうですね
>こんばんは〜。... への返信
高知で桜の開花宣言が、、、
ウキウキしますね。
先週は寒かったのに、今週は暑くなりそう
テレビやネットで、話題になってましたね。
私も気になっていて、、、
なすがお安くなっていたので、作ってみました
>おはようございます... への返信
家の中はそうでもないのですけど、外に出て日が当たる場所だと暑かったです
ウォーキングすると、半袖でも汗をかいて、、、
そうでしょ?
パッと見ると、うなぎの蒲焼きですよね
タレが、ちょっと甘めでしたから、、、
お砂糖は、控えめでも良いかと
豆苗は価格の優等生で、2、3回収穫できるとなると
>あら~... への返信
見た目は、うなぎでしょ
タレも蒲焼きの甘辛の味付けだから、、、
柔らかい細長の茄子を使ってくださいね