朝起きると、地面が濡れていました
雨は上がっていましたが・・・
晴れ間も時々で、寒い一日でした
暖冬なので、雪不足とのニュースですが・・・
雪まつりやスキー競技に影響が出そうです。
雪かきをしないで良いので助かる、という声もありますけど
鮭料理を作りました
王子サーモンの味噌漬けを使って・・・
紙包み蒸し!と言っても、レンチン料理ですけどね。
*材料(1人分)
鮭味噌漬け 1切れ(市販品)
白菜 大1枚
サラダ油 小さじ1
もめん豆腐 75g(2つに切る)
*作り方
1、白菜は細切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒める。
2、ワックスペーパーの真ん中に、1の白菜、真ん中は豆腐、一番上に味噌漬けをおく。
3、ペーパーの真ん中を閉じ、両端を捻って止める。
4、電子レンジ600wで4〜5分加熱する。
お好みで、柚子皮の細切りをのせて・・・
天ぷらは、サツマイモとレンコン
アボカド・・・緑のまま買ってきて、家で熟成
ぴったり食べ頃
わさび醤油で食べるのが一番好きです
白菜は生でも良いのですけど、炒めるとたくさん食べられるので
味付けは、鮭についているお味噌を全部使って・・・
レンチン料理なので、簡単にできるのも良いです
お味噌汁とご飯も食べましたけど・・・写真には写っていません
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
我が家も紙包み蒸しになりました🙌
白菜も~お味噌で~なるほどなるほど👏
てんぷらもレンコンとさつまいも
大好きな♥️最強のふたつです🎵
どっちも美味しいんですよね♥️♥️
🥑アボカド~なかなかjustなタイミング
で食べたことないかも(笑)
わさび醤油ぴったりですよね。
海苔に巻いて食べるのも好きです♥️
美味しいですね。
私も、豆腐は入れた事がないのですが
鮭と野菜で・・大好きです(o^^o)
アボガド、私もいつも青いのを買って
来てますが、前回はそれもダメでしたので
また、買って来て熟成させてます(笑)
味噌漬けについている味噌、もったいないなぁって
思うことあります。
白菜とか、豆腐も漬けちゃうのっていいですね。
白菜と豆腐に味噌の味がついておいしそう。
レンチンで出来ちゃうお手軽さもいいですね。
さつまいもとれんこんの天ぷらもカラリと揚がっていておいしそう。
以前にもお豆腐の入ったこのお料理教えていただきましたけど、goodでした。
watakoさんのお料理は我が家でもお友達にも広めて好評です^^
今年も簡単おいしいお料理をよろしくお願いします。
私もホイル焼きばかりしてましたけど・・・
レンチンできる紙包み蒸しは、時短ですものね
味噌漬けのお魚、グリルで焼くとお味噌は軽く拭き取って・・・って説明書が付いてるけど。
レンチンなら、お味噌も焦げないので
アボカド、最近失敗知らずです
お豆腐入れると、ボリュームが出て・・・
一人お鍋の簡単バージョンと言った感じになります
アボカド、黒くなったり、まだ青臭さが残ったり・・・
いろいろ失敗しましたが、最近はジャスト食べ頃のコツをつかんで
グリルで焼くと、お味噌がこげるので軽く拭き取ってください!って但し書きがありますよね
今回のは、1切れごと真空パックになっていて、お味噌もたっぷりついていたので・・・
もったいなくて、紙包み蒸しの味付けにしちゃいました
主人にはボリュームが足りないので、天ぷらを・・・
レンコンの天ぷら、私の大好物です
褒めてもらって、嬉しいです
おだてにのりやすいタイプなので・・・
魚の蒸し焼きだけでは、ボリュームが出ないので・・・
お豆腐を追加してます
ヘルシーでお腹も満足で