お天気は良かったですけど、暑くはなく・・・
過ごしやすい一日でした
夕方のウォーキングも快適に
午前中買い物に行った際、鯛のアラを見つけました
ちゃんと2つ割りにしてあるので、煮るのも簡単ですね。
久しぶりにアラ炊きにしましょう
*材料(2人分)
鯛の頭 1尾分
大根 1/4本(1センチ厚さのいちょう切り)
生姜 1片(薄切り)
酒 1カップ
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
*作り方
1、鯛の頭は、熱湯をかけてから冷水にとり、汚れや残った鱗を取る。
2、鍋に大根・生姜・酒を入れ、水をひたひたに入れ10分煮る。
3、醤油、みりんを入れ、1を入れ、沸騰したらアクを取る。
4、落とし蓋をして、中火で15分煮つめる。
早めに炊いて、一度冷ましてから、食べる直前にもう一度火にかけると
大根がトロトロ・・・
生姜と酒をたっぷり入れているので、臭みもなく美味しいです。
サラダを和風ドレッシングで頂きます。
大きな鯛の頭だったので、アラでも食べ応え十分
大根もよく煮えていて、ご飯が進みました
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
こう言うお料理だい好きです。
なにより大根の染みこんだ状態が素晴らしい!
何個でも食べられそうですね。
なかなかこういう風にはならないのでコツを教えていただきたいです。
ご飯、御替わり何膳ですか?^^
私も大好きです
ちょっと手間はかかるけど
食べ応えもありますよね!
私も今度作りたいと思います(*゚∀゚*)
たけてて…よだれ出ちゃう(笑)
土曜日鯛遅い時間でお安くなってて
兜ばかりじゃなかったんですが
アラ系が出てたんですが…
煮るの上手に出来なさそうだったので
買わなかったんですが…
是非是非作り方~コツをよろしくです
ご飯何杯でもいけちゃいそう(笑)
鯛の頭、大きいのが120円でした
これは、買うしかないでしょ!!
大根は冬大根と違うので、小さく薄めに切りました
鯛より先に、大根だけ生姜と酒で煮て・・・
その後、味付けして鯛を入れます
お昼に一度煮て味を含ませて、夕食前にもう一度火にかけます
ご飯、おかわりしたかったのですけど・・・
グッと、我慢
鯛の頭が、あまりにもお安かったので、買わずにいられませんでした
ごぼうと煮るのも好きなんですけど、大根がお安かったので一緒に・・・
すごく大きかったので、食べ応え十分でした
久しぶりに、兜煮を作りました
鯛を1尾丸ごと買っていた魚屋さん(ちゃんと好みにさばいてくれてたんです)が閉店してしまってから・・・なかなか、あら炊きもする機会がなくなって
アラは、色々入っているとお得ですけど・・・
作るのが、夜だと大変ですよね
私は、朝イチで頭だけだったので。
湯引き?か熱湯を回しかけてすぐに冷水にとり、汚れやウロコを取ってから煮ます。
味付けは、やや濃いめが美味しいです
生姜もたっぷりと