本日は五月晴れ

気温も21度と過ごしやすく、、、
ウォーキングも快適でした

午後から、庭木の剪定と草引きを少ししました。
雨が適当に降り、晴れ間がのぞくと雑草が



五葉の松や紅葉の新芽もぐんぐんのびて、、、
大きなゴミ袋4つになりました

ちょっと、綺麗になりスッキリ

筍料理、最後はカレーにしました

茹でた筍とふき・ベーコンなので、短時間で仕上がりますよ。

*材料(2人分)
茹で筍 100g
ベーコンブロック 100g
茹でふき 適量
スナップエンドウ 5個(塩茹で)
カレールウ 2人分
サラダ油 大さじ1/2
料理のための清酒 50cc
水 350cc
*作り方
1、筍は食べやすい大きさに切る。
ふきは、5センチ長さに切る。
ベーコンは、5ミリ厚さの短冊に切る。
2、フライパンにサラダ油を熱し、ベーコンを両面こんがり焼く。
筍・ふきを入れ炒める。


3、料理のための清酒と水を入れ、蓋をして5分煮る。
火を止めて、カレールウ を割り入れ、溶けたらさらに弱火で5分煮る。


「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
タカラ本みりん、タカラ「料理のための清酒」をモニタープレゼント
して頂きました。

今回は、料理のための清酒を使いました

筍にアルコールがしみ込み、柔らかく炊き上がります。
ベーコンの旨みを閉じ込め、美味しさアップ





煮込み時間も短くて済みますね。

今回もご飯は、16穀米です
トッピングに、塩茹でしたスナップエンドウを




トッピングに、塩茹でしたスナップエンドウを




アパートの狭い庭にも生えてるので私も少し掃除しておきました。
カレーの具に筍とは思い付きませんでした。確かに時短になって良いですね🎵
庭木の剪定、ご苦労様でした
スッキリして気持ち良いでしょうね
最後の筍はカレーだったんですね
凄く美味しそうです♪
スナップエンドウが色鮮やかて
また新緑を思わせる感じです
サラダもとても美味しそうですね🎵
お久しぶりです。
ふと、立ち寄ってみました(#^.^#)
相変わらず、美味しそうなご飯です!!
関西のコロナの感染者は、とんでもないですね~。
気をつけましょう。
スナップエンドウとの彩もよく
おいしそうです蕗も入っているんですね
好きな具材ばかりです
連休も後半になりましたね
これからの時期、驚くほど雑草が伸びます
梅雨が明けると、今度は蚊が、、、
庭があると嬉しい時と、困る時があります。
筍カレー、毎年一度は作ります。
時短で出来るので、オススメですよ
今日もお天気が良くて、過ごしやすかったですけど、、、
先ほどから、風が強くなって
明日は、朝から雨のようです。
庭木の剪定で、ちょっとスッキリしました。
が、、、これから、雑草がどんどん成長するので
筍カレー、美味しかったです。
カレー好きの主人にも好評でした
ホント、お久しぶりです
お元気でしょうか?
ハイ!相変わらずの食いしん坊で、、、
コロナに負けないよう、よく食べてます
大阪・兵庫、、、感染者が減らず、心配ですけど。
ワクチン接種まで、頑張らないと
ゴールデンウィーク、明日で最後になりましたね
で、最終日は残念な事に雨のようです。
ぐりさんのお家は、子供さんやお孫ちゃんもお近くに住んでらっしゃるので、賑やかでしたでしょうね
我が家は、夫婦ふたりのいつもの毎日でした
カレーって、何でも合うので。
残っていた筍とふきで、美味しくいただきました