一日中、降ったり止んだりのお天気でした

が、雨量は大したことなかったですけどね。
今日も寒かったです。
明日も、まだ雨が残るようですけど、、、
気温は、少しずつ上がってきそう

買い物に行ったら、らっきょうを見つけました

高知県産です、はや〜い

例年より、1ヶ月早いです

3月、4月と暖かい日が続きましたからね。
早速、漬けました


*材料(作りやすい分量)
洗いらっきょう 1キロ
らっきょう酢 1パック(700cc)
鷹の爪 3本



*作り方
1、軽く水洗いしたらっきょうをざるに並べ、全体に満遍なく
熱湯をまわしかけ、荒熱が取れるまでそのまま置き、水気を切る。

2、消毒した瓶を用意し、1をキッチンペーパーで水分を取りながら

2、消毒した瓶を用意し、1をキッチンペーパーで水分を取りながら
瓶に入れる。


3、2に鷹の爪を入れ、らっきょう酢を注ぎ、冷暗所で保存。
漬けて2、3日は、1日に2、3回全体が混ざるように瓶を振る。


浅漬けは、10日目くらいから食べられます

しっかり漬けは、3週間後くらいから、、、
この漬け方は簡単で、美味しく、失敗知らずです。
シャキシャキが、1年続きます

ご近所さんから、またまた頂き物

ナダシンのおはぎと春夏秋冬のパン

ナダシンのおはぎは、写真を撮る前に食べちゃってありません

春夏秋冬のパンは、神戸の美味しい食パンで有名です

明日の朝が楽しみ





