goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

~2歳児の号泣あるある?

2012-09-30 08:26:43 | Weblog
投稿者:みずき


① 先日、つぐちゃんちから自転車に乗っていつものように帰宅中、タイガが大事に持っていた蝉の抜け殻(つぐちゃんとお散歩中に見つけたそう)が風に飛ばされてしまいました。拾いに戻るも抜け殻は割れてしまいました。そこでまさかの号泣。“割れちゃった〜〜〜!!”(予想以上の泣きっぷりにビックリ!また一緒に探そうねと言うととりあえず落ち着く…)

② つぐちゃんちからの帰り道“◯◯ちゃんにバイバイしたかった〜”と号泣。(何故かしばらくたってから)

③ 掃除機のコードを思わずしまってしまった時・・・“タイガがやりたかった〜!”(やり直す)

④ 階段やトイレ、部屋の電気のスイッチも大人がしてしまうと・・・“タイガがやりたかった〜〜!”
もちろんトイレの水も自分で流さないと気がすまない。

⑤ 珍しく外食に行った時、友人のこどもがエジソン箸を持参。私はうっかり忘れてしまった時・・・“タイガの箸ない〜〜〜!!(号泣)”そして断固食べるの拒否。(ホントに何にも食べませんでした)

⑥ バナナの皮をむいて食べようとした瞬間、バナナが折れてしまった時・・・“折れちゃった〜!”(号泣)(しょうがないので楊枝で補修)

 〜2歳児、号泣あるある?!〜普段、他の子と取りっこをしたり、転んだりしてもちょっとやそっとのことではほとんど泣かないのに、(私からすれば)しょうもないことでこんなに号泣?と言う場面が最近よくあります。(タイガくんが泣いてるなんて珍しい〜と言われるほど)謎の多い2歳児。2歳児なりの自己主張とこだわりを見せています。基本的にはもう一度“自分で”やり直したり、ちょっと大人が待っていればすむ話ですが、この先どんな風にパワーアップしていくのかと思うと不安です。

ちょっと前の“ダメダメ星人”からは少し成長し、泣いている理由を言えるようになったのはいいのですが、その理由が(大人には)理解出来ないこともよくあります。つい私も余裕がないとギャン泣きされたことにイラッとしてしまうことが多いですが、“泣かないで・・・って言えばいいんだよ“とタイガにいい聞かせながら、自分の気持ちも落ち着かせてなんとか付き合っています。いくら泣いてもダメなことや危ないこと、単なるわがままの場合は、怒ることもありますが、最近は怒られて都合が悪くなると、“眠い〜!ギュー(抱っこ)して〜!”(ふて寝作戦)というのがお決まりです。


育児サークル「わはは」
投稿者:みずき

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。