投稿者:えみ
新年度が始まって数日。
朝、幼稚園の駐輪場へ到着すると、ちょっと大き目の制服に身を包んだ年少さんから「やだぁ~」「行きたくないよぉ~」「ママがいい~!!」そんな声が聞こえてくる。
一年前、ハルナもこんな風に言った日があったなぁ・・・と懐かしくその光景を眺めている。
そんな思いは大人だけでなく、子どもにもあるようで、つぐちゃんちに通う幼稚園児の間でも「俺も泣いてたよな・・・」とか「もうすぐ楽しくなるよ」な~んて会話が聞こえてくるらしい。
小さくても、自分は泣いていたという自覚もちゃんとあるし、その経験を踏まえたアドバイスを送れるようになるなんて、ホントにすごいな~と感心である。
ほんの少し前まで、年少さんだったのに、新年度が始まるとぐーんとお兄さん、お姉さんの自覚が強くなってくるから不思議なものです。
泣いている新入園児を横目に「おはようございます!!」と大きな声で門をくぐるハルナ。
その向かう先は・・・どう見ても通いなれた年少組の部屋。
おいおい!!どこまで行くんだ~?!
フェンスの外から「ハルナ~そっちじゃないよ!!」と大声で叫びたい気持ちをぐっと抑え見てはいるが、心の中では「むこう!むこう!!」と大きな身振り手振りでジェスチャーしている自分がいる。
肝心の本人はあちこちキョロキョロしつつ足は年少の部屋へまっしぐら。
そして、年中の新しい部屋を通り過ぎるか過ぎないかのその瞬間にクルッと方向転換して部屋に入っていくと、私の中で大きくジェスチャーしていたもう一人の私も“ふぅ~っ”と息ついてその姿を見送るという毎日を過ごしている。
育児サークル「わはは」
投稿者:えみ
新年度が始まって数日。
朝、幼稚園の駐輪場へ到着すると、ちょっと大き目の制服に身を包んだ年少さんから「やだぁ~」「行きたくないよぉ~」「ママがいい~!!」そんな声が聞こえてくる。
一年前、ハルナもこんな風に言った日があったなぁ・・・と懐かしくその光景を眺めている。
そんな思いは大人だけでなく、子どもにもあるようで、つぐちゃんちに通う幼稚園児の間でも「俺も泣いてたよな・・・」とか「もうすぐ楽しくなるよ」な~んて会話が聞こえてくるらしい。
小さくても、自分は泣いていたという自覚もちゃんとあるし、その経験を踏まえたアドバイスを送れるようになるなんて、ホントにすごいな~と感心である。
ほんの少し前まで、年少さんだったのに、新年度が始まるとぐーんとお兄さん、お姉さんの自覚が強くなってくるから不思議なものです。
泣いている新入園児を横目に「おはようございます!!」と大きな声で門をくぐるハルナ。
その向かう先は・・・どう見ても通いなれた年少組の部屋。
おいおい!!どこまで行くんだ~?!
フェンスの外から「ハルナ~そっちじゃないよ!!」と大声で叫びたい気持ちをぐっと抑え見てはいるが、心の中では「むこう!むこう!!」と大きな身振り手振りでジェスチャーしている自分がいる。
肝心の本人はあちこちキョロキョロしつつ足は年少の部屋へまっしぐら。
そして、年中の新しい部屋を通り過ぎるか過ぎないかのその瞬間にクルッと方向転換して部屋に入っていくと、私の中で大きくジェスチャーしていたもう一人の私も“ふぅ~っ”と息ついてその姿を見送るという毎日を過ごしている。
育児サークル「わはは」
投稿者:えみ